記録ID: 4775949
全員に公開
ハイキング
関東
八丈富士 遠く青ヶ島も見えた!
2022年10月08日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:50
- 距離
- 3.6km
- 登り
- 348m
- 下り
- 344m
コースタイム
天候 | 高曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
飛行機
ANA1891便 羽田第2ターミナル7:30⇒八丈空港8:25 モービルレンタカー(軽) 2日間10,450円 キャンセルは無料です。 八丈島のレンタカーは、おおむね1日5,000〜6,000円程度です。 ■復路(2022/10/9) ANA1896便 八丈空港(17:25)⇒羽田空港(18:25) ■駐車場 7合目まで車。登山口に8台ほどの駐車スペースがあり、とめきれない車は路駐。 スタート時の路駐は3台でしたが、下山時は10台ほどありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■お鉢まで 舗装された階段です。 ■お鉢巡り 時計に例えると、山頂は5時あたりの位置です。 そこから10時くらいまでの区間はあまり良い道と言えません。 前日雨が降っていると土はドロドロ、両脇から草が覆い足元も見えずらいです。 |
その他周辺情報 | ■参考記録 miyuki666さんが上げられている2020年10月25日の記録を参考にしました。 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2679422.html ■キャンプ場 八丈プラザ公園 八丈町建設課建設係 04996-2-1124 八丈島にキャンプ場は2つあり、1つは観光協会が管理する「底土野営場」。 こちらは予約一杯で利用できなかったため、「八丈プラザ公園」を利用しました。 こちらは町の建設課が管理しており、やはり事前予約が必要です。 施設は無人で、他に1組しか利用客もいなかったため、静かに寝れました。 ■スーパーあさぬま大賀郷店 9:00〜20:00 0499-6-2-3113 キャンプ場から車で3分くらいの位置にあるスーパー。空港からだと6分。 朝一便で来るなら9時から営業しているここが便利。 隣接する「八丈島ジャージーカフェ」もお勧めです。(10:00〜17:00) ■藤巻商店 04996-2-0222 10:00~18:00(日曜休み) 飛行機だと登山用ガスカートリッジを持ち込めないため、ここで購入。 ■みはらしの湯 04996-8-1933 10:30〜21:30 500円 末吉地区 大賀郷エリアからだとほぼ島の反対側に位置しますが、車で20分ほどです。 2日間ともここを利用しました。 ■日の出日の入り 5:28/17:09 |
写真
撮影機器:
感想
3連休の2日間を使って、観光&登山で八丈島へ行ってきました。
登山自体は2時間ほど、標高差も大してないので簡単なものだと思っていましたが、
お鉢巡りはなかなか大変💦
登山者である我々は大丈夫ですが、観光で来ているであろう一般の方は難儀されていました。
八丈島は雨が多いのですが、降雨後は土がドロドロで、靴が汚れます。
ゲイターをして歩くのが無難だと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:283人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する