記録ID: 8606963
全員に公開
ハイキング
比良山系
赤坂山、寒風
2025年08月25日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:07
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 865m
- 下り
- 865m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:30
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 4:07
距離 10.3km
登り 865m
下り 865m
12:57
13:12
25分
昼食休憩地
15:10
6分
折り返し地点
15:16
22分
寒風
16:06
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
天気が悪く北側がまだましなので、武奈ヶ岳へ行くつもりで行ったが、雲がかかっていたので、さらに北側に行くと赤坂山は雲がかかっていなかったので、暑そうだったが登ってみた。
高島へ着くと気温35度、登山口も殆ど変わらない。登りだすと汗が吹き出し、冷え性であまり汗はかかない方なのに、上半身びしょびしょ。
途中で沢がありそこで昼食。上流から冷気が下りてきて涼しく、生き返る。
稜線に出ても少し風があるが暑かった。
5日前の南アルプスのせいか暑さのせいか、疲労度が普段とは全く違う。正直、赤坂山だけにしようかと思ったが、時間が早すぎるし、久々の赤坂山なので大谷山まで行くことにした。
稜線は草原歩きが多く快適だが、暑さと疲れで快適とは言えなかった。
寒風まで行ったが、水が300MLしか残ってなく、少し行って大谷山が見える所まで行き途中で引き返した。
降りてみるとキャンプをしている人が結構いた。もっと涼しい所があるのになあと思いながら帰途に就いた。
帰りの湖西道路だが拡幅工事が終わり、いつもの渋滞もなく京都東までスムーズに流れた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:34人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する