記録ID: 4759829
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
妙高山
2022年10月03日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 1,371m
- 下り
- 1,360m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:46
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 8:26
5:44
81分
燕温泉駐車場
7:05
66分
北地獄谷分岐
8:11
8:20
109分
天狗堂
10:09
10:26
9分
妙高山山頂南峰
10:35
10:45
77分
妙高山山頂北峰
12:02
74分
天狗堂
13:16
13:20
50分
赤倉温泉源泉
14:10
燕温泉
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
北地獄谷コースで、称明滝の左側をつづら折りに登って行く箇所が狭く、滑ると谷底、慎重に歩きました。 |
写真
雲は多めですが今日も天気が良さそうです。温泉街の坂道を進みました。が、登山口の標識が見当たらず、登山者が来るのを待ってました。正面に薬師堂があり、その左横を上がっていきました。
コンビニで夕食とハイボールを調達し、道の駅「しなの」で車中泊です。が、夜、火打山の天気を確認すると、晴れながら強風、午後は暴風。火打山は風が吹き曝しの地形、植生でかつ木道で踏み外しそう。強風時の登山は吾妻山で懲りたので安全を考慮し、取りやめとしました。写真は翌日朝の道の駅の旗の状況。
感想
2日目は妙高山。曇ってましたが穏やかな登山日和で満喫しました。
燕温泉から入りましたが、登山口の標識が見当たらず、高妻山でもそうでしたが、事前にヤマレコの記録の地図を拡大して登山口を確認しておくべきでした。
3日目の火打山は強風で中止し、家に戻りました。が、これを書いていて、ヤマレコの4日の日の記録を見ると、飯縄山ですが強風には触れてませんでした。結果、判断ミスでした。次回、条件の良い時にリベンジです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:415人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
判断ミスは次回の成功につながるものではないでしょうか。
人生においても山登りにおいてもいつもいつも正解なルートばかりを歩めるものではないと思います。??
私はいつも後悔ばかりです。🤣
赤倉は若いときに何度がスキーで訪れてます。いいところですね。
今はスキーよりも山登りが楽しいのでまた機会があれば妙高山にも訪れたいと思います。
そのときにはtonpeiさんのレコを参考にさせて頂きますね。😉
そうですね。
有名な山なので登山口の標識はあるものだと疑問を持たずに歩き出したのは甘かったなと教えられました。ここにしても高妻山の登山口にしても、家に戻ってからヤマレコの記録の地図を拡大すると理解できました。ヤマレコや地図、ガイドブック等で事前調査は行っているつもりでしたが、今後は拡大図でコースを全てなぞって状況を頭に入れておこうと思いました。
4日に予定した火打山は高谷地ヒュッテまで行ってから登頂の可否を判断しても良かったかなと思ったところです。これからも安全に楽しんでいきたいですね。コメント、ありがとうございます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する