記録ID: 4928968
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
笠取山 〜最高の景色と静かな山歩きを求めて〜
2022年11月19日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:40
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 767m
- 下り
- 772m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:46
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 4:40
距離 10.8km
登り 767m
下り 772m
11:38
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝6:30時点で6割ぐらい。正規の場所以外にも、登山口付近に少し停められますし、少し歩きますが、第2、第3駐車場もあるので、駐車場難民の心配はしなくても良いでしょう。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はあまりありませんが、笠取山の急登を登り向こう側はちょっとした岩場になっていますので、お子様連れの方はご注意ください。 |
その他周辺情報 | みちの駅たばやまに併設されたのめこいの湯に立ち寄り、汗を流してから帰りました。一般大人900円です。 |
写真
撮影機器:
感想
本当は先週行くはずだった笠取山。
今週も土曜日は関東地方全域が晴れと言う事なのでリベンジ。
朝4時起床。青梅街道をひた走り、作場平の登山口に6:30到着。コンディションは殆ど風も無く穏やかで最高でした。
自分はかなり最初のスタートだったらしく、後から続々と人が登ってきてました。
水干を経て小さな分水嶺に戻ってきて、笠取山山頂を振り返ると、遠くからでも人だかりができているのが分かりました。早め早めの行動で静かな山歩きを楽しめましたので、正解でした。
帰りはみちの駅丹波山に併設されているのめこいの湯に久々に入って、スッキリしてから帰りました。
そろそろ雪が降ると思うので、当分奥秩父にも行けなくなりますが、最後に絶好のコンディションの中登れて良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:454人
水干、文字通り水が干上がっていたとは残念。
景色も紅葉も素晴らしいですね
追記 最初、動画が上手く再生されず今拝見しました
オカリナの音色も美しく、これを山の中で聴くと更に山の清涼感が感じられそうです
笠取山、正確には白沢峠へ又行ってみたいと思います(が、行けるかどうかわかりません)
いつもコメントありがとうございます。水干は今日の雨で回復したのではないかと😅
昨日は快晴・ほぼ無風でコンディションは最高でした。
動画もご視聴いただきありがとうございます。個人的にはオカリナは山で演奏すると気持ちがいいですが、世の中にはいろいろな人がいますので周りに全く人がいない時に演奏するか、いる時は演奏して良いかお伺いを立てています😅
これから雪の季節になるのでアクセスは難しくなりますが、白沢峠、また行けると良いですね!それでは。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する