記録ID: 8863888
全員に公開
ハイキング
比良山系
【日本いで湯百名山(ラスト)】赤坂山(電車・バス)
2025年10月27日(月) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:17
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 740m
- 下り
- 666m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:59
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 5:12
距離 14.7km
登り 740m
下り 666m
5:16
47分
スタート地点
10:33
ゴール地点
| 天候 | 曇のち晴 一時雨 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
高島市 市内バス https://www.city.takashima.lg.jp/soshiki/toshiseibibu/toshiseisakuka/5/7468.html |
| コース状況/ 危険箇所等 |
広葉樹の明るい登山道で、よく整備されています |
| その他周辺情報 | 【前泊】 山水ハウス 7,133円 Agodaで予約 マキノ高原温泉さらさ 850円 https://makinokougen.co.jp/pages/224/ |
写真
撮影機器:
感想
関西遠征3座目「日本いで湯百名山」ラストの赤坂山。前2座が奈良の山で、奈良からは距離があるけどAgodaで山の近くにお安いゲストハウスを見つけて泊まりました。宿は湖西線近江中庄駅の近くで便利な場所にあるのだけれど、近江中庄駅が全然便利な駅じゃない。駅前にレストランはおろか、コンビニもありません。素泊まりなので、朝食は京都のセブン-イレブンで買いました。
登山日の朝、早く目が覚めてしまったので宿から歩くことに。登山口まで6kmくらいです。
3日間の山行のうち、この日がいちばんいい予報だったのですが、歩き始めたら雨が降ってきました。結局、今回の一連の山行でいちばん濡れました。山頂なら琵琶湖が見えるということがけれど、ガスガスで何も見えず。
「日本いで湯百名山」の山なので、麓に温泉があります。マキノ高原温泉さらさという日帰り入浴施設に入りました。850円。レストランもあります。
【日本いで湯百名山】稲村ヶ岳(電車・バス)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8859362.html
【日本いで湯百名山】青根ヶ峰
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8861870.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:306人
☆Parsleycandy










日本いで湯百名山達成おめでとうございます。
赤坂山は春には花が多いので人気の山ですが、この時期は展望だけだと思いますが、あいにくの雨でした。メタセコイヤ並木も人気スポットですが、ちょっと早かったようです。
湖西線は近江高島と北小松の間に風が抜ける所があって、冬場は良く遅延します。特急サンダーバードは米原廻りに変更したりしますが、新快速や普通は大幅な遅延もしくは運休になります。
遠路はるばる大変お疲れさまでした。
東京近辺だと事故以外の理由じゃないと電車が20分も遅れたりしません。ちょっとびっくりしましま。遅れは、京都の時点で15分くらいに縮まってました。
山頂からは見えませんでしたが、琵琶湖は湖西線の車内から見ました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する