記録ID: 8458404
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山
白山(観光新道↑砂防新道↓)
2025年07月21日(月) 〜
2025年07月22日(火)



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 14:00
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,595m
- 下り
- 1,600m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:40
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 5:54
距離 4.9km
登り 1,207m
下り 17m
2日目
- 山行
- 5:55
- 休憩
- 2:04
- 合計
- 7:59
距離 9.6km
登り 388m
下り 1,583m
13:40
天候 | 1日目 朝:晴れ☀️ 午前:晴れ☀️ときどきガス☁️ 午後:滝雨☔ 夕方:晴れ☀️ 夜:晴れ🌟 2日目 朝:晴れ☀️ 午前:ガス☁️ときどき日差し⛅️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
・3連休最終日の深夜で空きあり。早朝だと遠くに止めさせられてる感じでした。 ・別当出会まではバス。 ・バス代往復:2,000円 ※土日祝+その翌日はバスが運行(マイカー乗り入れ禁止) |
コース状況/ 危険箇所等 |
▪︎ 観光新道 ・登山口から分岐までは樹林帯で急坂 ・分岐後は樹林帯抜け、眺望良し、日差し強い ・黒ボコ岩まではお花がすごい ・水場がない ▪︎ お池巡り(ショートコース) ・御前ヶ峰からの下山がガレ・ザレ ・雪渓歩きが所々あり、アイゼン類は不要 ▪︎ 砂防新道 ・南竜分岐まではお花畑、所々沢あり ・登山口~甚之助避難小屋は樹林帯で眺望はない ・めちゃくちゃ歩きやすい |
その他周辺情報 | 入ろうと思っていた白峰温泉は火曜休みでした🥲 |
写真
装備
個人装備 |
半袖シャツ
ソフトシェル兼雨カッパ
ズボン
レインパンツ
靴下
グローブ
防寒着(フリース)
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
ガス
バーナー
ケトル
昼食
行動食
飲料
地図(スマートホン)
コンパス(腕時計)
計画書(スマートホン)
ヘッドランプ
予備電池
懐中電灯
GPS(ココヘリ)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
着替え
インナーシュラフ
|
---|
感想
昨年計画したのですが悪天のため1年越しの白山でした。
今回も直前まで天気予報と睨めっこ。
1日目、2日目ともに午後から雨予報で1日目は雷雨だとか。
ならば午前中に行動を終わらせるため、メンバー発の車中泊でチャレンジ(もう2度とやらない、と言われました😂)
結果、両日共に良い方向で予報が外れ、最高の白山登山が出来ました😆
※初日の室堂周辺散策後に雷雨で滝雨降ってきました🫢
観光新道はずーっと続くお花畑が凄く、登るごとに花の種類が増えて飽きのこない道でした。
室堂周辺もクロユリをはじめ多くの花が満開。
文句なしの花の百名山でした🌸
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:83人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する