記録ID: 4851977
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
権現岳
2022年10月29日(土) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:48
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 1,480m
- 下り
- 1,598m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:18
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 8:00
距離 12.4km
登り 1,483m
下り 1,612m
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険なところはありませんでした。 |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
チェーンスパイク
|
|---|
感想
明日は用事があるので、今日一日がっつり歩けるところを考えたら、いつもの八ヶ岳、編笠山から権現岳になりました。だいぶ冷えてきたので汗をかかないようにゆっくりと歩きました。それでも登ってると体が熱くなってくるのでアウターを脱いだり着たり忙しかった。今日はお天気がいいのに何故かハイカーが少ない気がしました。編笠山の山頂からの景色には大満足。青年小屋でお昼してから権現岳へ。青年小屋の12時30分現在のテン泊者は8張りでした。やっぱり少ないね。寒くなったからかな?相変わらずキボシは魅力的ですが登るのが大変でヘロヘロになって権現岳に到着。ここでも絶景を楽しみましたが、東キボシからの方が景色は360度楽しめるのでいいと思います。下山は天女山登山口を目指して慎重におりましたが、最後、駐車場超えて天女山登山口手前150mほどの所でいつものボタこけして落ち葉に突っ込みました。ヘルメットしてたし下が落ち葉でセーフでした。冷や汗もんでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:84人
jimbatakao














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する