ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4773640
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

涸沢岳と奥穂高

2022年10月08日(土) 〜 2022年10月09日(日)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
17:15
距離
37.9km
登り
1,973m
下り
1,997m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:50
休憩
1:08
合計
9:58
5:32
5:33
6
5:39
5:39
28
6:07
6:07
4
6:11
6:11
33
6:44
6:45
2
6:47
6:50
13
7:03
7:03
36
7:39
7:46
15
8:00
8:01
32
8:33
8:34
34
9:08
9:08
14
9:22
9:22
32
9:54
9:54
3
9:58
10:22
2
10:25
10:25
154
12:58
12:59
24
13:23
13:23
19
13:43
13:48
44
14:32
14:47
18
15:05
15:18
14
2日目
山行
6:33
休憩
3:42
合計
10:15
15:32
35
5:04
5:59
41
6:39
6:56
39
7:35
7:35
15
7:50
7:51
24
8:16
8:25
2
8:27
9:54
3
9:57
9:58
22
10:20
10:20
11
10:31
10:31
35
11:06
11:06
29
11:35
11:35
13
11:49
12:03
34
12:37
12:37
12
12:49
12:53
3
12:56
12:56
31
13:27
13:27
4
13:31
13:31
28
13:58
14:27
10
14:36
14:42
2
14:44
ゴール地点
天候 初日曇りから晴れのち霧、3000m以上では晴れ
2日目午前は晴れ、午後から雨
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
渋谷マークシティ→上高地BT
上高地BT→バスタ新宿
コース状況/
危険箇所等
涸沢、穂高山荘までは積雪なし
奥穂高に向かう坂では積雪および凍結ありだが、下りはチェーンスパイクがあった方がいいかな?程度
今後は最低でもチェーンスパイクを携行した方が良いと思う。
その他周辺情報 特に利用できない施設はなし
壮絶な夜間バス座席争奪戦の末、上高地に到着。
2022年10月08日 05:29撮影
4
10/8 5:29
壮絶な夜間バス座席争奪戦の末、上高地に到着。
河童橋のこの構図、収まるように設計したんだろうな。毎回撮ってしまう。
2022年10月08日 05:32撮影
1
10/8 5:32
河童橋のこの構図、収まるように設計したんだろうな。毎回撮ってしまう。
予報通り重太郎新道付近は雲。雪も降ってるらしいので今回はやめておいた。
2022年10月08日 06:02撮影
1
10/8 6:02
予報通り重太郎新道付近は雲。雪も降ってるらしいので今回はやめておいた。
横尾方面は徐々に晴れてきた。
2022年10月08日 06:02撮影
2
10/8 6:02
横尾方面は徐々に晴れてきた。
今日は徳沢園を素通り
2022年10月08日 06:47撮影
2
10/8 6:47
今日は徳沢園を素通り
横尾晴れ晴れしてるじゃん。
2022年10月08日 07:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/8 7:20
横尾晴れ晴れしてるじゃん。
横尾橋から前穂高がおはようございます!
2022年10月08日 07:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/8 7:37
横尾橋から前穂高がおはようございます!
晴れに向かっている。
2022年10月08日 07:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/8 7:48
晴れに向かっている。
屏風岩は何かの怪獣みたいに見える。
2022年10月08日 08:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
10/8 8:27
屏風岩は何かの怪獣みたいに見える。
本谷橋を渡って、徐々に紅葉めいてきた。
2022年10月08日 09:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/8 9:01
本谷橋を渡って、徐々に紅葉めいてきた。
秋だな…。
2022年10月08日 09:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/8 9:03
秋だな…。
涸沢は雲の中だが、一昨日昨日の冷え込みで紅葉はかなり進んだはず!
2022年10月08日 09:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/8 9:38
涸沢は雲の中だが、一昨日昨日の冷え込みで紅葉はかなり進んだはず!
