白山【テント17:南竜ヶ馬場】


- GPS
- 112:00
- 距離
- 37.1km
- 登り
- 3,201m
- 下り
- 3,192m
コースタイム
9:43 中飯場(1時間30)
10:59甚之助避難小屋(休憩)
11:35南竜道分岐
11:47エコーライン分岐
12:00南竜山荘(テント申込、設営)12:57
13:38黒ボッコ岩
13:56室堂
14:13青岩
14:19高天ヶ原
14:34御前峰
15:13室堂
15:26
16:06エコーライン分岐
16:21南竜ヶ馬場野営場
【2日目】
※3:00に起きるが外はガス
5:00頃本日の登山中止決定
テント内の荷物の整理が終わり、テント撤収しようとすると
と外は土砂降り、おまけに雷も鳴る始末
5:30頃テント撤収
5:59炊事場で待機
8:22別当出合
天候 | 7/26:晴れ 7/27:雨(帰りのバスでは晴れ) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
22:00代々木 5:55 金沢駅前 6:45 金沢駅東口1番乗り場 8:55 別当出合 (運賃内訳) 代々木〜金沢 片道8,050円 金沢〜別当出合片道2,200円 西武バス http://www.seibubus.co.jp/kousoku/kanazawa/index.html 白山登山バス http://www.hokutetsu.co.jp/bus/hakusan/ 帰り) 8:30頃シャトルバスで別当出合から市ノ瀬まで移動 市ノ瀬ビジターセンターや白山温泉で時間を潰す 11:45市ノ瀬 14:00金沢駅 ■金沢 ↓ 14:16〜16:56↓ JR特急はくたか17号 ■越後湯沢 ↓ 17:08〜18:14↓ JR新幹線Maxたにがわ422号 ■大宮(埼玉県) ↓ 18:28〜18:39↓ JR埼京線・新木場行 ■武蔵浦和 ↓ 18:48〜19:18↓ JR武蔵野線 ■府中本町 (運賃内訳) 別当出合〜金沢駅2,200円 金沢〜府中本町 7,770円 金沢〜越後湯沢 1,600円 (特急自由席料金) 越後湯沢〜大宮(埼玉県) 2,590円 (特急自由席料金) |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道はすごく整備されており危険箇所はなし 【南竜ヶ馬場野営場】 設営料はなんと300円 水飲み放題 毛布、板の貸し出しもあるようだ 整地もされていてペグも打ちやすく テント場の受付の態度も感じがよくグット 800円〜1,000円程度でもよいのでは? テント場が若干離れているがテント場でのビールの販売があった 詳細は白山ベストガイドのサイトに詳しい http://www.kagahakusan.jp/file/shisetu/etc.html 【Softbank受信状況】 市の瀬→× 別当出合→× 南竜ヶ馬場→× 室堂→× 今回はSoftbankは全滅 ネットで調べたいことがあったので残念 Docomoは少なくとも市ノ瀬ではつながるようです 【白山温泉】 入浴料600円 【GPS】 今回はログの取得に失敗したので手書きです 別当出合から少しいくと登り道と下山道がわかれる部分がありますが含まれていません |
写真
感想
ムーンライト信州は青春18切符の使用期間の土日は瞬時に予約がうまるので
1ヶ月前の昼休みに買いに行ってもまず買えない
案の定、今回も予約取れず
バス利用の登山を考える
7/24時点では天気が一番良さげな白山をセレクト
代々木を22:00出発
初めての夜行高速バス利用の登山
3列シートであったので寝れるかも?と思っていたが走行中の振動等で寝ること叶わず
おまけに、天気予報チェックすると土曜はなんとか持ちそうだが日曜の天気が思わしくない
当初の天気予報では一番天気が良さそうなので決めたのになんてこった・・・
金沢に5:55着
別当出合までの登山バスは6:45東口1番乗り場より
(当初何番乗り場からかわからずネットで検索)
定刻8:55よりすこし遅れた9:00頃到着
白山登山のスタート
登り始めは暑さと睡眠不足とテント泊装備でバテバテ
当初、室堂までは楽勝と思っていただけに想定外
甚之助避難小屋では若干熱中症ぎみ
暫く休憩した後、南竜ヶ馬場の野営場を目指す
南竜ヶ馬場野営場のテント受付、テント設営
明日の天気が悪そうなので御前峰にむけて出発
南竜ヶ馬場から御前峰は
登りは黒ボッコ岩のコース
下りはエコーライン
で一日目終了
【2日目】
2日目は
登りは展望コース
下りはトンビ岩コース
での御前峰、大汝山
もしくは
別山を計画していたが風が強くガスガスの状態
5時に計画中止決定
テント内の荷物片付けてテント撤収しようと思ったら土砂降りの雨
おまけに雷も鳴っている
雨が小降りになったのを見計らって
テント撤収後、暫く炊事場に避難して様子見状態だったが
待ってても止むかどうかわからない
雷は聞こえなくなったので出発
8:22別当出合に到着するも肝心の金沢行きのバスの始発が11:30で3時間以上の待ち
別当出合から市ノ瀬までシャトルバスででて市ノ瀬ビジターセンターや白山温泉で時間を潰して帰る
【総括】
今回は2日目の予定が天気のためすべて中止
費用対満足では?マークがつくが
なんとか初日に御前峰だけでも登れて良かった
南竜ヶ馬場の野営場も良かったし北陸新幹線が金沢まで開通したらまた再訪を検討したい
コメント
この記録に関連する登山ルート

いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する