記録ID: 4775432
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								東海
						常光寺山 「修験道」 〜第6のルート
								2022年10月09日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 静岡県
																				静岡県
																														
								 bardaisuke
			
				その他1人
								bardaisuke
			
				その他1人	
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 05:46
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 1,073m
- 下り
- 1,062m
コースタイム
| 天候 | 曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 | 
| アクセス | |
| コース状況/ 危険箇所等 | 登りの修験道は不明瞭、危険個所多数あります | 
写真
										お!行場だったようです!!
いきなり16番か〜
やはり山住家から登らないと
1~15ぐらいまでは見られないのね〜
16.鳥住み
「松が根の 苔むす岩に鳥住みて 豊かなる世のしるしなるらん」
						いきなり16番か〜
やはり山住家から登らないと
1~15ぐらいまでは見られないのね〜
16.鳥住み
「松が根の 苔むす岩に鳥住みて 豊かなる世のしるしなるらん」
感想
					以前から温めていた常光寺山修験道を試してきました。
臼ヶ森ルートと南尾根ルートの間にあるアカクボ沢付近からの登りです。
山に生きる会さんのHPで存在を知り、熊谷理事長さんに情報を確認して
林道赤谷線終点付近からとしました。
河内浦の山住家から登りたかったのですがオススメしないとの事だった為です。
赤谷線からの登りは思いのほか急登!
所々にマーキングは残っているもののルートは不明瞭。
特に大きな岩を巻くところを間違えてたのか、
かなり危ない箇所が多数ありました。
下山後、高木事務局長に聞いたところ鎖場もあったそうですが
我々は見逃しました。
楽しみにしていた行場は33つあり、どこにあるかは一切分からず行きました。
最初に見つけたのは16番で、15番ぐらいまでは山住家から登らないと見れないようです、残念…
(10番の山姥押手岩(山姥の手指の形にへこんだ岩がある)を見たかった…)
ただ一番見たかった30番西のぞき、役行者さんは見つけて嬉しかった〜!!
以前見つけた社の近くでした、何で気づかなかったかな〜(汗)
家老平、山住古道で降りるのをやめて臼ヶ森に降り、雨が降る前に下山出来てよかったです。
まだ見つけられなかった行場がたくさんあるのでリベンジしたいですが、
歴史に詳しいyosiさん、むらたよさんに見つけてもらいたいですね〜♪
修験道ルートはかなり険しいので初心者の方にはオススメしません!(誰も行かない?)
水窪に慣れた方でも極力ソロは避けてお願いしますm(__)m
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:234人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										







 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する