記録ID: 4915319
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								関東
						栄蔵室(緑の郷コミュニティセンターから蔵河橋へ)
								2022年11月13日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 茨城県
																				茨城県
																														
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 06:22
- 距離
- 22.7km
- 登り
- 835m
- 下り
- 621m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 6:14
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 6:22
					  距離 22.7km
					  登り 835m
					  下り 621m
					  
									    					 
				| 天候 | くもりときどき晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																								自転車								 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	装備
| 個人装備 | 
																長袖シャツ
																Tシャツ
																ズボン
																靴下
																グローブ
																防寒着
																雨具
																日よけ帽子
																靴
																ザック
																昼ご飯
																非常食
																飲料
																地図(地形図)
																コンパス
																笛
																ヘッドランプ
																予備電池
																GPS
																筆記用具
																ファーストエイドキット
																保険証
																携帯
																時計
																タオル
																ストック
																カメラ
															 | 
|---|
感想
					紅葉を求めて、栄蔵室に登ってみた。
当初の予定では、蔵河橋に車を停めて、栄蔵室と花園山を周回する予定だった。
が、途中の大北川沿いの紅葉が素晴らしく、一方、蔵河橋付近では紅葉はほぼ終わりかけだったので予定を変更し、蔵河橋より下流側の大北川沿いを歩くことにした。
自転車を蔵河橋にデポして、車を緑の郷コミュニティセンターに置かせていただく。
大北川沿いの県道111号線を歩いて、蔵河橋へ向かう。
紅葉は見ごろで綺麗だった。
大北川には立派な滝が一つ、小さな滝がいくつかあった。
蔵河橋からはさらに大北川の本流に沿って歩く。
紅葉はほぼ終わっていた。
その後、栄蔵室に登って、再び県道111号を歩いて蔵河橋へ戻る。
蔵河橋から自転車で緑の郷コミュニティセンターへ。
綺麗な紅葉の間を自転車で走り抜けるのは、とても気持ちが良かった。
傾斜も自転車で走るにはちょうど良い(傾斜がきついとブレーキ操作が大変)。
帰り道に関根川の大滝に寄ってみた。
滝の真上に県道111号線の橋が掛けられており、ちょっと残念な感じだった。
ネットの地質図ナビを見ると、大北川の緑の郷コミュニティセンターより上流は閃緑岩、蔵河橋付近から上流が片麻岩とのこと。
どこも花崗岩にしか見えなかった(泣)
GPSロガーは一台が終盤に軌跡がズレていたが、もう一台は正常だった。
今回すれ違った人は、
緑の郷コミュニティセンターから蔵河橋まで0人、
蔵河橋から栄蔵室まで2人、
栄蔵室から蔵河橋まで0人だった。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:287人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する tsutomu310
								tsutomu310
			
 tsutomu310
														tsutomu310					 
									 
						
 
							



 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する