視界が悪いせいで太陽光が拡散して3倍くらい大きく見える。
2022年10月08日 09:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/8 9:39
視界が悪いせいで太陽光が拡散して3倍くらい大きく見える。
秋めいてはべり。
2022年10月08日 09:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/8 9:47
秋めいてはべり。
涸沢に到着して早速テントを張った。ペグなんか刺さらないので、細引きを岩にぐるぐる巻きける。
2022年10月08日 10:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
10/8 10:21
涸沢に到着して早速テントを張った。ペグなんか刺さらないので、細引きを岩にぐるぐる巻きける。
テント場受付は12:30からなので、涸沢ヒュッテで昼食を食べる。
2022年10月08日 10:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/8 10:34
テント場受付は12:30からなので、涸沢ヒュッテで昼食を食べる。
牛丼!(7ヶ月ぶり2回目)
おでんも頼んでみたが牛丼とらーめんでよかったな。
2022年10月08日 10:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
10/8 10:36
牛丼!(7ヶ月ぶり2回目)
おでんも頼んでみたが牛丼とらーめんでよかったな。
近くにいた人と談笑しながら牛丼を貪っていたら、長野県警のレスキューヘリ?っぽいのが降りてきた。
2022年10月08日 10:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/8 10:45
近くにいた人と談笑しながら牛丼を貪っていたら、長野県警のレスキューヘリ?っぽいのが降りてきた。
涸沢ヒュッテのすぐ近くに降りてきたので急患の収容かお医者さんとかの搬送かな?
運転手さんが手を振っていたので振り返した。
いつもありがとうございます。
2022年10月08日 10:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/8 10:45
涸沢ヒュッテのすぐ近くに降りてきたので急患の収容かお医者さんとかの搬送かな?
運転手さんが手を振っていたので振り返した。
いつもありがとうございます。
日和も良いので続々とテントが張られていた。
受付所の人が300張りくらいと言っていたので、もっといたに違いない。
2022年10月08日 10:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
10/8 10:50
日和も良いので続々とテントが張られていた。
受付所の人が300張りくらいと言っていたので、もっといたに違いない。
テントに戻って受付開始まで一休み。
なんとなく張ったけど結構良い眺めだった。
2022年10月08日 10:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/8 10:54
テントに戻って受付開始まで一休み。
なんとなく張ったけど結構良い眺めだった。
受付も済ませたので行けるところまで行くか、と思いハードシェルとインサレーションと手袋と水と軽食を持って上がる。
2022年10月08日 13:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/8 13:07
受付も済ませたので行けるところまで行くか、と思いハードシェルとインサレーションと手袋と水と軽食を持って上がる。
行手は霧だが、紅葉は綺麗だな
2022年10月08日 13:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/8 13:10
行手は霧だが、紅葉は綺麗だな
これなら霧も悪くない。
2022年10月08日 13:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/8 13:11
これなら霧も悪くない。
涸沢を前に屹立する方。
2022年10月08日 13:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/8 13:13
涸沢を前に屹立する方。
高度も上がってきて紅葉も少なくなってきた。
2022年10月08日 13:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/8 13:32
高度も上がってきて紅葉も少なくなってきた。
すげえ数だな…。
2022年10月08日 13:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/8 13:32
すげえ数だな…。
ザイテングラートをひた上る。
霧なので高度感が全然ない。
2022年10月08日 13:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/8 13:33
ザイテングラートをひた上る。
霧なので高度感が全然ない。
緑地帯目掛けて登って、緑地帯の中を抜けてく感じなんだな。
2022年10月08日 13:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/8 13:39
緑地帯目掛けて登って、緑地帯の中を抜けてく感じなんだな。
それにしても霧中である。
2022年10月08日 13:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/8 13:39
それにしても霧中である。
ここまではなんてことなかったが、どうなることやら。
2022年10月08日 13:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/8 13:41
ここまではなんてことなかったが、どうなることやら。
振り返るとそこそこの高度感。
2022年10月08日 13:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/8 13:45
振り返るとそこそこの高度感。
見えねえんだよなぁ。
2022年10月08日 13:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/8 13:49
見えねえんだよなぁ。
ハシゴの前あたりが道が細く、少し怖いかも。
2022年10月08日 14:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/8 14:02
ハシゴの前あたりが道が細く、少し怖いかも。
あの太陽中になんかいません?
2022年10月08日 14:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/8 14:27
あの太陽中になんかいません?
ハシゴあたりから大きく呼吸するようにした。というか涸沢までで結構腰回りの筋肉を使っていた。
2022年10月08日 14:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/8 14:27
ハシゴあたりから大きく呼吸するようにした。というか涸沢までで結構腰回りの筋肉を使っていた。
格好いいな…。○×の印があるから登りやすい。
2022年10月08日 14:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/8 14:28
格好いいな…。○×の印があるから登りやすい。
なんとか穂高山荘まで到着!
