記録ID: 5054360
全員に公開
ハイキング
東海
衣笠山周遊(小衣笠山、衣笠山、滝頭山、中西山、長興寺山、藤尾山、不動岳、赤松山)
2023年01月03日(火) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:29
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 650m
- 下り
- 637m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:56
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 4:26
距離 10.0km
登り 651m
下り 650m
12:11
天候 | 晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※到着時7時半前はガラガラでしたが、 下山時12時頃は、地元の公園利用者の車で 満車手前まで混んでいました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はほぼありませんが、 一部ザレた急斜面があるため注意を! ※滝頭山への北側からの登り、 仁崎峠へ北側からの降りてくる斜面が特に急です。 ※不動滝の下にある二ノ滝新道は 入ってすぐトレースとテープが無くなります。 大水などで流失したのかも…道迷い注意! |
その他周辺情報 | ●グリル華 ※滝頭公園から車で10分以内 人気の「にぎわい天丼(普通盛)」を 昼食にいただきました。 地物野菜の天ぷらや赤だしなども付いてお得! 天ぷらは勿論、お米もタレも絶品で超オススメ |
写真
感想
海近の山・第二弾!
年越しの怠けた身体に一発目とゆうことで
低山周遊を計画してみました。
合計8座巡ったみたい😄
結果、コースタイムと高低差はライトでしたが、
想像以上の激坂が現れてビックリ!
ケツ筋ぱんぱん(汗)
年明け早々しごき抜かれました😅
滝頭山への登りがエゲツなかったぁ😱
登りの序盤で坂を見上げたとき、
山の上に白い建物たってる?と思ったら
朝日に輝く白い激坂だったってゆーね(笑)
私の目も大概ですが、
事実に気づいたときの衝撃ったらない(汗)
先月登った便石山&天狗倉山と相まって
海辺の低山=登りはそそり立つ壁
のイメージができつつあります。
蔵王山もついでに登るかと話していましたが、
二ノ滝から不動滝への道中に迷いかけて
思わぬタイムロス!
二ノ滝手前まで素直に戻れば良かった…
地図読みをもっと鍛えねば!!😫
トレランをされる方には
アップダウンの多さや
市街地からのアクセスの良さから
トレーニングに最適なコースだと思います!
ちなみに蔵王山へは車で登りましたとさ🤗
ごちそうさまでしたm(_ _)m
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:75人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する