記録ID: 4783298
全員に公開
ハイキング
丹沢
大山〜不動尻へ
2022年10月12日(水) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:05
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 991m
- 下り
- 1,024m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:29
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 6:03
距離 8.7km
登り 991m
下り 1,035m
| 天候 | 曇り やや風強し |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
大山まではかなり整備されていて危険箇所なし。 大山〜不動尻までは細い道が続きますが危なく感じるところはないと思います。 |
| その他周辺情報 | 七沢荘 : 以前に来てとてもお湯が良かったのでまた入りたいと…。値上げしたのかな?1100円でした。ちよっと高い気もするがお湯のトロットロ加減は価値有りかと。 |
写真
感想
足を痛めてしまって久々のお山。まだ本調子ではないので、ケーブルカーのあるところ且つ実はまだ登ってなかったので大山にしました。昨年お世話になった蛭ヶ岳山荘の元管理人さんも、最近リハビリ登山で大山に登られてるみたいだし、真似っこ真似っこ(?)笑
とはいえ、とりあえず登りはケーブルカーなしで。痛みがでたら乗って降りようと決め登り出し、あ、女坂男坂かー….何故か迷わず男坂を選択。しまったリハビリなのに!とちょっと後悔する段差の高い階段続きでした。坂っちゅうか階段ね。やれやれ。
階段じゃなくなってからはやっぱり久々で楽しすぎて夢中でザックザク登りました。山頂は割と賑わっていて、風も強く寒いのでお湯だけ飲んでとっとと降り…る方向変ーえよっと。と、誰も居なさそうな不動尻方向へ向かいます。そしたらええ道オンパレード!!でウキウキ〜。でも不動尻じゃなくてもひとつ南側の尾根行ってみよーと思っていたのに分岐を見逃して、結局不動尻に辿り着きました。おお!ここはミツマタの群生地でした!!結局今年の春は観に来れなかったのに、また咲いてないときに来てもうた。来年こそ観に来よう、強く思わざるを得ない引き寄せられ感でした。
それから前回は敬遠したこわーいトンネルを抜けて、(真っ暗で湿ってる)またしても前回と同じほっこり温泉へ。
あーやっぱりお山が好きだなぁ〜。と、再確認したリハビリ登山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:210人
Guuutaro















最近はいろいろ値上げして価格高騰してますが、まさか日帰り温泉も高くなってるなんてビックリです。痛めた足お大事にしてください、リハビリ登山お疲れ様でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する