ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4777738
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

河童橋〜徳沢園〜横尾山荘〜涸沢小屋202210/9-10

2022年10月09日(日) 〜 2022年10月10日(月)
 - 拍手
ritmk その他2人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
18:08
距離
35.5km
登り
1,144m
下り
1,183m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:08
休憩
2:26
合計
9:34
距離 17.6km 登り 980m 下り 125m
6:10
6:14
0
6:14
6:22
17
6:40
6:45
38
7:24
8:22
7
8:29
44
9:21
9:36
13
9:49
45
10:34
11:03
21
11:24
68
12:32
12:56
66
14:02
14:04
27
14:31
60
15:31
8
15:39
2日目
山行
5:38
休憩
2:45
合計
8:23
距離 17.9km 登り 177m 下り 1,068m
7:22
4
7:26
7:27
33
7:59
18
8:17
8:18
47
9:05
9:09
50
9:59
22
10:21
11:11
45
11:56
13
12:09
12:12
3
12:16
45
13:01
4
13:05
13:17
39
13:56
15:31
10
15:41
5
天候 くもり、雨
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
新宿から高速深夜バス
毎日アルペン号 バスで往復
都庁の方から出発
2330発0630着
1600発2030着
雨だったせいか、三連休最終日なのに渋滞なし♪
山小屋15000 バス往復16200
コース状況/
危険箇所等
特に危険な箇所はなし。
とてもキレイに整備されていました。

雨で石の上が滑ってあぶないかと思ってましたが、意外に石がザラザラしていて、滑りませんでした。

帰りは、雨が降っていたので、色んなところから水が流れてきていて、登山道も河原みたいになったりしてました♪
その他周辺情報 徳沢園コーヒー400円

小梨平キャンプ場で、日帰り入浴700円♪

風呂上がりに生ビール600円♪
食堂は14:30で終了だけど、ビールはOK♪♪♪
予約できる山小屋
横尾山荘
2022年10月09日 05:19撮影 by  SOV43, Sony
10/9 5:19
05時20分上高地バスターミナル到着。
2022年10月09日 05:20撮影 by  SOV43, Sony
10/9 5:20
05時20分上高地バスターミナル到着。
着替えて、登山届を記入し、出発
2022年10月09日 05:59撮影 by  SOV43, Sony
10/9 5:59
着替えて、登山届を記入し、出発
2022年10月09日 06:00撮影 by  SOV43, Sony
10/9 6:00
朝は気持ちいいー
2022年10月09日 06:06撮影 by  SOV43, Sony
10/9 6:06
朝は気持ちいいー
上高地整備されててキレイ。
2022年10月09日 06:11撮影 by  SOV43, Sony
10/9 6:11
上高地整備されててキレイ。
河童橋 
おいしいお水を補充して出発
ここの横の自販機はまだそんなに高くなかったです。

無料トイレあった

河童橋で、もたもたしてたら、人がいっぱいに。
2022年10月09日 06:12撮影 by  SOV43, Sony
2
10/9 6:12
河童橋 
おいしいお水を補充して出発
ここの横の自販機はまだそんなに高くなかったです。

無料トイレあった

河童橋で、もたもたしてたら、人がいっぱいに。
2022年10月09日 06:24撮影 by  SOV43, Sony
1
10/9 6:24
水がキレイ
2022年10月09日 06:26撮影 by  SOV43, Sony
1
10/9 6:26
水がキレイ
山もかっこいい。
2022年10月09日 06:33撮影 by  SOV43, Sony
1
10/9 6:33
山もかっこいい。
2022年10月09日 06:33撮影 by  SOV43, Sony
10/9 6:33
2022年10月09日 07:13撮影 by  SOV43, Sony
10/9 7:13
最初はずっと平坦な道
2022年10月09日 07:13撮影 by  SOV43, Sony
10/9 7:13
最初はずっと平坦な道
2022年10月09日 07:13撮影 by  SOV43, Sony
10/9 7:13
ベテラン二人に、あの尖った山は〜って説明してもらったのに、忘れてる。
焼岳? 答え合わせして、あとで更新します。
2022年10月09日 07:17撮影 by  SOV43, Sony
10/9 7:17
ベテラン二人に、あの尖った山は〜って説明してもらったのに、忘れてる。
焼岳? 答え合わせして、あとで更新します。
とにかく気持ちがいい。
2022年10月09日 07:17撮影 by  SOV43, Sony
10/9 7:17
とにかく気持ちがいい。
2022年10月09日 07:22撮影 by  SOV43, Sony
10/9 7:22
2022年10月09日 07:22撮影 by  SOV43, Sony
10/9 7:22
明神
お天気はいまひとつ。夕方から、雨予報なので、来れただけでもラッキー。
2022年10月09日 08:14撮影 by  SOV43, Sony
10/9 8:14
明神
お天気はいまひとつ。夕方から、雨予報なので、来れただけでもラッキー。
苔むしてて素敵〜♪
2022年10月09日 08:15撮影 by  SOV43, Sony
10/9 8:15
苔むしてて素敵〜♪
2022年10月09日 08:15撮影 by  SOV43, Sony
10/9 8:15
ここで、朝ごはん。
テーブル、イスあります。
お湯沸かしてもらい、紅茶とパン

