記録ID: 5044057
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
伊吹山
2022年12月31日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:17
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 1,181m
- 下り
- 1,181m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:22
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 6:14
距離 10.3km
登り 1,182m
下り 1,184m
15:26
ゴール地点
天候 | 出発時、登山口では曇り。少し雨が降ったけどすぐに止んだ。登山中も曇り。風は時々強く吹いたけど気にならない程度。登るほど視界は悪くなったけど登山に支障無し。山頂直前から強風と降雪。視界は極めて悪く不安になり、三角点へは行かず。帰ること以外何も考えることができなかった。 下山時、山頂から僅かに(20mくらい?)標高を下げると視界良好。時折晴れ間も出た。下山中、振り返って見上げると山頂はずっとガスっているように見えた。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
高橋さん、上の駐車場はもう一杯ですよ、と言っていたけど未確認。 客引きが強引すぎると嫌う方も少なくないようですが、高級スーパーの駐車場並みに広い区画なので駐車しやすい。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは登山口の伊吹山インフォメーションセンターにあります。用紙と筆記用具も設置されています。入山協力金300円。 標高1000mくらいまでは、まったり歩けます。 それ以上は急登で、今日は、ふわふわの雪がたっぷり積もっていたので登り・下りとも大変でした。6合目避難小屋から先はピッケルを使ったけど、雪がふわふわなのであまり役に立たず。下山時はストックのみ使用。 人が多い時期は登山道と下山道が分かれる時が多いのかな。 今日は人が少ないせいか、下山の人も登山のトレースを下ってきたので、登りは大変でした。 私が登っているとき、登山のトレースから離れたところに下山のトレースを造っている人を見ました。感謝します。私も下りで利用させていただきました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ハードシェル
ズボン
靴下
グローブ3双
防寒着
ゲイター
靴
ザック
アイゼン
ピッケル
行動食
飲料
笛
日焼け止め
サングラス
ストック2本
ヘッドランプ
スマホ
予備スマホ
温度ロガー
使い捨てカイロ2袋
ニット帽子
|
---|---|
備考 | グローブは2双使用。登りで手汗が多かったので下山開始前に交換。 |
感想
windyの天気予報を眺めて、今日は良くもないけど一日前より良いのでは、と考えて登りました。山頂だけの荒天は予想できなかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:208人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する