記録ID: 4847576
								
								全員に公開
																
								沢登り
								房総・三浦
						鎌倉随一の秘境 番場ヶ谷〜朝夷奈切通し
								2022年10月29日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 05:26
 - 距離
 - 18.7km
 - 登り
 - 568m
 - 下り
 - 585m
 
コースタイム
| 天候 | 秋晴れ? | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 | 
| アクセス | |
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					【港南台〜瀬上池〜いっしんどう広場〜大丸山〜天園分岐】 ハイキングコース 【分岐〜鎌倉霊園〜朝夷奈切通し】 踏み跡うすい。 切れていて足場狭いところあり、要注意。 車道は攻めている車多く、危険。 鎌倉霊園手前の登山道入口がわからなく、バス停裏から無理やり入る。 霊園内を歩く人いるみたいだが、境目は有刺鉄線になっている。 霊園脇の尾根筋から朝夷奈切通しへの降り道がほぼわからん、要ルーファイ。 倒木多い。 【番場ヶ谷(吉沢川遡上)】 緩やかで水量も多くないが、倒木多く、厳しい。 鎌倉ブームでどこも人が多いのに、ここは人の気配皆無。 秘境感たっぷり、たまらない。 簡単な沢登りだけど、倒木越えや藪漕ぎあり。要ルーファイ。 ハイキングではない。 沢沿いに登山道もあるが、巻けないところは沢に入るので、沢筋の方がいいと思う。 【吉沢川下降点〜天園〜港南台】 ハイキングコース 吉沢川下降点は、上からの場合、標識ないので注意。  | 
			
写真
感想
					鎌倉随一秘境・番場ヶ谷。
朝夷奈切通しから吉沢川を遡上するルート。
住宅街の奥から入渓すると、一気に別世界。
秘境感ハンパない。
巻き道もあるが、やはり沢の中を歩く。
そのための足袋。
鎌倉アルプスで沢登りができるとは思わなかった。
以前の台風の影響で倒木が酷いが、それも一興。
湿気が多いのか、倒木は柔らかく、やや手こずる。
が、楽しい、気持ちいい。
お気軽ハイキングではないが、おススメコース!
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:2149人
	
								あんび
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
										
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										













					
					
		
昼から家族で鎌倉観光なのですがその前にサクッて登ろうかと思っていますが、そもそもハイキングルートなんてあるのでしょうか?(笑)
ハイキングルートいっぱいありますよ。
観光客も多いです。
登山というよりも、お散歩に近いですが。
今日は、100人の団体とすれ違いました。大人の団体です。挨拶大変だった…
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する