中でおにぎりも買えちゃう。もう営業してた。

さすが、長野。
リンゴジュースありました。気になる〜
飲んでみたかったなぁー。

きれいな無料トイレあり。
2022年10月09日 08:15撮影 by  SOV43, Sony
10/9 8:15
ここで、朝ごはん。
テーブル、イスあります。
お湯沸かしてもらい、紅茶とパン

中でおにぎりも買えちゃう。もう営業してた。

さすが、長野。
リンゴジュースありました。気になる〜
飲んでみたかったなぁー。

きれいな無料トイレあり。
2022年10月09日 08:28撮影 by  SOV43, Sony
10/9 8:28
2022年10月09日 08:28撮影 by  SOV43, Sony
10/9 8:28
ずっとこんな感じ
2022年10月09日 08:29撮影 by  SOV43, Sony
10/9 8:29
ずっとこんな感じ
日差しがあったら、うっとりしそうー。
2022年10月09日 09:04撮影 by  SOV43, Sony
2
10/9 9:04
日差しがあったら、うっとりしそうー。
2022年10月09日 09:05撮影 by  SOV43, Sony
10/9 9:05
岩肌が白っぽい。
2022年10月09日 09:06撮影 by  SOV43, Sony
1
10/9 9:06
岩肌が白っぽい。
2022年10月09日 09:07撮影 by  SOV43, Sony
10/9 9:07
2022年10月09日 09:08撮影 by  SOV43, Sony
2
10/9 9:08
2022年10月09日 09:09撮影 by  SOV43, Sony
1
10/9 9:09
2022年10月09日 09:09撮影 by  SOV43, Sony
10/9 9:09
わー。キャンプ場いいですねー。
2022年10月09日 09:15撮影 by  SOV43, Sony
10/9 9:15
わー。キャンプ場いいですねー。
水がどこ見ても透き通ってます。
色々みてて、なかなか進まない。
2022年10月09日 09:15撮影 by  SOV43, Sony
10/9 9:15
水がどこ見ても透き通ってます。
色々みてて、なかなか進まない。
2022年10月09日 09:15撮影 by  SOV43, Sony
1
10/9 9:15
2022年10月09日 09:17撮影 by  SOV43, Sony
1
10/9 9:17
徳沢園 営業前。
今回はここの紅葉が。一番キレイでした。
2022年10月09日 09:17撮影 by  SOV43, Sony
1
10/9 9:17
徳沢園 営業前。
今回はここの紅葉が。一番キレイでした。
2022年10月09日 09:21撮影 by  SOV43, Sony
10/9 9:21
2022年10月09日 09:21撮影 by  SOV43, Sony
10/9 9:21
2022年10月09日 09:22撮影 by  SOV43, Sony
1
10/9 9:22
!!実が開いて種がぶら下がってる??
なんでしょー。おもしろい♪♪♪♪
2022年10月09日 09:44撮影 by  SOV43, Sony
10/9 9:44
!!実が開いて種がぶら下がってる??
なんでしょー。おもしろい♪♪♪♪
むらさきマユミ?
2022年10月09日 09:44撮影 by  SOV43, Sony
10/9 9:44
むらさきマユミ?
アキノキリンソウ?
2022年10月09日 10:07撮影 by  SOV43, Sony
10/9 10:07
アキノキリンソウ?
石の看板どこかにあったのかな?
2022年10月09日 10:34撮影 by  SOV43, Sony
10/9 10:34
石の看板どこかにあったのかな?
どどーん!横尾大橋
立派な大きな橋がいっぱい。
どこもとてもキレイ。
2022年10月09日 11:04撮影 by  SOV43, Sony
10/9 11:04
どどーん!横尾大橋
立派な大きな橋がいっぱい。
どこもとてもキレイ。
2022年10月09日 11:05撮影 by  SOV43, Sony
10/9 11:05
2022年10月09日 11:05撮影 by  SOV43, Sony
10/9 11:05
2022年10月09日 11:10撮影 by  SOV43, Sony
10/9 11:10
2022年10月09日 11:10撮影 by  SOV43, Sony
10/9 11:10
きのこー。
2022年10月09日 11:21撮影 by  SOV43, Sony
10/9 11:21
きのこー。
屏風岩、すごく大きい。
写真下手で、わかりにくい。
2022年10月09日 11:29撮影 by  SOV43, Sony
10/9 11:29
屏風岩、すごく大きい。
写真下手で、わかりにくい。
2022年10月09日 12:22撮影 by  SOV43, Sony
1
10/9 12:22
2022年10月09日 12:38撮影 by  SOV43, Sony
10/9 12:38
2022年10月09日 13:06撮影 by  SOV43, Sony
10/9 13:06
2022年10月09日 13:24撮影 by  SOV43, Sony
10/9 13:24
2022年10月09日 14:02撮影 by  SOV43, Sony
1
10/9 14:02
雨だけど、いい景色。

