初秋の熊倉山 急すぎだろ!


- GPS
- 05:42
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 989m
- 下り
- 984m
コースタイム
- 山行
- 4:29
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 5:39
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
詰めれば5,6台駐車できます。武州日野からの林道は通行止めではありませんが、寺沢公衆便所から先に、通行注意のゲートがあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
○寺沢沿い(登り) 林道終点からいきなり渡渉です。橋は流されています。ルートは赤布も多いですが、三ツ又までは数回の渡渉があります。三ツ又から先は沢スジから離れて急登となります。一箇所残置ロープがありました。 笹平の水場はちゃんと水が出ていました。笹平から少し踏み跡が落ち葉で分かりにくくなっていますので、赤布を丁寧にたどル必要があります。山頂直下までは岩場が続きます。道中、道標が整備されています。 ○城山コース(下り) 一気に高度を下げます。急斜面や岩場もあります。転落注意です。登山靴が合わないのか、ツルツル滑りました。地形図にはない登り返しもあります。こちらも一部踏み跡が薄く、きちんと赤布をたどるのが吉です。 |
その他周辺情報 | 下山後の軽食は「そばいっぽんぎ」へ。県道沿いのカインズの横です。15時ラストオーダーで、ギリギリ利用できました。秩父そばを安価で楽しめます。 下山後の温泉は日帰り施設の「武甲温泉」へ。今回、花園IC近隣にアウトレットがオープンして大変なことになっているので、正丸トンネル経由で帰るために、経路途中として利用しました。900円に値上がりしていましたが、脱衣所も広く、休憩施設も整っています。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
初秋の秩父の山として、熊倉山に初めて登りました。
このあたり、渓流釣りでは色々入っていますが、熊倉山への登山道は初めてです。山頂付近は等高線がぎゅっとつまっているのでちょっと心配しておりました。
秩父の山らしく、登りも下りも急でした。特に下りは距離は短いが、落ち葉と木の根でツルツルで、凄く気をつかった。ストックを忘れたのが痛いです。
寺沢からの登りは、三ツ又までは寺沢沿いです。赤テープはありますが数回渡渉します。水量によっては濡れそうです。その先はいったん沢から離れ、ジグザグと斜面を登ると官舎跡地です。枝沢の水がちょろちょろと流れていますが、魚の住める水量ではありません。そこから再度急上りで、残置ロープの岩場もあります。再度沢に近づくと、笹平の水場になります。しっかりとした水量がありました。その先が笹平ですが、コケ平でした。この先で下山してくるソロの方三名とスライド。山頂でもソロの方二名とご一緒になりました。ソロしかいない熊倉山でした。
山頂は思っていたより展望が無くて残念でしたが、途中の秋山の雰囲気は最高でした。山頂で休憩中、ヘリが飛び回っていました。荷揚げか?捜索か? ちょっと心配。
下山は、一気に高度を下げます。木の根が滑って怖いくらいでした。ストックも忘れて、下りながら足が痛くなりました。地形図でははっきりしない登り返しも数回あり、さらにそれが岩場だったりして、そして登っても展望もありません。赤テープはきちんとあるのですが、一部踏み跡が薄くて迷いそうでした。基本尾根を下ればOKです。下山口に近づくと、両側に林道が見えるので安心です。
下山後は、秩父蕎麦と温泉でゆっくりしてから帰宅へ。寄居の花園IC付近が超大渋滞なので、下道で帰りました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
山頂でお話しさせて頂きました者です。
城山コースは下りで使うにはやはり急坂過ぎだったでしょうね。よく滑るでしょうし‥
ひと気のない熊倉山の山頂に登り口が違う3人が同じ頃に到着するなんて面白いですね(笑)
コメントありがとうございます。
下りは滑りましたよ。そして山頂であった女性ソロの方に、速攻で抜かれました。さすが三峰駅から登られる方でした、納得。
遠くはないけど、人気もあまりなく、静かに登りたい人にはひっそりとした人気がある山のようでしたね。もう一回は、たぶん行きませんが。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する