記録ID: 4951044
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重
九重山中岳、久住山(くじゅう連山)
2022年11月26日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:25
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 732m
- 下り
- 733m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:41
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 4:16
距離 10.6km
登り 732m
下り 733m
14:22
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
この時点で駐車場は9割方埋まっており、登山口に近い方は絶望的で離れても空いているところを頑張って探して停めました |
コース状況/ 危険箇所等 |
急登もなく歩きやすい ただ、天狗城の方はそこそこ急だったので自信の無い方は池の南側を回って行くルートでいいと思います |
その他周辺情報 | 牧ノ戸峠でお土産やアイスなどを売っていましたが現金のみでした。 |
写真
撮影機器:
感想
2022年11月26日
くじゅう連山⛰(最高峰:中岳/九重山1791m)
九州遠征の3日目(最終日)
1日目、2日目で既に3座の百名山に登ることが出来ていたので割と満足感はありました。
それどころか、右脚が「もう無理だよ💦💦」と悲鳴を上げていたような状況で行くか迷っていたのが正直なところでした😅
今となっては何があんなにも僕を苦しませていたのか分からないのですが、同月に行ったザックにオモリをいれて浜松→静岡を歩いたのが思ったよりも響いていたんでしょうね、、、
といっても、行かないという選択肢は無いので登り始めるわけです🤣
多少無理している自覚はありましたが、急登があるわけではなかったのでこのまま行けば降りれるな〜という感じが続き結果としては予定していたルートを少し変更するだけで久住山と中岳どちらも行くことが出来ました👍
最高峰までのピストンになると思っていたので大満足でした❗️
さらに、自分なりの撤退タイムリミットを時間に余裕を持って設定していたので、戻ってきてからも実は時間があったので近くの黒川温泉に寄ることも出来ました♨️
この遠征で初めての下山後温泉、サイコーでした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:128人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する