ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5033804
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

奥日光スノーハイク⛄️赤沼〜戦場ヶ原〜光徳

2022年12月28日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.4km
登り
46m
下り
20m

コースタイム

日帰り
山行
3:00
休憩
0:20
合計
3:20
9:10
60
10:10
20
10:30
10:50
10
11:00
30
11:30
30
12:00
30
光徳沼
コースタイムは雪道かつ道草しているので参考になりません。
天候 晴れ 気温‐6、7℃〜‐3℃
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
(東武バス)湯元温泉フリーパス(日光駅⇔湯元温泉2日間、3,500円)
コース状況/
危険箇所等
小田代橋から湯滝方面は災害通行止め(日光湯元ビジターセンターhttp://www.nikkoyumoto-vc.com/hiking/)
途上の中禅寺温泉バスターミナル。寒々とした景色と男体山
20
途上の中禅寺温泉バスターミナル。寒々とした景色と男体山
静かな赤沼停留所。気温マイナス6、7℃くらいで寒くはない。雪たっぷり、霧氷がパラパラ散ってきれいだった
18
静かな赤沼停留所。気温マイナス6、7℃くらいで寒くはない。雪たっぷり、霧氷がパラパラ散ってきれいだった
久しぶりの冬季用登山靴とスパッツ。それにしてもワイヤーシステムの冬季用スパッツ(ヘリテージ)って今でもあるのか
20
久しぶりの冬季用登山靴とスパッツ。それにしてもワイヤーシステムの冬季用スパッツ(ヘリテージ)って今でもあるのか
霧氷の中をいく。キュッ、キュッと軋む靴音が嬉しい
16
霧氷の中をいく。キュッ、キュッと軋む靴音が嬉しい
男体山と戦場ヶ原
27
男体山と戦場ヶ原
清々しい湯川の流れ
11
清々しい湯川の流れ
記念に1枚、休憩中の方が撮ってくれました。お撮りいただいた方ありがとうございました
51
記念に1枚、休憩中の方が撮ってくれました。お撮りいただいた方ありがとうございました
前白根方面の山並み、右奥は温泉ヶ岳
13
前白根方面の山並み、右奥は温泉ヶ岳
こりゃ、カンボク(肝木)の実?雪景色に赤が映えていた
12
こりゃ、カンボク(肝木)の実?雪景色に赤が映えていた
青木橋と湯川
静かなトレースを辿る
19
静かなトレースを辿る
ウメバチソウやアケボノソウが咲く湿原エリア、だね
6
ウメバチソウやアケボノソウが咲く湿原エリア、だね
泉門池に到着。こんもりパウダースノー、膝くらいまで潜る
12
泉門池に到着。こんもりパウダースノー、膝くらいまで潜る
静かなティータイム、傷んだバナナもあるな笑
28
静かなティータイム、傷んだバナナもあるな笑
左湯滝、右戦場ヶ原への分岐。トレースがないとわからん?ね
9
左湯滝、右戦場ヶ原への分岐。トレースがないとわからん?ね
小田代橋、冬季は狭い
10
小田代橋、冬季は狭い
以前のクロカンスキーで毎度苦労した階段。今日は登山靴なのでサクサクと
10
以前のクロカンスキーで毎度苦労した階段。今日は登山靴なのでサクサクと
樹林帯を抜けると大きな男体山
19
樹林帯を抜けると大きな男体山
小真名子、大真名子
31
小真名子、大真名子
光徳入口付近で群れていた。こっちを見なくてよろしい、バイバイ
18
光徳入口付近で群れていた。こっちを見なくてよろしい、バイバイ
光徳入口から以前は川沿いに入れたが封鎖されていた。なのでツルツル車道をとぼとぼと。路線バスが来たが反対方向だよな
9
光徳入口から以前は川沿いに入れたが封鎖されていた。なのでツルツル車道をとぼとぼと。路線バスが来たが反対方向だよな
お、シカ柵あるがここから入れそう。雪が深い
9
お、シカ柵あるがここから入れそう。雪が深い
ズボズボでもトレースはありがたい
10
ズボズボでもトレースはありがたい
光徳沼。足元は慎重に、沼に落ちます
21
光徳沼。足元は慎重に、沼に落ちます
光徳沼から尖った男体山。この景色は以前からのお気に入り
17
光徳沼から尖った男体山。この景色は以前からのお気に入り
クロカンスキーなら楽だけど、深雪の雪中行軍は汗が出る
10
クロカンスキーなら楽だけど、深雪の雪中行軍は汗が出る
光徳牧場。アイスクリーム売店に寄れず残念!
7
光徳牧場。アイスクリーム売店に寄れず残念!
日光アストリアホテルでお昼
16
日光アストリアホテルでお昼
マイナス3℃、暖かい(日なたは暑い)。今朝はマイナス12℃だったらしい
12
マイナス3℃、暖かい(日なたは暑い)。今朝はマイナス12℃だったらしい
中庭のクロカンコースも圧雪、いい感じ
8
中庭のクロカンコースも圧雪、いい感じ
さてさて、ランチメニューも色々あるね
11
さてさて、ランチメニューも色々あるね
今日はカツカレー(1,300円)、消費以上のカロリーだな
34
今日はカツカレー(1,300円)、消費以上のカロリーだな
窓の外は雪景色
バスで早めに下山。東武日光駅前から女峰山が迫力
22
バスで早めに下山。東武日光駅前から女峰山が迫力
電車待ちの時間でちょい呑み店を探すが開店前。結局、発車前の電車内で軽く喉を潤す。いいハイクでした!
28
電車待ちの時間でちょい呑み店を探すが開店前。結局、発車前の電車内で軽く喉を潤す。いいハイクでした!

感想

久しぶりに奥日光に出ることにして冬装備を引っ張り出した。奥日光はこのところの連続寒気でずいぶん降雪があった模様。日光湯元ビジターセンターHPを確認すると戦場ヶ原で積雪30〜50センチくらい。光徳あたりはもう少し深い積雪かも。こりゃ、スノーシューの出番かなと思ったが、とりあえず冬支度だけで出ることにした。

赤沼バス停にひとりポツンと降り立つとピリッとした空気。誰もいない雪景色の中に霧氷のかけらがキラキラ舞った。バス停横の東屋で身支度して雪道に入った(併設のトイレには暖房が入っていたので驚いた)。

戦場ヶ原を縦断し泉門池でティータイム。1組の夫婦連れが休憩を終えて立ち去ると、まったくの無音の世界になった。池にはいつもカモのご一行がいるのだが今日は見かけなかった。小田代橋から戦場ヶ原に入ってまもなく外国人観光ハイカーのグループに出会った。その後クロカンスキーのおじさんと行き違ったが、今日の出会いは結局この3組だけ。その後の光徳エリアには人影はまったくなかった。

今季は奥日光も例年に比べると雪が多い。日光アストリアホテルの公認クロカンスキーコースは29日にオープンするらしい。例年だとまだ雪が少なく圧雪も出来ない時期だと思うのだが。今季は久しぶりに公認コースで滑って転んでみたいと思う。

今日は光徳エリアで雪中行軍したので足が重い。お昼を食べて早々下山の軽ハイクだったが、久々の雪遊びができて嬉しい。冬季靴にも不具合はなかったので機会があればまた雪遊びに出かけてみたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:708人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら