記録ID: 475489
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								栗駒・早池峰
						あぁ、憧れの 早池峰山♪
								2014年07月07日(月)																		[日帰り]
																	
								
								
								
コースタイム
					09:20 河原坊登山口
11:30 御座走り 11:35
11:50 打石
12:40 早池峰山頂 13:35
13:50 剣ヶ峰分岐
14:25 五合目御金蔵
14:45 二合目 14:50
15:30 小田越登山口
16:00 河原坊登山口
※体調不良 + 写真撮りつつペース ^^;
							11:30 御座走り 11:35
11:50 打石
12:40 早池峰山頂 13:35
13:50 剣ヶ峰分岐
14:25 五合目御金蔵
14:45 二合目 14:50
15:30 小田越登山口
16:00 河原坊登山口
※体調不良 + 写真撮りつつペース ^^;
| 天候 | くもり 時々 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					※河原坊ルートは急斜面+ザレ場あり。下山での使用(特に雨の日)は危険だと思います。 ※今の時期、早池峰山ではマイカー規制が行われています。 土日祝日はマイカーで河原坊へ行くことはできませんので気を付けられてください。 ※植生保護のため携帯トイレを持参するよう推奨されています。 (山頂避難小屋も携帯トイレしか使用できません) ※山頂避難小屋は盗掘防止等の観点から緊急時以外宿泊禁止です。 詳しくはこちらへ ⇒ http://210.230.214.178/sightseeing/hayachine/  | 
			
写真
感想
					長いこと憧れだった早池峰山。
ようやく訪れることができました♪
想像以上の素晴らしい花の山でした^^
また行きたいなぁ・・・
【この日のBLOG】よろしければご覧くださいませ♪
http://yoshikoronron2.blog.so-net.ne.jp/2014-07-09
http://yoshikoronron2.blog.so-net.ne.jp/2014-07-11
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1249人
	
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										






					
					
		
楽しんで来られましたね
あれ! 登ったの9日ですよね
yoshikoronさんが、下山したばかりなのに
「また行きたいなぁ・・・」とおっしゃる早池峰山
一度は行かなくちゃですね
kazikaさん、こんばんは^^
早速のコメントありがとうございます
で、わわわ〜〜〜 日にち間違えてます
訪れたのは7日(月)です。 すみません
往復約1400キロ
八甲田山よりは近かったです(笑)
早池峰山、いいですよぉ〜〜〜
思い切って行って本当によかったです
私も行きたくて、行きたくて仕方のないお山なんです〜ぅ!
毎度ヤマレコの早池峰山 レ、レ していますよ〜ぉ!
真冬のレコもまた素晴らしいんだな〜ぁ!
羨ましいすぎ〜ぃ、お写真もキレイすぎ〜ぃ、毎度のことですが!
今日は、諸事情に付きパソコンシャットダウン〜ん、ブログは後で訪問させていただきますね〜!
う〜ん、楽しみがひとつできちゃった(^^)/~~~
sakurasaku64 さん、おはようございます〜
えへへ〜
ここ私達も何年流れたことか
体調不良をおして行った甲斐がありました
それもあり残念ながら写真の出来はいまいちですが
(言い訳です ^^;)
冬かぁ・・・ 私達にはちょっと勇気がいるかなぁ。
冬はsakurasaku64 さんに譲ります
うぅ〜先を越されたぁ〜
昨年の夏、雨で流れた早池峰山
やっぱりいい
携帯トイレ
貴重な情報ありがとうござます。
beeさん、belさん、おはようさんどす
うしし〜〜
いやぁ〜 がんばって行った甲斐がありました
近ければ毎週でも行きたいお山ですよぉ
お二人は尾瀬に燕岳にと続けてのお泊りでなんともうらやますぃ〜〜〜
当初は登山口近くの「うすゆき山荘」(避難小屋)で後泊予定だったのだけど、
節約のため行きも帰りも高速の深夜割引利用でSAで仮眠とりながら帰りました
ここbeeさんちからだと往復1500キロ越えるかなぁ。
がんばれ
携帯トイレは現地で購入することもできましたよ
ちゃんと回収BOXも設置されてて至れり尽くせりなのでした
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する