記録ID: 4751059
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								剱・立山
						薬師岳 百名山・薬師瑠璃如来像が祀られている山 富山県富山市大山
								2022年10月01日(土)																		〜 
										2022年10月02日(日)																	
								
								
								
								ja9eoq
			
				その他4人	
					体力度
					
			
	
							5
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 16:18
 - 距離
 - 28.7km
 - 登り
 - 1,852m
 - 下り
 - 1,861m
 
コースタイム
1日目
						- 山行
 - 6:35
 - 休憩
 - 1:06
 - 合計
 - 7:41
 
					  距離 12.8km
					  登り 1,481m
					  下り 149m
					  
									    					 7:47
															16分
折立臨時駐車場
 
						 8:03
																 8:15
															100分
薬師岳登山口
 
						 9:55
																10:07
															88分
青淵三角点
 
						11:35
																11:40
															55分
五光岩ベンチ
 
						12:35
																13:09
															17分
太郎平小屋
 
						13:26
																13:29
															54分
薬師沢キャンプ場
 
						14:23
															65分
薬師平
 
						15:28
															薬師岳山荘
 
						2日目
						- 山行
 - 4:50
 - 休憩
 - 3:13
 - 合計
 - 8:03
 
					  距離 15.9km
					  登り 387m
					  下り 1,726m
					  
									    					 4:17
															40分
薬師岳山荘
 
						 4:57
																 5:01
															11分
避難小屋跡
 
						 5:12
																 5:49
															29分
薬師岳
 
						 6:18
																 8:06
															49分
薬師岳山荘
 
						 8:55
																 9:03
															16分
薬師沢キャンプ場
 
						 9:19
																 9:33
															84分
太郎平小屋
 
						10:57
																11:12
															55分
青淵三角点
 
						12:07
																12:14
															6分
薬師岳登山口
 
						12:20
															折立臨時駐車場
 
						
					 本来は、毎年の恒例で薬師岳山荘が小屋閉めする前日に行く予定でしたが、私を含めて同伴者の中にも行けない人が出たので、1週間早く行くことになった。
これが幸いして、初日はさておき、2日目は晴天に恵まれ、久しぶりに薬師岳山頂からの御来光を拝むことができました。
							これが幸いして、初日はさておき、2日目は晴天に恵まれ、久しぶりに薬師岳山頂からの御来光を拝むことができました。
| 天候 | 曇り〜晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						入って最初のT字路を左折すると直ぐに有峰林道への看板があり、ここの信号機交差点を右折して有峰林道に入ります。 林道は有料ですので林道入り口料金所で料金を払いこの林道を登山口のある「折立」を目指します。 この林道は通行時間があり、午前6時から午後8時までだったと思いますが、午後8時に料金所を出なければなりませんので、それに間に合う時間に折立を出発しなければならず午後7時20分に折立のゲートが閉まるはずです。 また、途中、道路工事をしていますので、工場用信号機、交通整理員の誘導に従ってください。 有峰林道は、有料道路ですので、入口の料金所で普通車は、今年は昨年から100円値上がりして、2、000円支払ってください。  | 
			
写真
感想
					 予想はしていたものの、登山口の駐車場に車を止めようと着いたところ、駐車場から車があふれており車道の両側にも車が止めてある状態で、約800m離れた臨時駐車場に向かうも、ここもほぼ満杯の状態で、どうにかやっとのことで隙間を見つけ車を止めることができました。車のナンバーを見る限り約9割の車は県外車両でした。天気予報では、両日とも晴れでしたので、考えることはみな同じなんですね。 
 この山は、数年前に日帰りで登ったことがあったのですが、なぜか、今回は非常に体に応えました。左足の負傷が完治してなかったせいか、今も、左足をかばったせいでか、今年の冬に負傷した右足に鈍い痛みがあります。
 両足治るかな‥‥なんか心配になってきた。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:210人
	
									
									
									
									
									
										
							






					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する