ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4779068
全員に公開
アルパインクライミング
日光・那須・筑波

ウメコバ沢 中央岩峰凹角ルートダイレクト・チャンピオン岩稜

2022年10月08日(土) 〜 2022年10月09日(日)
 - 拍手
wetcradle その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
33:51
距離
16.3km
登り
1,210m
下り
1,259m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:50
休憩
1:35
合計
8:25
距離 8.0km 登り 615m 下り 453m
10:10
11:00
25
11:25
11:50
230
中央岩峰取付
15:40
16:00
40
中央岩峰終了点
2日目
山行
11:50
休憩
0:35
合計
12:25
距離 8.3km 登り 598m 下り 799m
6:45
7:00
380
チャンピオン岩稜取付
13:20
13:40
120
登攀終了
18:00
ゴール地点
天候 10/8: 晴れ
10/9: 曇り
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
林道の途中まで自転車でアプローチすることも可能。今回は歩いた。
コース状況/
危険箇所等
・足尾の概念図などは日本登山体系、もしくは足尾賛歌を参照 https://geolog.mydns.jp/www.geocities.jp/team84page/kiroku/ashiosannka.html

ウメコバ沢中央岩峰凹角ルートダイレクト
・岩は硬く快適。
・ただし、最終ピッチは落石注意。
・どなたかが整備してくれているようで、終了点はハンガーが整備されていたりする。
・プロテクションはナチュプロ。
・凹角ルートとか凹角ダイレクトとか大凹角ルートとかいろいろな呼び名があるっぽい。

チャンピオン岩稜
・名前の通り、堂々とした岩稜を辿るルート。
・長く、VI級のピッチもあり登りごたえがあった。
・終了点とプロテクションはほとんどナチュプロ。
銅親水公園からアプローチスタート。9割程駐車場は埋まっていた。
2022年10月08日 08:18撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/8 8:18
銅親水公園からアプローチスタート。9割程駐車場は埋まっていた。
エゴマ?林道脇に沢山生えていた。
2022年10月08日 08:53撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/8 8:53
エゴマ?林道脇に沢山生えていた。
松木沢ジャンダルム中央壁。
2022年10月08日 09:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/8 9:12
松木沢ジャンダルム中央壁。
松木沢ジャンダルム右壁。
2022年10月08日 09:23撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/8 9:23
松木沢ジャンダルム右壁。
松木沢幕岩。
2022年10月08日 09:39撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/8 9:39
松木沢幕岩。
黒沢。
2022年10月08日 09:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/8 9:49
黒沢。
ウメコバ尾根末端壁。
2022年10月08日 10:07撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/8 10:07
ウメコバ尾根末端壁。
幕営装備を置いて、ウメコバ沢出合へ。
2022年10月08日 10:44撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/8 10:44
幕営装備を置いて、ウメコバ沢出合へ。
ウメコバ沢のF1とF2を左岸のフィックスロープから巻き、暫くトレースを辿っていくと中央岩峰に到着。中央のずっと繋がる凹角のラインが凹角ルートダイレクト。

ウメコバ沢は初めてだったので、中央岩峰の取り付きはあれかこれかと途中で心配しながら来たが、迷う必要も無くウメコバ沢からドカンと立ち上がっていた。
2022年10月08日 11:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/8 11:26
ウメコバ沢のF1とF2を左岸のフィックスロープから巻き、暫くトレースを辿っていくと中央岩峰に到着。中央のずっと繋がる凹角のラインが凹角ルートダイレクト。

