ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5025581
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

マイカー利用で高水三山縦走

2022年12月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
chokokuro その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:41
距離
12.3km
登り
1,002m
下り
1,002m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:58
休憩
0:31
合計
4:29
8:11
19
8:30
8:30
12
8:42
8:42
17
8:59
9:00
19
9:35
9:35
5
9:40
9:42
6
9:48
9:51
25
10:16
10:34
6
10:40
10:40
9
10:49
10:49
17
11:06
11:08
49
11:57
12:00
32
12:32
12:33
7
12:40
12:40
0
12:40
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
青梅柚木園地に駐車。行き、帰り共に車は数台のみ。
御嶽〜軍畑間鉄道利用。
コース状況/
危険箇所等
踏み跡もしっかりしており全体的に歩きやすい。
林業用の作業道が分岐してる場所も多数あるので良く地図を確認して進もう。
日向では溶けた霜がぬかるみを形成している場所もあった。
その他周辺情報 御嶽駅周辺は飲食店や土産物屋がありました。
軍畑大橋より多摩川を見下ろす。黒い鳥が二羽、冷水の上に佇んでいた。
2022年12月25日 08:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
12/25 8:15
軍畑大橋より多摩川を見下ろす。黒い鳥が二羽、冷水の上に佇んでいた。
鮮やかな朱色の塗装が輝く青梅線奥沢橋梁。関東に2箇所しか無いトレッスル橋。
2022年12月25日 08:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
12/25 8:20
鮮やかな朱色の塗装が輝く青梅線奥沢橋梁。関東に2箇所しか無いトレッスル橋。
カーブしたコンクリート橋、奥澤橋。なかなか見ない意匠だ。
2022年12月25日 08:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
12/25 8:23
カーブしたコンクリート橋、奥澤橋。なかなか見ない意匠だ。
国立でも奥多摩でも美術館でもない、そんな芸術家(?)集団らしい。はじめは美術館の資材置き場かと思ったよ。
2022年12月25日 08:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
12/25 8:28
国立でも奥多摩でも美術館でもない、そんな芸術家(?)集団らしい。はじめは美術館の資材置き場かと思ったよ。
尾根ルートの登山口。下から来るとやや振り返ったところにあるため、少し気づきにくい。
2022年12月25日 08:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
12/25 8:43
尾根ルートの登山口。下から来るとやや振り返ったところにあるため、少し気づきにくい。
「見晴し広場」より大岳山、御嶽山、御前山。
2022年12月25日 09:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1
12/25 9:01
「見晴し広場」より大岳山、御嶽山、御前山。
登山道はなちゃぎり林道に合流し、しばらく林道歩きとなる。ここは災害復旧工事の現場。
2022年12月25日 09:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
12/25 9:24
登山道はなちゃぎり林道に合流し、しばらく林道歩きとなる。ここは災害復旧工事の現場。
林道と分岐し、杉林の木漏れ日の中を進む。
2022年12月25日 09:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
12/25 9:30
林道と分岐し、杉林の木漏れ日の中を進む。
昔の道標?これで道がわかったのかな。
2022年12月25日 09:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
12/25 9:33
昔の道標?これで道がわかったのかな。
九合目!梵字は読めない。
2022年12月25日 09:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
12/25 9:35
九合目!梵字は読めない。
こんな霜柱があちらこちらに。無論足元の土の下でもサクサクと。
2022年12月25日 09:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
12/25 9:37
こんな霜柱があちらこちらに。無論足元の土の下でもサクサクと。
常福寺さんのお庭の切り通しと底に掛かる橋。
2022年12月25日 09:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
12/25 9:40
常福寺さんのお庭の切り通しと底に掛かる橋。
道徳ハ人ノ花・紙屑ハ一ヶ𫝂ヘ
この「・」って昔からあったのか、これが意外と新しいのか。
2022年12月25日 09:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
12/25 9:42
道徳ハ人ノ花・紙屑ハ一ヶ𫝂ヘ
この「・」って昔からあったのか、これが意外と新しいのか。
高水山手前で再び大岳山方面の視界が開けた。少し歩いただけで見え方が変わるのも面白い。
2022年12月25日 09:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1
12/25 9:43
高水山手前で再び大岳山方面の視界が開けた。少し歩いただけで見え方が変わるのも面白い。
高水山山頂。
2022年12月25日 09:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1
12/25 9:47
高水山山頂。
岩茸石山より筑波山
2022年12月25日 10:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
2
12/25 10:14
岩茸石山より筑波山
2022年12月25日 10:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
12/25 10:15
岩茸石山山頂標
2022年12月25日 10:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
2
12/25 10:15
岩茸石山山頂標
北西側
2022年12月25日 10:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
2
12/25 10:17
北西側
数カ所見かけました。
2022年12月25日 10:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
12/25 10:48
数カ所見かけました。
広く伐採された場所。新たな樹木が植林されているが、あと10〜20年は展望が良さそうだ。
2022年12月25日 10:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1
12/25 10:52
広く伐採された場所。新たな樹木が植林されているが、あと10〜20年は展望が良さそうだ。
惣岳山山頂
2022年12月25日 11:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
12/25 11:04
惣岳山山頂
独標四一二
2022年12月25日 11:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
12/25 11:45
独標四一二
御嶽駅から軍畑駅へ電車で移動。駅からの下りが結構きつかった。
2022年12月25日 12:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
12/25 12:33
御嶽駅から軍畑駅へ電車で移動。駅からの下りが結構きつかった。

感想

サク、サク、サク、
雲ひとつ無い青空の下、踏まれた霜柱が土の下で立てる軽やかな音を楽しみながら歩いた高水三山。

平溝橋から沢沿いを登るルートがメジャーだと思うが、この時期に沢沿いは寒いだろうと榎峠付近からの尾根ルートを選択。
登山口まではほとんど日陰で流石に顔が冷たかった。登り始めから少しの間は舗装路で、いつの間にか土の地面。結構一気に登る。見晴し台の辺りからは傾斜も緩やかに。一度林道に出て、高水山へ。冬場は北斜面の葉が落ちており枝の向こうに北側の山も見えた。
高水山から岩茸石山へは難所もなくすぐに着く。道中、稜線を挟んで南側が植林の杉林、北側が広葉樹という景色も面白い。岩茸石山は特に眺めが良く、奥武蔵の山々や筑波山までの関東平野一帯がよく見えた。景色を見ながらちょっと早い昼ごはん。
岩茸石山から先は足元が変わってところどころ岩が目立つように。場仏山の下が広く伐採されており、東側の展望がすこぶる良かった。そしてその景色の中央にポツンとそびえるスカイツリーがいかに背の高い建造物であるかを改めて認識することになった。
惣岳山手前のちょっとした岩場を楽しみ山頂へ登り三山制覇。前から元気いっぱいの子どもたちも登ってきて気力を分けてくれた。下りは独標を経て御嶽駅へ。つづら折りもあったが、そこそこ急に降りた印象。粘土質の場所もあり、足元屋や注意。

御嶽駅の前では地元のわさびとそれを使った製品が売られており、せっかくなのでわさび漬けを購入。普段から野沢菜わさび漬けをスーパーで買うのだが、それとは比べ物にならないほどの刺激がガツンと来た!こいつはすげえ、食べた後しばらく動けなかったぞ。ワサビ好きの人にはぜひともおすすめしたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:162人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高水三山、軍畑駅発
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら