記録ID: 8871178
全員に公開
ハイキング
比良山系
高島トレイル(黒河峠→粟柄峠)
2025年10月29日(水) [日帰り]

まっつん
その他1人
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:58
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 907m
- 下り
- 881m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:52
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 6:50
距離 13.2km
登り 907m
下り 881m
9:22
5分
スタート地点
16:16
ゴール地点
| 天候 | 晴れ 降水確率:10% 気温:19℃~6℃ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
行き: JR京都駅→(湖西線 永原行き)→マキノ駅→ (徒歩)→マキノ駅バス停→【湖国バス マキノ高原線 小荒路(左回り) 】→ 白谷バス停 帰り: マキノ高原温泉さらさバス停→【湖国バス マキノ高原線 マキノ駅(右回り)】→マキノ駅バス停→(徒歩)→JRマキノ駅→(湖西線 新快速 姫路行き)→京都駅 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
白谷バス停→黒河峠 しばらく道路沿いを歩くので車に注意。 林道に入ればアスファルトから砂利道になりますが歩くのに問題は、ありません。 黒河峠→三国山 しばらくは、道幅が狭く蜘蛛の巣が多いです。途中、木道がありますが、濡れている箇所もあり、滑りやすかったです。 三国山周辺は、道幅が狭い上に、枝が顔辺り伸びてるので登るときは、まだ大丈夫ですが下るときは勢い余って顔に当たるので用心して下りる必要があります。 三国山→明王の禿げ 上記と打って変わって大分歩きやすくなります。明王の禿げの直前で急登になりますが、短距離なので問題はないかと思います。 明王の禿げは砂利で滑りやすいので、注意が必要です。 明王の禿げ→赤坂山 危険箇所は特にありません。 風が強いくらいです。 赤坂山→マキノ高原温泉さらさバス停 赤坂山から粟柄越えまではススキの中をゆったりと歩けますが。分岐点(下山or寒風)からの下山道は、洗掘によって登山道がえぐれ、テンポ良く降りることが困難でした。 |
| その他周辺情報 | マキノ駅 トイレあり(とても綺麗) 黒河峠 トイレあり マキノ高原温泉さらさ トイレ、自販機あり。 |
写真
感想
11月振りに高島トレイルの続きをしました。
やっぱり最高ですね。
特に、明王の禿げが最高でした。粟柄越えのススキの道も秋を感じられてよかったですし。他の山の頂上も景色も申し分ないですが、明王の禿げのあの剥き出しの岩が本当に明王(人型)に見えたのがとても感動的でした。
道中の道の状態は、良いとは言えませんでしたが、その分無理をせずに下山することができ、そのおかげで帰りのバスや電車に不自由せずに済みました。
今年までに大谷山まで行きたいと思ってます。
今から楽しみです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:47人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する