ウメコバ沢は初めてだったので、中央岩峰の取り付きはあれかこれかと途中で心配しながら来たが、迷う必要も無くウメコバ沢からドカンと立ち上がっていた。
取り付き。1P目スタート。
2022年10月08日 11:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/8 11:49
取り付き。1P目スタート。
1P目終了点。
2022年10月08日 12:11撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/8 12:11
1P目終了点。
1P目フォロー。
2022年10月08日 12:22撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/8 12:22
1P目フォロー。
2P目。
2022年10月08日 12:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/8 12:56
2P目。
2P目終了点。
2022年10月08日 13:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/8 13:17
2P目終了点。
3P目。凹角左のスラブ中央にハンガーが打たれているので、このスラブのラインを登った。多少バランシーなムーブがあり、フリールートのようだった。
2022年10月08日 13:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/8 13:17
3P目。凹角左のスラブ中央にハンガーが打たれているので、このスラブのラインを登った。多少バランシーなムーブがあり、フリールートのようだった。
3P目終了点。この終了点は穴を開けた際の粉がまだ残っており、つい最近打たれた模様。
2022年10月08日 13:37撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/8 13:37
3P目終了点。この終了点は穴を開けた際の粉がまだ残っており、つい最近打たれた模様。
3P目フォロー。
2022年10月08日 13:50撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/8 13:50
3P目フォロー。
4P目。
2022年10月08日 14:23撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/8 14:23
4P目。
4P目終了点。
2022年10月08日 14:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/8 14:41
4P目終了点。
5P目。
2022年10月08日 14:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/8 14:43
5P目。
5P目終了点。
2022年10月08日 14:59撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/8 14:59
5P目終了点。
ウメコバ沢の40m滝と50m滝。
2022年10月08日 15:02撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/8 15:02
ウメコバ沢の40m滝と50m滝。
6P目。写真の岩を越えるとザレの歩きとなる。リードやロープによって落石が落ちてくるのでビレイヤーは要注意。写真よりもっと右にあるハング下でビレイした方が安全かも。
2022年10月08日 15:31撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/8 15:31
6P目。写真の岩を越えるとザレの歩きとなる。リードやロープによって落石が落ちてくるのでビレイヤーは要注意。写真よりもっと右にあるハング下でビレイした方が安全かも。
振り向くとチャンピオン岩稜。
2022年10月08日 15:40撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/8 15:40
振り向くとチャンピオン岩稜。
中央岩峰の終了点。下山はここから黒いフィックスロープが張られている方向へ進む。
2022年10月08日 15:58撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/8 15:58
中央岩峰の終了点。下山はここから黒いフィックスロープが張られている方向へ進む。
R8に向けて尾根を回り込んでいく感じ。
2022年10月08日 15:58撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/8 15:58
R8に向けて尾根を回り込んでいく感じ。
途中で懸垂支点。
2022年10月08日 16:02撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/8 16:02
途中で懸垂支点。
懸垂支点からはフィックスロープ3本が垂れていた。比較的新しいロープが2本あったので、この2本で懸垂した。
2022年10月08日 16:02撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/8 16:02
懸垂支点からはフィックスロープ3本が垂れていた。比較的新しいロープが2本あったので、この2本で懸垂した。
あとはR8を下降。
2022年10月08日 16:15撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/8 16:15
あとはR8を下降。
ウメコバ沢のF2まで戻ってきた。左岸のフィックスロープを使って下降中。
2022年10月08日 16:33撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/8 16:33
ウメコバ沢のF2まで戻ってきた。左岸のフィックスロープを使って下降中。
ウメコバ沢のF1。左岸のフィックスロープを使って下降中。
2022年10月08日 16:36撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/8 16:36
ウメコバ沢のF1。左岸のフィックスロープを使って下降中。
最高。
2022年10月08日 17:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
10/8 17:56
最高。
ソーセージを焼く。
2022年10月08日 18:03撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/8 18:03
ソーセージを焼く。
今日は満月。明るい。
2022年10月08日 21:02撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/8 21:02
今日は満月。明るい。
2日目はチャンピオン岩稜へ。R7は形状が複雑であり、R7の本筋最下部は暗く深いチョックストーンのあるルンゼで、ここからアプローチするのは不可能。これよりもウメコバ沢を上がったこの写真の箇所からチャンピオン岩稜取り付きへアプローチする。もしくは、墓石ピークを裏に回り込んでもアプローチできるかもしれない。
2022年10月09日 05:59撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/9 5:59
2日目はチャンピオン岩稜へ。R7は形状が複雑であり、R7の本筋最下部は暗く深いチョックストーンのあるルンゼで、ここからアプローチするのは不可能。これよりもウメコバ沢を上がったこの写真の箇所からチャンピオン岩稜取り付きへアプローチする。もしくは、墓石ピークを裏に回り込んでもアプローチできるかもしれない。
ルンゼを詰めて行くと途中で行き詰まるので、ここはロープを出して越えた。
2022年10月09日 06:03撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/9 6:03
ルンゼを詰めて行くと途中で行き詰まるので、ここはロープを出して越えた。
チャンピオン岩稜が見えた。
2022年10月09日 06:42撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/9 6:42
チャンピオン岩稜が見えた。
チャンピオン岩稜1P目。リッジより左側にある藪のフェースを登った。
2022年10月09日 07:09撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/9 7:09
チャンピオン岩稜1P目。リッジより左側にある藪のフェースを登った。
1P目終了点。
2022年10月09日 07:19撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/9 7:19
1P目終了点。
2P目。フェースを登り、上部で左に逃げるかそのまま直上するか迷ったが直上することに。
2022年10月09日 07:19撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/9 7:19
2P目。フェースを登り、上部で左に逃げるかそのまま直上するか迷ったが直上することに。
2P目の途中で振り返る。
2022年10月09日 07:34撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/9 7:34
2P目の途中で振り返る。
2P目終了点。岩かなにかに引っかかってロープが重くなってしまった。
2022年10月09日 07:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/9 7:43
2P目終了点。岩かなにかに引っかかってロープが重くなってしまった。
3P目。チムニーを登る。見た時はバック・アンド・フットとか必要になるかと思ったが、そんなことはなく、チムニー内にはガバが多数あった。
2022年10月09日 08:29撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/9 8:29
3P目。チムニーを登る。見た時はバック・アンド・フットとか必要になるかと思ったが、そんなことはなく、チムニー内にはガバが多数あった。
3P目終了点。
2022年10月09日 08:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/9 8:41
3P目終了点。
4P目。
2022年10月09日 08:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/9 8:41
4P目。
4P目終了点から振り返る。
2022年10月09日 09:05撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/9 9:05
4P目終了点から振り返る。
昨日登った中央岩峰。
2022年10月09日 09:07撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/9 9:07
昨日登った中央岩峰。
4P目フォロー。
2022年10月09日 09:15撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/9 9:15
4P目フォロー。
5P目。
2022年10月09日 09:36撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/9 9:36
5P目。
右にホールドとスタンスが沢山あったので、右に回り込んでから左上した。左の白い岩に残置ハーケンが見えるので、白い岩のラインを直上することもできるのかもしれない。
2022年10月09日 09:58撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/9 9:58
右にホールドとスタンスが沢山あったので、右に回り込んでから左上した。左の白い岩に残置ハーケンが見えるので、白い岩のラインを直上することもできるのかもしれない。
5P目終了点。
2022年10月09日 10:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/9 10:12
5P目終了点。
6P目。チャンピオン岩稜の核心であり、前半のハングに苦戦した。普段トレーニングしていないツケが回ってきてしまった。ジムぐらい行かないと・・・。結局A0で越えた。

6P目の後半ではスタンスにした岩角がガリっと欠けてしまった。ホールドで持ちこたえたが、後半は簡単な内容となり暫くプロテクション取っていなかったので焦った。
2022年10月09日 10:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/9 10:12
6P目。チャンピオン岩稜の核心であり、前半のハングに苦戦した。普段トレーニングしていないツケが回ってきてしまった。ジムぐらい行かないと・・・。結局A0で越えた。

6P目の後半ではスタンスにした岩角がガリっと欠けてしまった。ホールドで持ちこたえたが、後半は簡単な内容となり暫くプロテクション取っていなかったので焦った。
6P目終了点。
2022年10月09日 11:04撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/9 11:04
6P目終了点。
7P目。
2022年10月09日 11:55撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/9 11:55
7P目。
7P目終了点。
2022年10月09日 11:58撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/9 11:58
7P目終了点。
8P目。これ以降は簡単な岩稜を辿っていく。
2022年10月09日 11:59撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/9 11:59
8P目。これ以降は簡単な岩稜を辿っていく。
8P目終了点。
2022年10月09日 12:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/9 12:17
8P目終了点。
8P目を振り返る。
2022年10月09日 12:18撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/9 12:18
8P目を振り返る。
9P目。
2022年10月09日 12:40撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/9 12:40
9P目。
9P目終了点。
2022年10月09日 12:46撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/9 12:46
9P目終了点。
10P目。チャンピオン岩稜のピークには向かわずに、ルンゼに向けてトラバースしていく。
2022年10月09日 12:47撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/9 12:47
10P目。チャンピオン岩稜のピークには向かわずに、ルンゼに向けてトラバースしていく。
10P目終了点。ルンゼまでの間にある小ピーク。ここでロープをしまう。
2022年10月09日 12:59撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/9 12:59
10P目終了点。ルンゼまでの間にある小ピーク。ここでロープをしまう。
小ピークをトラバースしながら下降していきR7へ。
2022年10月09日 13:39撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/9 13:39
小ピークをトラバースしながら下降していきR7へ。
R7をクライムダウンしながら下降。
2022年10月09日 13:46撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/9 13:46
R7をクライムダウンしながら下降。
懸垂支点。1回目は50mロープ1本でも降りられるが、2本使うとそのまま次の懸垂支点まで繋げることができる。
2022年10月09日 14:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/9 14:00
懸垂支点。1回目は50mロープ1本でも降りられるが、2本使うとそのまま次の懸垂支点まで繋げることができる。
2回目の懸垂。
2022年10月09日 14:19撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/9 14:19
2回目の懸垂。
途中にあったフィックスロープ。
2022年10月09日 14:30撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/9 14:30
途中にあったフィックスロープ。
3回目の懸垂。50mロープ2本使ったが、1本でぴったりの長さだった。
2022年10月09日 14:44撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/9 14:44
3回目の懸垂。50mロープ2本使ったが、1本でぴったりの長さだった。
チャンピオン岩稜の取り付きまで戻ってきて、R7本筋から少しずれてアプローチに利用したルンゼを下降していく。4回目の懸垂。
2022年10月09日 15:07撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/9 15:07
チャンピオン岩稜の取り付きまで戻ってきて、R7本筋から少しずれてアプローチに利用したルンゼを下降していく。4回目の懸垂。
松木沢を渡渉。
2022年10月09日 15:36撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/9 15:36
松木沢を渡渉。
気持ちの良い最高のテン場でした。気に入ってしまった。
2022年10月09日 15:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/9 15:43
気持ちの良い最高のテン場でした。気に入ってしまった。
グミ?
2022年10月09日 17:05撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/9 17:05
グミ?
赤城食堂で夕食を食べて帰京。
2022年10月09日 20:21撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/9 20:21
赤城食堂で夕食を食べて帰京。
撮影機器:

装備

共同装備
カムはフレンズ#00-#0.5 と C4#0.4-#4を持っていった。#4はあったので使ったが無くても良い気がする。 ナッツも持っていった。BD#3-5あたりを使った。 ハーケンは持っていったが使わなかった。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:924人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら