記録ID: 4820664
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								関東
						和尚山・栄蔵室(和尚山登山口より)
								2022年10月22日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 茨城県
																				茨城県
																														
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 05:01
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 698m
- 下り
- 687m
コースタイム
| 天候 | 晴れのちくもり | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	装備
| 個人装備 | 
																長袖シャツ
																Tシャツ
																ズボン
																靴下
																グローブ
																雨具
																日よけ帽子
																靴
																ザック
																昼ご飯
																非常食
																飲料
																地図(地形図)
																コンパス
																笛
																ヘッドランプ
																予備電池
																GPS
																筆記用具
																ファーストエイドキット
																常備薬
																保険証
																携帯
																時計
																タオル
																ストック
																カメラ
															 | 
|---|
感想
					ウィズコロナの登山を目指して、マスクをして和尚山と栄蔵室に登ってみた。
車は和尚山登山口に停めて、和尚山に登る。
和尚山の山頂はきれいに草刈りされており、小さな祠と銘板と三角点があった。
展望はないが、木々の間から西側の山並みが見えた。
和尚山からは、県道を小川集落まで下る。
小川集落からは林道で栄蔵室へ向かった。
林道沿いは紅葉していなかったが、四時川を挟んだ西側の山並みは割と紅葉していた。
栄蔵室からは、北側登山口へのルートを歩く。
途中から、小川を何回も渡る気持ちのよいルートになった。
舗装道に出てからは、亀谷地湿原に寄る。
亀谷地湿原の北側の県道沿いの駐車スペースは、来年の1/31までは駐車を遠慮してほしいとのことだった。
ネットの地質図ナビを見ると、和尚山がハンレイ岩、栄蔵室が片麻岩、その途中に花崗岩が分布するように描かれている。
残念ながら違いはよく分からなかった。
GPSロガー(GP-102)は2台とも、ちゃんとログが取れていた。
今回、すれ違った人は誰もいなかった。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:251人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する tsutomu310
								tsutomu310
			
 tsutomu310
														tsutomu310					 
									 
						
 
							






 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する