ここはお湯も売ってくれるし充電ケーブルも200円で貸してくれる上に充電場も備えてあるので大変ありがたい。
2022年10月08日 14:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/8 14:32
なんとか穂高山荘まで到着!
ここはお湯も売ってくれるし充電ケーブルも200円で貸してくれる上に充電場も備えてあるので大変ありがたい。
ハチさんの小屋日記に書いてあった天名水ってこれかな。お金を入れて、ありがたく頂戴します。
2022年10月08日 14:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/8 14:33
ハチさんの小屋日記に書いてあった天名水ってこれかな。お金を入れて、ありがたく頂戴します。
おしるこを頼んだらお茶もセットだった。登ってる最中になぜか濃いお茶が飲みたくなっていたので、大喜びで頂く。
2022年10月08日 14:40撮影
8
10/8 14:40
おしるこを頼んだらお茶もセットだった。登ってる最中になぜか濃いお茶が飲みたくなっていたので、大喜びで頂く。
食堂は学生食堂みたいな感じ。
2022年10月08日 14:46撮影
2
10/8 14:46
食堂は学生食堂みたいな感じ。
奥穂高行くと涸沢に戻る時間は無くなるから、明日にかけて今日は涸沢岳に登ろう。
2022年10月08日 14:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/8 14:49
奥穂高行くと涸沢に戻る時間は無くなるから、明日にかけて今日は涸沢岳に登ろう。
山頂までは歩きやすかったが、山頂はフリールートみたいな感じで降りる時に少し迷った。
2022年10月08日 14:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/8 14:53
山頂までは歩きやすかったが、山頂はフリールートみたいな感じで降りる時に少し迷った。
あれあれなんか晴れてきてません?
2022年10月08日 14:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/8 14:59
あれあれなんか晴れてきてません?
穂高のガレットした岩が見えてきた。
2022年10月08日 15:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/8 15:07
穂高のガレットした岩が見えてきた。
西側が晴れてきたぞ?
2022年10月08日 15:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/8 15:08
西側が晴れてきたぞ?
ちなみに標識の裏側はこんな感じ。こういう崖は本当に怖い。
2022年10月08日 15:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/8 15:08
ちなみに標識の裏側はこんな感じ。こういう崖は本当に怖い。
左が涸沢で霧の中、右の夕陽が沈む方向は晴れてきている。これはひょっとするといい夕焼けが撮れるのでは?
2022年10月08日 15:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/8 15:12
左が涸沢で霧の中、右の夕陽が沈む方向は晴れてきている。これはひょっとするといい夕焼けが撮れるのでは?
まだわからないがもし晴れ渡ってきたらいっそ穂高山荘に泊まってしまおう。
断られたら降りればいいし。
2022年10月08日 15:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/8 15:12
まだわからないがもし晴れ渡ってきたらいっそ穂高山荘に泊まってしまおう。
断られたら降りればいいし。
山荘に戻ったらブロッケン現象が!
2022年10月08日 16:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
10/8 16:09
山荘に戻ったらブロッケン現象が!
すげー初めて見た!
2022年10月08日 16:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
10/8 16:11
すげー初めて見た!
穂高山荘に泊まることにして、夕飯前に西を確認。勝ち確。
ちなみに山荘の空きがあることは前日のウェブ予約ページと、当日の受付の電話で大体予想していた。
2022年10月08日 16:53撮影
6
10/8 16:53
穂高山荘に泊まることにして、夕飯前に西を確認。勝ち確。
ちなみに山荘の空きがあることは前日のウェブ予約ページと、当日の受付の電話で大体予想していた。
アーベントロートに染まる穂高の入り口。
2022年10月08日 17:13撮影
1
10/8 17:13
アーベントロートに染まる穂高の入り口。
やったぜ!
2022年10月08日 17:17撮影
12
10/8 17:17
やったぜ!