晴れてたらここもキレイなんだろうなー
2022年10月09日 14:02撮影 by  SOV43, Sony
1
10/9 14:02
雨だけど、いい景色。

晴れてたらここもキレイなんだろうなー
2022年10月09日 14:02撮影 by  SOV43, Sony
1
10/9 14:02
雨の中の紅葉〜
2022年10月09日 14:45撮影 by  SOV43, Sony
10/9 14:45
雨の中の紅葉〜
登ってます。足元岩です。
2022年10月09日 14:46撮影 by  SOV43, Sony
10/9 14:46
登ってます。足元岩です。
分岐点 雨でびしょびしょ。
あと、少し。だけど、ここから少し急。
といっても安全。
2022年10月09日 15:17撮影 by  SOV43, Sony
10/9 15:17
分岐点 雨でびしょびしょ。
あと、少し。だけど、ここから少し急。
といっても安全。
歩きやすい
2022年10月09日 15:17撮影 by  SOV43, Sony
10/9 15:17
歩きやすい
雨が強い。
2022年10月09日 15:37撮影 by  SOV43, Sony
10/9 15:37
雨が強い。
2022年10月09日 15:37撮影 by  SOV43, Sony
1
10/9 15:37
涸沢小屋到着
2022年10月09日 15:44撮影 by  SOV43, Sony
10/9 15:44
涸沢小屋到着
涸沢小屋♪♪♪
お世話になります。
濡れたものは、外で脱ぎ、受付。
寒かったー。

夕飯食べて横になったら記憶無し。
高速バスも寝れなかったので、ぐっすり
2022年10月09日 15:44撮影 by  SOV43, Sony
3
10/9 15:44
涸沢小屋♪♪♪
お世話になります。
濡れたものは、外で脱ぎ、受付。
寒かったー。

夕飯食べて横になったら記憶無し。
高速バスも寝れなかったので、ぐっすり
2日目朝食 鮭 ごはん 味噌汁 お茶

昨夜は、最終組1830〜
ポークソテー、ひじき、さつまいも、野菜、揚餃子、ごはん、みそ汁 お茶

おかわりしました♪
2022年10月10日 06:06撮影 by  SOV43, Sony
10/10 6:06
2日目朝食 鮭 ごはん 味噌汁 お茶

昨夜は、最終組1830〜
ポークソテー、ひじき、さつまいも、野菜、揚餃子、ごはん、みそ汁 お茶

おかわりしました♪
パーテーションで区切られてて、快適に眠れました。
2022年10月10日 07:05撮影 by  SOV43, Sony
10/10 7:05
パーテーションで区切られてて、快適に眠れました。
止みそうもないので、雨の中、出発〜
2022年10月10日 07:20撮影 by  SOV43, Sony
10/10 7:20
止みそうもないので、雨の中、出発〜
キレイです。くー。晴れてたらねー。
2022年10月10日 07:24撮影 by  SOV43, Sony
1
10/10 7:24
キレイです。くー。晴れてたらねー。
2022年10月10日 07:29撮影 by  SOV43, Sony
10/10 7:29
ねー。
2022年10月10日 07:29撮影 by  SOV43, Sony
10/10 7:29
ねー。
2022年10月10日 07:30撮影 by  SOV43, Sony
1
10/10 7:30
一瞬で、空が変わる。いい景色だったのにー。
2022年10月10日 08:19撮影 by  SOV43, Sony
10/10 8:19
一瞬で、空が変わる。いい景色だったのにー。
2022年10月10日 08:26撮影 by  SOV43, Sony
10/10 8:26
2022年10月10日 08:53撮影 by  SOV43, Sony
10/10 8:53
登って歩いた道がすっかり川みたい♪
端っこ通ったり、じゃぶじゃぶと歩いたり
2022年10月10日 08:58撮影 by  SOV43, Sony
1
10/10 8:58
登って歩いた道がすっかり川みたい♪
端っこ通ったり、じゃぶじゃぶと歩いたり
2022年10月10日 09:03撮影 by  SOV43, Sony
10/10 9:03
雨なので慎重に渡る
2022年10月10日 09:04撮影 by  SOV43, Sony
1
10/10 9:04
雨なので慎重に渡る
昨日とは全然流れが違う
2022年10月10日 09:05撮影 by  SOV43, Sony
10/10 9:05
昨日とは全然流れが違う
2022年10月10日 09:05撮影 by  SOV43, Sony
10/10 9:05
2022年10月10日 09:16撮影 by  SOV43, Sony
10/10 9:16
2022年10月10日 09:16撮影 by  SOV43, Sony
10/10 9:16
登山道にもどんどん水が流れてきてます。
2022年10月10日 09:16撮影 by  SOV43, Sony
1
10/10 9:16
登山道にもどんどん水が流れてきてます。
2022年10月10日 09:16撮影 by  SOV43, Sony
10/10 9:16
2022年10月10日 09:19撮影 by  SOV43, Sony
10/10 9:19
湧き水程度だったのに、川になってる♪
2022年10月10日 09:27撮影 by  SOV43, Sony
10/10 9:27
湧き水程度だったのに、川になってる♪
ここも川になってる〜♪
2022年10月10日 09:27撮影 by  SOV43, Sony
10/10 9:27
ここも川になってる〜♪
2022年10月10日 09:42撮影 by  SOV43, Sony
10/10 9:42
2022年10月10日 10:05撮影 by  SOV43, Sony
10/10 10:05
木々が気持ち良い。雨も降ったり止んだり。
2022年10月10日 10:06撮影 by  SOV43, Sony
1
10/10 10:06
木々が気持ち良い。雨も降ったり止んだり。
2022年10月10日 10:12撮影 by  SOV43, Sony
10/10 10:12
2022年10月10日 10:13撮影 by  SOV43, Sony
10/10 10:13
流れが早い
2022年10月10日 10:17撮影 by  SOV43, Sony
10/10 10:17
流れが早い
ここまで、来たら安心。横尾大橋♪
渡ったら山らしい登山道終了

南風の突風が吹く予報で、心配してました。
これからまた強くなるのかな。
2022年10月10日 10:18撮影 by  SOV43, Sony
10/10 10:18
ここまで、来たら安心。横尾大橋♪
渡ったら山らしい登山道終了

南風の突風が吹く予報で、心配してました。
これからまた強くなるのかな。
2022年10月10日 11:29撮影 by  SOV43, Sony
1
10/10 11:29
あとは、なだらか。雨も降ったり止んだり。
2022年10月10日 11:44撮影 by  SOV43, Sony
10/10 11:44
あとは、なだらか。雨も降ったり止んだり。
2022年10月10日 11:49撮影 by  SOV43, Sony
10/10 11:49
2022年10月10日 12:08撮影 by  SOV43, Sony
10/10 12:08
徳沢園
ソフトクリーム食べたいけど、お風呂に入りたいので、がまん!
2022年10月10日 12:08撮影 by  SOV43, Sony
10/10 12:08
徳沢園
ソフトクリーム食べたいけど、お風呂に入りたいので、がまん!
きれいだー。
2022年10月10日 12:13撮影 by  SOV43, Sony
1
10/10 12:13
きれいだー。
2022年10月10日 12:17撮影 by  SOV43, Sony
10/10 12:17
2022年10月10日 12:20撮影 by  SOV43, Sony
10/10 12:20
2022年10月10日 12:20撮影 by  SOV43, Sony
10/10 12:20
2022年10月10日 12:21撮影 by  SOV43, Sony
10/10 12:21
2022年10月10日 12:33撮影 by  SOV43, Sony
1
10/10 12:33
2022年10月10日 12:33撮影 by  SOV43, Sony
1
10/10 12:33
2022年10月10日 12:49撮影 by  SOV43, Sony
10/10 12:49
2022年10月10日 12:50撮影 by  SOV43, Sony
1
10/10 12:50
2022年10月10日 12:55撮影 by  SOV43, Sony
1
10/10 12:55
少しの青空に喜ぶ
2022年10月10日 13:24撮影 by  SOV43, Sony
10/10 13:24
少しの青空に喜ぶ
2022年10月10日 13:48撮影 by  SOV43, Sony
10/10 13:48
苔もいきいき♪
2022年10月10日 13:54撮影 by  SOV43, Sony
10/10 13:54
苔もいきいき♪
小梨平裏側。
ここで、日帰り入浴700円
ヤマレコの途中にお風呂に入る。
こういうときは、一時停止するのかな??
迷って、そのまま。
2022年10月10日 13:57撮影 by  SOV43, Sony
10/10 13:57
小梨平裏側。
ここで、日帰り入浴700円
ヤマレコの途中にお風呂に入る。
こういうときは、一時停止するのかな??
迷って、そのまま。
風呂上がりの生ビール♪♪♪♪♪
なんておいしいのー。
2022年10月10日 14:59撮影 by  SOV43, Sony
1
10/10 14:59
風呂上がりの生ビール♪♪♪♪♪
なんておいしいのー。
食堂のライト
素敵でした。
2022年10月10日 15:07撮影 by  SOV43, Sony
10/10 15:07
食堂のライト
素敵でした。
雨があがってよかった。
念の為、私は着替えた服に泥がはねそうなので、ゲーターつけて、残り15-20分

ぬかるみあった!!裾汚れセーフ!(笑)
2022年10月10日 15:33撮影 by  SOV43, Sony
1
10/10 15:33
雨があがってよかった。
念の為、私は着替えた服に泥がはねそうなので、ゲーターつけて、残り15-20分

ぬかるみあった!!裾汚れセーフ!(笑)
泥をちょっと右の川渕でささっと靴を濡らしバスターミナルへ。
2022年10月10日 15:39撮影 by  SOV43, Sony
10/10 15:39
泥をちょっと右の川渕でささっと靴を濡らしバスターミナルへ。
夕飯。高速バスのサービスエリア
山菜そばと間違えて、時間かかった山賊そば。
とってもおいしかった!!ふたりにもおすそ分けしたので、もっとボリュームありました。
集合時間まであと7分!
完食(笑) 
2022年10月10日 17:53撮影 by  SOV43, Sony
1
10/10 17:53
夕飯。高速バスのサービスエリア
山菜そばと間違えて、時間かかった山賊そば。
とってもおいしかった!!ふたりにもおすそ分けしたので、もっとボリュームありました。
集合時間まであと7分!
完食(笑) 
撮影機器:

感想

初めての上高地。憧れの涸沢カール♪♪♪
雨でもテントの方々いらっしゃいました。
すごいなー。いつかテント泊してみたい。
涸沢小屋付近の紅葉とってもキレイ。晴れたらなーとおもいつつ、来れたことに感謝。
大きな山々と豊富な水。川、小川、色んなところから流れ出てる水。
森林浴もできていいところですね。
道も歩幅が小さいように?石段など整備されてて、歩きやすかった。
暑すぎず、寒すぎず快適でした。

初日15時から雨予報。13時30分から雨になってしまいました。15時45分山小屋到着。2時間のしっかりした雨で、雨具はびっしょり。ザックカバーにも水が溜まるほど。底からザック内に浸水したのかびしょびしょ。山小屋について、カバーの水を抜かずにそのまま置いたせいかも!!なんか納得(笑)
私の雨具が古くなったのか、長時間に耐えられなかったのか?長袖もひじ、お腹まわりびしょびしょ。それも、ストックを使ってるせいかな?手首から水が入ってしまってるのか?腰ベルトを上着の上にしてなかったのか?
今回は、そこまで寒くないので大丈夫でしたが、これから先は冷えたらほんと大変。雨予報は、気をつけます。

小屋泊。お布団さいこー。
乾燥室も混雑。ザックは、乾燥室NG。
富士山以来の山小屋泊。コロナ対策のおかげで、パーテーションで区切られていて、とても快適でした。


2日目下山。
まだ濡れているので、ザックの中に大きいビニールぶくろを入れ、その中に荷物を入れました。

雨雲レーダーをみて、しばらく雨は止まなさそうなので、雨の中出発。それでも昨日の雨より弱く、途中小雨になったり。
降り続いた雨で登山道に水が流れ小川?のようになったりして、ちょっと沢下り体験しているみたいなところもあり楽しかった♪♪♪


色んなルートを想像していましたが、今回私の通ったルートは急な登りもなく、風景も雨風も楽しみながら自然を満喫できました。


メモ
上高地、長野市松本市
からさわカール、今回のルートなら重たい荷物でも歩けるかもしれない。岩岩なので、テント泊なら、折りたたみの厚いマットは要りそう。
横尾まではほぼ平坦。そこから涸沢までもゆるやかな登り。
次回は2泊して、奥穂高岳までいってみよう。そしたら、ヘルメット?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:438人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら