白山【砂防〜御前峰〜観光】石川県


- GPS
- 12:56
- 距離
- 19.9km
- 登り
- 1,691m
- 下り
- 1,708m
コースタイム
- 山行
- 10:36
- 休憩
- 2:21
- 合計
- 12:57
天候 | 晴れのち 曇り 気温 朝別当出合10℃ 山頂20℃ 風あり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所特になし 登山ポスト投函しました。 |
その他周辺情報 | 白峰温泉¥650 下山後の温泉は久しぶり… |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
1/25
000地形図
ガイド地図
コンパス
筆記具
保険証
飲料
ティッシュ
バンドエイド
タオル
携帯電話
計画書
雨具
防寒着
ストック
水筒
時計
非常食
医薬品
カメラ
|
---|
感想
今回は 誰もが来るじゃろう山 今が季節はずれで 少しでも ハイカーが 少ねぇ〜と 思うて 来たが 大勢来とった。 朝は2番手?で 登山口に 着き ヘッデンを 点けて 歩き始めたが どんどん皆抜いて行かれる。 甚之助小屋から
早くも 股関節が痛とうなって来た やれのう〜…じゃ 先が思いやられるがぁ〜
黒ボコ手前では 何回も 座る… それも座り易い 石が一杯あった。
おんなじように 何遍も座る ハイカーも おった…
普通は 立ち休憩で 済ませるが 股関節痛と えれーのと 両方… 弥陀の原の 木道は 気持良く行けたが 室堂手前も へたばった… やれのう連発じゃ
今夜は 室堂に 泊まるか? 決めんといけん… 時間はたっぷりあるが 足が
痛ぇし くたびれとるし… どげん?しょう?…
室堂手前で 一緒にへたばったハイカーに 御前峰の 往復時間を 聞いたら 一時間20分らしい 考えて考えて… せっかくじゃから…
2時間見て 目の前の 山頂を目指す 行きかけて 何遍も 躊躇したが
上がった。 やっと 登れたがぁ〜… 山座同定盤を 見ても 北アルプスは 雲で 見えなんだ。初めての 2677mなのに。。。 残念。 翠ガ池も撮ったがおえん。 カメラの液晶画面が 割れた?状態じゃったが 何枚か撮ったがやっぱりおえなんだ。… 翠ガ池は 印象に残った。 ちょっとパン休憩して 下りた。 予定より 大分遅れとるが 小屋泊まりは 止めて 予定通り 観光新道を下りる。 分岐からは いきなり ハイカーが おらん… 道も狭い… 藪じゃねぇのが
えぇだけ 前から カップルが 来たので 「道はえぇか?」聞くと 「悪くは無い」
と 教えてくれたが 人それぞれじゃ… 石ゴロゴロもあったし、段差の大きい階段?も 枯れた沢道も 確かに観光新道は 上りに使わんで正解じゃったろう
今回思うたのが メジャーなとこは 分岐も しっかり案内が あるし 勘違いせんかったら 充分行ける。 別当出合手前で 追いつかれたハイカーに ストックの 使い方が 悪りぃと レクチャーを 受ける… スキーのインストラクターも
しようるらしい… その人は 市ノ瀬に 車を 置いとるらしんで 自分が 送る
事に… どうせ帰り道じゃし カップラーメンとクエン酸を くれた。 市ノ瀬で
別れ 白峰温泉で 何年ぶりに 下山後風呂、ビールを 堪能して 車中泊した。
山行は時間的には ぎりぎりじゃった。 反省… 薬も要るか?
往復2日は くたびれる。 山泊してご来光したら 余計にくたびれる?
メモ、GK良、スタート時カッターで3枚、Ft,1+2スパッツ0ガム4魚ソー1ポカリ0.5ク エン酸0.5顆粒200mmパン6 往復900km片道7h軽油45l無給油ETC高ッ
コメント
この記録に関連する登山ルート

いいねした人