記録ID: 4796561
全員に公開
ハイキング
比良山系
大谷山〜寒風〜赤坂山【滋賀県】
2022年10月15日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 994m
- 下り
- 983m
天候 | 晴れ しかし! 赤坂山一帯だけガス! 風強し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
無料 数百台! 年々、盛況っぷりが激しくなってきている気もします。 が、回転も早いので駐車は問題ないでしょう。 駐車場に隣接して屋外トイレあり。 とてもきれい。 おそらく、朝晩でも使用可能と思います。 ーーー マキノ高原側は・・・ 無料 100台以上(ただし美化協力金を求めているようです(任意)) トイレ有 温泉施設アリ |
コース状況/ 危険箇所等 |
【危険個所】 ありません 【迷い箇所】 基本的には明瞭です。 1)大谷山登山口、最初の取り付き、少々迷うかも。 しっかり道標ありますので、足元ばかり見ずに、 周囲も見まわしつつ登りましょう 2)石庭から登り詰めて「眺望ルート」を進むと、最初林間を行きます。 ピンクテープありますのでしっかり追って見落とさないように。 |
その他周辺情報 | マキノ高原に降り立つと、温泉施設「さらさ」というのがあります。 マキノピックランドは、飲食店、お土産店あり。 |
写真
感想
一週間前くらいの長期予報では、土日とも曇り/雨くらいの予報でしたが、
直前になって盛り返してくれました。
滋賀一円、晴れマークでしたので、えっちらとマキノに繰り出しました。
ーーー
湖西道路を北上中も、なんか左手の比良山系に雲だかガスだか、かかっていて・・・
マキノに着いたらみごとに稜線上だけマッチロで。
んだども、こんな遠くに来て登らんわけにもいかずで。
赤坂山は、これまで、わりと天気運よくやれてたんですが、
こんな苦行の高島トレイルは初めてでした。
ーーー
武奈ヶ岳とかのレポートみても、だいたい皆さんガスくらっていたようで、
今日はそんな日だったのかも。
登れただけでもよしとしますか!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:258人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する