あまりの絶景にテンション高くなっていた近くの関西の方が撮ってくれました。
2022年10月08日 17:18撮影
9
10/8 17:18
あまりの絶景にテンション高くなっていた近くの関西の方が撮ってくれました。
ダメ出しくらいまくったけどすげえいい絵を撮ってくれた。感謝しかない。
2022年10月08日 17:20撮影
12
10/8 17:20
ダメ出しくらいまくったけどすげえいい絵を撮ってくれた。感謝しかない。
泊まって良かった…。
2022年10月08日 17:21撮影
7
10/8 17:21
泊まって良かった…。
iPhoneのパノラマのせいだが綺麗なV時に沈む夕陽。
2022年10月08日 17:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/8 17:21
iPhoneのパノラマのせいだが綺麗なV時に沈む夕陽。
朱に染まる雲。
2022年10月08日 17:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/8 17:23
朱に染まる雲。
さようなら。
2022年10月08日 17:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/8 17:28
さようなら。
すっかり日も落ちていい月夜。
2022年10月08日 18:18撮影
2
10/8 18:18
すっかり日も落ちていい月夜。
明度最大にしてかろうじて見える涸沢の国設野営場のテント達。
2022年10月08日 18:18撮影
1
10/8 18:18
明度最大にしてかろうじて見える涸沢の国設野営場のテント達。
いい夜。
2022年10月08日 18:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/8 18:19
いい夜。
気温は5度くらい?インサレーションを着込んでいたので寒くはないが、長時間外に出るなら手袋が必要。
2022年10月08日 18:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/8 18:20
気温は5度くらい?インサレーションを着込んでいたので寒くはないが、長時間外に出るなら手袋が必要。
4時に起きて4時半に出て奥穂高初登頂ナイトハイク1番乗りをキメた。
2022年10月09日 05:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/9 5:04
4時に起きて4時半に出て奥穂高初登頂ナイトハイク1番乗りをキメた。
この後私の1.5倍のスピードで常連さんが3人駆け上がってきたが、この瞬間だけは私だけの山頂。
2022年10月09日 05:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/9 5:06
この後私の1.5倍のスピードで常連さんが3人駆け上がってきたが、この瞬間だけは私だけの山頂。
一緒に来た方と社の裏手に座りながら朝を待つ。ちょうど朝陽の綺麗な時間だけ、雲が隙間を作っていた。
2022年10月09日 05:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/9 5:13
一緒に来た方と社の裏手に座りながら朝を待つ。ちょうど朝陽の綺麗な時間だけ、雲が隙間を作っていた。
あれは…槍かな…?
2022年10月09日 05:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/9 5:13
あれは…槍かな…?
常連さんが上の雲を刺して「あれに朝陽が入ったら赤くなって綺麗になるかも」とおっしゃっていた。期待が高まる。
2022年10月09日 05:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/9 5:25
常連さんが上の雲を刺して「あれに朝陽が入ったら赤くなって綺麗になるかも」とおっしゃっていた。期待が高まる。
今でも十分すぎるくらい綺麗だが。
2022年10月09日 05:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/9 5:25
今でも十分すぎるくらい綺麗だが。
富士山も見えてる…?
2022年10月09日 05:28撮影
4
10/9 5:28
富士山も見えてる…?
FUJISAAAAAAAAN!!!!!!!!!!!!
2022年10月09日 05:29撮影
4
10/9 5:29
FUJISAAAAAAAAN!!!!!!!!!!!!
上にハードシェルを羽織ったが寒い。下を見たら少し怖い。
2022年10月09日 05:32撮影
1
10/9 5:32
上にハードシェルを羽織ったが寒い。下を見たら少し怖い。
上の雲に日が差してきた燃えるよう。
2022年10月09日 05:33撮影
4
10/9 5:33
上の雲に日が差してきた燃えるよう。
あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛綺麗でず!!!!!!
2022年10月09日 05:36撮影
6
10/9 5:36
あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛綺麗でず!!!!!!
もうこんなに綺麗だけど御来光さん負けません?????
2022年10月09日 05:37撮影
2
10/9 5:37
もうこんなに綺麗だけど御来光さん負けません?????
隊長!(隣にいた方)
槍がよく見えます!
2022年10月09日 05:37撮影
3
10/9 5:37
隊長!(隣にいた方)
槍がよく見えます!
こんな贅沢なパノラマがあるか!
2022年10月09日 05:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/9 5:38
こんな贅沢なパノラマがあるか!
見よ!東方は真っ赤に燃えている!!!!
2022年10月09日 05:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/9 5:38
見よ!東方は真っ赤に燃えている!!!!
あかい!
2022年10月09日 05:38撮影
5
10/9 5:38
あかい!
富士山が燃えています!
2022年10月09日 05:39撮影
4
10/9 5:39
富士山が燃えています!
槍も燃えています!
2022年10月09日 05:40撮影
5
10/9 5:40
槍も燃えています!
世界が燃えた。
2022年10月09日 05:41撮影
9
10/9 5:41
世界が燃えた。
奥穂高の先に南陵というのがあり、そこまで簡単に行けるので向かっている人がいた。
2022年10月09日 05:45撮影
3
10/9 5:45
奥穂高の先に南陵というのがあり、そこまで簡単に行けるので向かっている人がいた。
隊長がガッポーズするように言ってやってもらっていた。格好いい(笑)
2022年10月09日 05:45撮影
2
10/9 5:45
隊長がガッポーズするように言ってやってもらっていた。格好いい(笑)
一度はやってみたいかも。
2022年10月09日 05:45撮影
6
10/9 5:45
一度はやってみたいかも。
先程から綺麗以外の言葉が出ない。
2022年10月09日 05:46撮影
2
10/9 5:46
先程から綺麗以外の言葉が出ない。
槍さんはなんでそんなイケメンなん?
2022年10月09日 05:46撮影
3
10/9 5:46
槍さんはなんでそんなイケメンなん?
あそこも登ろう。
2022年10月09日 05:47撮影
2
10/9 5:47
あそこも登ろう。
御来光!
2022年10月09日 05:47撮影
2
10/9 5:47
御来光!
実際に見ると本当に太陽光"線"なので感動するほど眩しい。
2022年10月09日 05:47撮影
2
10/9 5:47
実際に見ると本当に太陽光"線"なので感動するほど眩しい。
涸沢もモルゲンロートしてきました。ちなみにモルゲンがドイツ語で朝、ロートは焼くという意味なので、朝焼けという意味になる。もしかしたら和製独語かもしれないけど。
→ロートは赤という意味だった…。
2022年10月09日 05:47撮影
4
10/9 5:47
涸沢もモルゲンロートしてきました。ちなみにモルゲンがドイツ語で朝、ロートは焼くという意味なので、朝焼けという意味になる。もしかしたら和製独語かもしれないけど。
→ロートは赤という意味だった…。
涸沢にいたら槍は見えなかったな。
2022年10月09日 05:48撮影
3
10/9 5:48
涸沢にいたら槍は見えなかったな。
美しい。
2022年10月09日 05:48撮影
6
10/9 5:48
美しい。
そうこうしているうちに朝陽が登ってきた。
2022年10月09日 05:48撮影
8
10/9 5:48
そうこうしているうちに朝陽が登ってきた。
何回も槍を撮ってしまうが、もう心を奪われたのかな。
2022年10月09日 05:49撮影
2
10/9 5:49
何回も槍を撮ってしまうが、もう心を奪われたのかな。
朝陽を浴びる自分を自撮り。
人生観が変わりました!
2022年10月09日 05:49撮影
8
10/9 5:49
朝陽を浴びる自分を自撮り。
人生観が変わりました!
今年一綺麗な朝陽です!
2022年10月09日 05:49撮影
5
10/9 5:49
今年一綺麗な朝陽です!
八ヶ岳も見えてます!
2022年10月09日 05:50撮影
1
10/9 5:50
八ヶ岳も見えてます!
富士山も見えてます!
2022年10月09日 05:50撮影
3
10/9 5:50
富士山も見えてます!
涸沢がマジで灼けてて綺麗過ぎた。
2022年10月09日 05:50撮影
6
10/9 5:50
涸沢がマジで灼けてて綺麗過ぎた。
もう綺麗なものしかここには無いんだな。
2022年10月09日 05:50撮影
2
10/9 5:50
もう綺麗なものしかここには無いんだな。
手前のがジャンダルムかな?
2022年10月09日 05:50撮影
2
10/9 5:50
手前のがジャンダルムかな?
iPhoneSE2買い換えよう(決断)
2022年10月09日 05:50撮影
5
10/9 5:50
iPhoneSE2買い換えよう(決断)
凍えたけどマジで綺麗だった。
2022年10月09日 05:51撮影
3
10/9 5:51
凍えたけどマジで綺麗だった。
イケメンが朱に染まって更にイケメンに…。
2022年10月09日 05:51撮影
7
10/9 5:51
イケメンが朱に染まって更にイケメンに…。
泊まって良かった(2回目)
2022年10月09日 05:52撮影
3
10/9 5:52
泊まって良かった(2回目)
雲に入り込んで下の雲海も朱に染まる。
ここで見納めかな。
前穂高行こうか迷ったけども、こんないい景色見られたんだからこれ以上贅沢せず下ろう。
2022年10月09日 05:54撮影
3
10/9 5:54
雲に入り込んで下の雲海も朱に染まる。
ここで見納めかな。
前穂高行こうか迷ったけども、こんないい景色見られたんだからこれ以上贅沢せず下ろう。
いい景色をありがとう。
どうでもいいけど夜明け前に登っている時にyamaの『麻痺』がエンドレスに流れていた。
♪痺れちゃうくらいに怖くてさ 足が竦んで竦んでいた〜
2022年10月09日 06:09撮影
2
10/9 6:09
いい景色をありがとう。
どうでもいいけど夜明け前に登っている時にyamaの『麻痺』がエンドレスに流れていた。
♪痺れちゃうくらいに怖くてさ 足が竦んで竦んでいた〜
20センチほどの積雪と凍結箇所があったので念の為チェーンスパイクを履いたが、無くても降りられた。
2022年10月09日 06:09撮影
1
10/9 6:09
20センチほどの積雪と凍結箇所があったので念の為チェーンスパイクを履いたが、無くても降りられた。
夜明け前にテント場が見えたのでライトを向けて手で一回点滅させて挨拶した箇所(笑)
2022年10月09日 06:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/9 6:18
夜明け前にテント場が見えたのでライトを向けて手で一回点滅させて挨拶した箇所(笑)
こんな静かな景色なのに午後から悪天候になるんだから早めに降りないと。
2022年10月09日 06:19撮影
1
10/9 6:19
こんな静かな景色なのに午後から悪天候になるんだから早めに降りないと。
涸沢岳でもいい景色見れたのかな。
2022年10月09日 06:31撮影
1
10/9 6:31
涸沢岳でもいい景色見れたのかな。
唐突にパノラマ。
さて降りますか。
2022年10月09日 06:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/9 6:58
唐突にパノラマ。
さて降りますか。
霧が晴れたザイテングラートを見るとそんなに怖く無い。
2022年10月09日 07:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/9 7:01
霧が晴れたザイテングラートを見るとそんなに怖く無い。
改めて見ると不思議な地形。
気温が上がったせいか3回くらい奥穂高側から落石が来ていた。
2022年10月09日 07:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/9 7:01
改めて見ると不思議な地形。
気温が上がったせいか3回くらい奥穂高側から落石が来ていた。
ハシゴ前の鎖場。
2022年10月09日 07:19撮影
3
10/9 7:19
ハシゴ前の鎖場。
那須の朝日岳より足場が少ないのでやや緊張するかも。
2022年10月09日 07:19撮影
2
10/9 7:19
那須の朝日岳より足場が少ないのでやや緊張するかも。
降るとあっという間なのは気圧のせいかな。だんだん濃くなっていくし、
2022年10月09日 07:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/9 7:22
降るとあっという間なのは気圧のせいかな。だんだん濃くなっていくし、
落石の音ってかなり怖いね…。
2022年10月09日 07:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/9 7:22
落石の音ってかなり怖いね…。
ロープはこんな感じなので信用しないように。
2022年10月09日 07:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/9 7:24
ロープはこんな感じなので信用しないように。
テンバ!広げた腕!
かなり判別しやすい場所に張ったので確認出来たが、自分のテントはある模様。
2022年10月09日 07:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/9 7:26
テンバ!広げた腕!
かなり判別しやすい場所に張ったので確認出来たが、自分のテントはある模様。
エンジェルラダーの降り注ぐ涸沢。
2022年10月09日 07:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/9 7:26
エンジェルラダーの降り注ぐ涸沢。
ラダーラダー。
2022年10月09日 07:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/9 7:27
ラダーラダー。
あっちがパノラマルートかな。
2022年10月09日 07:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/9 7:48
あっちがパノラマルートかな。
たぶんテント場の真ん中に出るだろうからこっちの方が近道だな。
2022年10月09日 07:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/9 7:50
たぶんテント場の真ん中に出るだろうからこっちの方が近道だな。
行ってきます。
2022年10月09日 07:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/9 7:50
行ってきます。
なんとなくパノラマで
2022年10月09日 07:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/9 7:54
なんとなくパノラマで
逆パノ沢
2022年10月09日 07:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/9 7:54
逆パノ沢
だいぶ見えてきた。
2022年10月09日 07:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/9 7:59
だいぶ見えてきた。
見晴岩はその名の通り紅葉が綺麗に見えるところだった。
2022年10月09日 07:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/9 7:59
見晴岩はその名の通り紅葉が綺麗に見えるところだった。
テント内は無事だったのでカモシカスポーツさんで売ってたヒマラヤンカレーを食べる。
2022年10月09日 08:54撮影
4
10/9 8:54
テント内は無事だったのでカモシカスポーツさんで売ってたヒマラヤンカレーを食べる。
最強セット。
カモシカスポーツさんのオリジナル食品はやはり登山向きなんだやと最近気づいた。
2022年10月09日 08:57撮影
4
10/9 8:57
最強セット。
カモシカスポーツさんのオリジナル食品はやはり登山向きなんだやと最近気づいた。
テントをかたしてそっこで降りた。
本谷橋までで大渋滞だけどこれから悪天候、なんなら破天荒まであるけど大丈夫かしら…。
2022年10月09日 11:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/9 11:02
テントをかたしてそっこで降りた。
本谷橋までで大渋滞だけどこれから悪天候、なんなら破天荒まであるけど大丈夫かしら…。
横尾まで来たので今後のスケジュールを確認。
横尾山荘は電波が入るのでまず帰りの高速バスを予約。
予約時間に沿って行動するとして、14時頃に小梨平キャンプ場のお風呂に入りたい。
2022年10月09日 11:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/9 11:47
横尾まで来たので今後のスケジュールを確認。
横尾山荘は電波が入るのでまず帰りの高速バスを予約。
予約時間に沿って行動するとして、14時頃に小梨平キャンプ場のお風呂に入りたい。
お猿さんのお尻を撮りつつ猛ダッシュで小梨平まで向かう。
2022年10月09日 12:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/9 12:24
お猿さんのお尻を撮りつつ猛ダッシュで小梨平まで向かう。
ふと見上げると秋の森。
2022年10月09日 12:27撮影
1
10/9 12:27
ふと見上げると秋の森。
いいお湯でした!
2022年10月09日 14:27撮影
2
10/9 14:27
いいお湯でした!
Apple Watch ultraを昨日の朝5時からヤマレコ起動してずっと使っていたけど、途中氷点下も挟んでこの電池残量はなかなか使えるのでは?
2
Apple Watch ultraを昨日の朝5時からヤマレコ起動してずっと使っていたけど、途中氷点下も挟んでこの電池残量はなかなか使えるのでは?
最高の北アルプスでした!
7
最高の北アルプスでした!

装備

MYアイテム
はやぶさ
重量:7.10kg

感想

三連休は涸沢で過ごして気が向いたら涸沢岳や奥穂高行って、北アルプスって実際にはどんなところなのか調べてみよう。
そう思い立って気がついたら夜明け前に山頂目指して登って社の裏に座って朝日を浴びていた。

計画性とは…という感じだが、結果的にブロッケン現象も雲海に沈む夕陽も雲海から湧き上がる朝陽も拝めたので、結果的には大正解だった。
朝日を拝んでる時はテン場に置いてあるテントが荒らされてもいいと本気で思えた。戻ってみたら全く異常はなかったが…。

北アルプスで初めて一晩を過ごしたが、これはみんな恋焦がれるのがよく分かる、荘厳さと美しさだった。
次は縦走して、来年は絶対にジャンダルムか大キレットに挑戦してみたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:416人

コメント

素晴らしい日の出を堪能させて頂きました😄
2022/10/9 21:09
washiokenさん
最高でした。
今後も機会があれば山頂での御来光を狙っていきたいです。
2022/10/9 21:53
めちゃくちゃ良い旅ですね!穂高岳山荘のテント場は景色とか風当たりとかどうですかね??
2022/10/10 17:42
tintarouさん
どうもありがとうございます。とても良い旅でした。

穂高山荘自体、夕陽も朝陽も見られる場所なので景色はバッチリです。
場所によってはテントの中から夕陽もしくは朝陽を見ることも可能ですし、奥穂高と比較して登りやすい涸沢岳へも20分くらいで山頂に行けます。

山荘がある場所は南北の稜線上にあり、東西が谷で空間が広がっているわけですが、私がいた時は西側から冷たい風が吹いていました。
当日の風予報次第かと思いますが、風の強い方に直接当たらないようにすれば問題ないかと思います。
私が見た時は東側、朝陽を浴びるようにテントが並んでいました。
あと涸沢よりも標高が高いので、当然ですが寒さ対策はよりしっかりしないと凍えてしまいます。
2022/10/11 2:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら