ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8458404
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山

白山(観光新道↑砂防新道↓)

2025年07月21日(月) 〜 2025年07月22日(火)
情報量の目安: A
都道府県 石川県 岐阜県
 - 拍手
Hi-a その他2人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
14:00
距離
14.6km
登り
1,595m
下り
1,600m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:40
休憩
0:14
合計
5:54
距離 4.9km 登り 1,207m 下り 17m
6:40
96
8:17
8:29
36
9:05
97
10:42
10:43
59
11:41
11:42
18
12:00
12:01
12
12:36
2日目
山行
5:55
休憩
2:04
合計
7:59
距離 9.6km 登り 388m 下り 1,583m
12:36
3
5:38
5:39
49
6:28
6:46
39
7:25
7:27
14
7:40
7:41
3
8:07
8:08
14
8:58
10
9:09
10:07
15
10:35
10:42
43
11:25
18
11:43
11:59
21
12:20
31
12:52
13:09
30
13:40
天候 1日目
朝:晴れ☀️
午前:晴れ☀️ときどきガス☁️
午後:滝雨☔
夕方:晴れ☀️
夜:晴れ🌟

2日目
朝:晴れ☀️
午前:ガス☁️ときどき日差し⛅️
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
・一ノ瀬ビジターセンター駐車場へ駐車
・3連休最終日の深夜で空きあり。早朝だと遠くに止めさせられてる感じでした。
・別当出会まではバス。
・バス代往復:2,000円
※土日祝+その翌日はバスが運行(マイカー乗り入れ禁止)
コース状況/
危険箇所等
▪︎ 観光新道
・登山口から分岐までは樹林帯で急坂
・分岐後は樹林帯抜け、眺望良し、日差し強い
・黒ボコ岩まではお花がすごい
・水場がない

▪︎ お池巡り(ショートコース)
・御前ヶ峰からの下山がガレ・ザレ
・雪渓歩きが所々あり、アイゼン類は不要

▪︎ 砂防新道
・南竜分岐まではお花畑、所々沢あり
・登山口~甚之助避難小屋は樹林帯で眺望はない
・めちゃくちゃ歩きやすい
その他周辺情報 入ろうと思っていた白峰温泉は火曜休みでした🥲
2:30頃に駐車場に着きました。
さすがの3連休、たくさん止まってました。
2025年07月21日 05:09撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
7/21 5:09
2:30頃に駐車場に着きました。
さすがの3連休、たくさん止まってました。
登りは観光新道で行きます!
2025年07月21日 06:40撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
2
7/21 6:40
登りは観光新道で行きます!
2025年07月21日 07:08撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
7/21 7:08
序盤はジャングル
2025年07月21日 07:37撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
7/21 7:37
序盤はジャングル
サンカヨウ(実)
2025年07月21日 07:39撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
7/21 7:39
サンカヨウ(実)
アザミ
2025年07月21日 07:56撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
7/21 7:56
アザミ
ヨツバヒヨドリ
2025年07月21日 07:57撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
2
7/21 7:57
ヨツバヒヨドリ
樹林帯抜けてきました
2025年07月21日 08:02撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
7/21 8:02
樹林帯抜けてきました
2025年07月21日 08:12撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
7/21 8:12
2025年07月21日 08:12撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
7/21 8:12
タカネニガナ
全体を通して、この子が一番多かったかな
2025年07月21日 08:14撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
2
7/21 8:14
タカネニガナ
全体を通して、この子が一番多かったかな
シモツケソウ
2025年07月21日 08:15撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
2
7/21 8:15
シモツケソウ
ササユリ
2025年07月21日 08:17撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
3
7/21 8:17
ササユリ
2025年07月21日 08:20撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
7/21 8:20
ここから灼熱の観光新道
2025年07月21日 08:30撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
7/21 8:30
ここから灼熱の観光新道
オオバギボウシ
2025年07月21日 08:36撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
7/21 8:36
オオバギボウシ
2025年07月21日 08:53撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
7/21 8:53
タカネナデシコ
2025年07月21日 08:54撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
3
7/21 8:54
タカネナデシコ
石門
2025年07月21日 09:04撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
7/21 9:04
石門
山頂見えてる🧐
2025年07月21日 09:07撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
7/21 9:07
山頂見えてる🧐
振り返って
2025年07月21日 09:18撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
7/21 9:18
振り返って
2025年07月21日 09:42撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
7/21 9:42
ミヤマダイモンジソウ
2025年07月21日 09:43撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
2
7/21 9:43
ミヤマダイモンジソウ
タテヤマウツボグサ
2025年07月21日 09:46撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
7/21 9:46
タテヤマウツボグサ
ミヤマキンポウゲ
2025年07月21日 09:48撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
7/21 9:48
ミヤマキンポウゲ
モミジカラマツ
2025年07月21日 09:48撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
7/21 9:48
モミジカラマツ
イブキトラノオ
2025年07月21日 09:51撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
2
7/21 9:51
イブキトラノオ
キヌガサソウ
2025年07月21日 10:00撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
3
7/21 10:00
キヌガサソウ
ミヤマツボスミレ
2025年07月21日 10:02撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
7/21 10:02
ミヤマツボスミレ
ショウジョウバカマ
2025年07月21日 10:17撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
7/21 10:17
ショウジョウバカマ
ハクサンフウロ
2025年07月21日 10:19撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
7/21 10:19
ハクサンフウロ
避難小屋の横から
2025年07月21日 10:40撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
2
7/21 10:40
避難小屋の横から
ミツバオウレン
2025年07月21日 10:43撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
7/21 10:43
ミツバオウレン
コイワカガミ
2025年07月21日 10:43撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
7/21 10:43
コイワカガミ
2025年07月21日 10:43撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
2
7/21 10:43
殿ヶ池
2025年07月21日 10:44撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
2
7/21 10:44
殿ヶ池
ヤマハハコ
2025年07月21日 10:47撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
2
7/21 10:47
ヤマハハコ
マツムシソウ
2025年07月21日 10:48撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
2
7/21 10:48
マツムシソウ
シナノオトギリ
2025年07月21日 10:51撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
7/21 10:51
シナノオトギリ
ニッコウキスゲのお花畑
2025年07月21日 10:52撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
7/21 10:52
ニッコウキスゲのお花畑
イブキトラノオとハクサンボウフウ
2025年07月21日 10:54撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
2
7/21 10:54
イブキトラノオとハクサンボウフウ
ヨツバシオガマ
2025年07月21日 10:56撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
2
7/21 10:56
ヨツバシオガマ
ニッコウキスゲ
2025年07月21日 10:58撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
2
7/21 10:58
ニッコウキスゲ
キンポウゲロード
2025年07月21日 10:59撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
7/21 10:59
キンポウゲロード
ミヤマタンポポ?
2025年07月21日 11:00撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
7/21 11:00
ミヤマタンポポ?
オタカラコウ
2025年07月21日 11:09撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
7/21 11:09
オタカラコウ
シナノキンバイ
2025年07月21日 11:33撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
7/21 11:33
シナノキンバイ
ツマトリソウ
2025年07月21日 11:38撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
7/21 11:38
ツマトリソウ
2025年07月21日 11:39撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
7/21 11:39
ミヤマカタバミ
2025年07月21日 11:42撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
7/21 11:42
ミヤマカタバミ
クロユリ
2025年07月21日 11:43撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
2
7/21 11:43
クロユリ
キバナノコバノツメ
2025年07月21日 11:44撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
7/21 11:44
キバナノコバノツメ
シナノキンバイ
2025年07月21日 11:46撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
2
7/21 11:46
シナノキンバイ
シナノキンバイのお花畑
2025年07月21日 11:49撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
7/21 11:49
シナノキンバイのお花畑
2025年07月21日 11:49撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
2
7/21 11:49
ツガザクラ
2025年07月21日 11:54撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
7/21 11:54
ツガザクラ
2025年07月21日 12:02撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
7/21 12:02
ちょいガス多め
2025年07月21日 12:09撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
7/21 12:09
ちょいガス多め
チングルマ
2025年07月21日 12:10撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
4
7/21 12:10
チングルマ
イワギキョウ
2025年07月21日 12:28撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
7/21 12:28
イワギキョウ
小屋着!
雨はなんとか回避😮‍💨
2025年07月21日 12:33撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
7/21 12:33
小屋着!
雨はなんとか回避😮‍💨
小屋前のお池はキンポウゲとコバイケイソウのお花で満開
2025年07月21日 12:34撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
3
7/21 12:34
小屋前のお池はキンポウゲとコバイケイソウのお花で満開
軽食のカレー。ウィンナー2本ついてた。
2025年07月21日 12:42撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
3
7/21 12:42
軽食のカレー。ウィンナー2本ついてた。
こちらはうどん。
2025年07月21日 12:46撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
3
7/21 12:46
こちらはうどん。
白山神社
2025年07月21日 13:52撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
7/21 13:52
白山神社
コバイケイソウ
2025年07月21日 14:12撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
7/21 14:12
コバイケイソウ
クルマユリ
2025年07月21日 14:17撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
7/21 14:17
クルマユリ
クロユリ
2025年07月21日 14:20撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
7/21 14:20
クロユリ
夕食。
チキンか魚か選択式でした。
2025年07月21日 17:16撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
2
7/21 17:16
夕食。
チキンか魚か選択式でした。
一番搾り🍺
2025年07月21日 17:17撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
4
7/21 17:17
一番搾り🍺
別山
2025年07月21日 17:52撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
3
7/21 17:52
別山
晴れましたね☀️
2025年07月21日 18:00撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
2
7/21 18:00
晴れましたね☀️
2025年07月21日 18:13撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
3
7/21 18:13
2025年07月21日 18:18撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
4
7/21 18:18
彩雲!
2025年07月21日 18:22撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
2
7/21 18:22
彩雲!
2025年07月21日 18:26撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
2
7/21 18:26
気づいたら滝雲になってた
2025年07月21日 18:41撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
3
7/21 18:41
気づいたら滝雲になってた
サンセット待ち
2025年07月21日 18:58撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
7/21 18:58
サンセット待ち
2025年07月21日 19:05撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
2
7/21 19:05
ビーナスベルト
2025年07月21日 19:19撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
3
7/21 19:19
ビーナスベルト
満点の星空でした😆
2025年07月21日 20:36撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
3
7/21 20:36
満点の星空でした😆
下界は雲海です
2025年07月22日 05:05撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
3
7/22 5:05
下界は雲海です
山頂に向けて登ります
2025年07月22日 05:39撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
7/22 5:39
山頂に向けて登ります
クルマユリと室堂
2025年07月22日 05:42撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
2
7/22 5:42
クルマユリと室堂
オンタデとシナノオトギリ
2025年07月22日 05:46撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
7/22 5:46
オンタデとシナノオトギリ
イワツメソウ
2025年07月22日 06:17撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
7/22 6:17
イワツメソウ
乗鞍と御嶽と雲海
2025年07月22日 06:18撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
3
7/22 6:18
乗鞍と御嶽と雲海
奥宮
2025年07月22日 06:26撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
7/22 6:26
奥宮
最高の山頂ビュー😆
2025年07月22日 06:28撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
3
7/22 6:28
最高の山頂ビュー😆
2025年07月22日 06:28撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
3
7/22 6:28
2025年07月22日 06:32撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
5
7/22 6:32
大汝峰と剣ヶ峰
2025年07月22日 06:33撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
2
7/22 6:33
大汝峰と剣ヶ峰
2025年07月22日 06:34撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
3
7/22 6:34
2025年07月22日 06:37撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
3
7/22 6:37
北アと雲海
2025年07月22日 06:39撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
3
7/22 6:39
北アと雲海
槍穂
2025年07月22日 06:40撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
3
7/22 6:40
槍穂
乗鞍
2025年07月22日 06:40撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
3
7/22 6:40
乗鞍
イワギキョウ(白)
珍しい。
2025年07月22日 06:47撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
5
7/22 6:47
イワギキョウ(白)
珍しい。
2025年07月22日 06:52撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
7/22 6:52
降りてきます
2025年07月22日 06:53撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
7/22 6:53
降りてきます
油ヶ池
2025年07月22日 07:07撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
2
7/22 7:07
油ヶ池
2025年07月22日 07:10撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
7/22 7:10
振り返って御前ヶ峰。
こっちから見るとガレガレ。
2025年07月22日 07:13撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
3
7/22 7:13
振り返って御前ヶ峰。
こっちから見るとガレガレ。
アオノツガザクラ
2025年07月22日 07:15撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
7/22 7:15
アオノツガザクラ
油ヶ池
こちらからのビューの方が湖面が綺麗に見える。
2025年07月22日 07:16撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
4
7/22 7:16
油ヶ池
こちらからのビューの方が湖面が綺麗に見える。
2025年07月22日 07:18撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
7/22 7:18
チングルマのお花畑
2025年07月22日 07:23撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
4
7/22 7:23
チングルマのお花畑
翠ヶ池
2025年07月22日 07:24撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
4
7/22 7:24
翠ヶ池
2025年07月22日 07:25撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
3
7/22 7:25
綿毛のチングルマも多かった
2025年07月22日 07:26撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
2
7/22 7:26
綿毛のチングルマも多かった
大汝峰へ
2025年07月22日 07:41撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
7/22 7:41
大汝峰へ
2025年07月22日 07:54撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
7/22 7:54
2025年07月22日 08:01撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
7/22 8:01
2025年07月22日 08:03撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
3
7/22 8:03
2025年07月22日 08:03撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
7/22 8:03
翠ヶ池と剣ヶ峰と御前ヶ峰
2025年07月22日 08:06撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
3
7/22 8:06
翠ヶ池と剣ヶ峰と御前ヶ峰
うんかーい
2025年07月22日 08:06撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
3
7/22 8:06
うんかーい
戻ります
2025年07月22日 08:08撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
2
7/22 8:08
戻ります
2025年07月22日 08:38撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
2
7/22 8:38
この雪渓が一番危なかった。(危ないと言うほどではないが)
2025年07月22日 08:39撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
7/22 8:39
この雪渓が一番危なかった。(危ないと言うほどではないが)
しんちょーに歩きます
2025年07月22日 08:43撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
7/22 8:43
しんちょーに歩きます
クロユリ
2025年07月22日 09:01撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
2
7/22 9:01
クロユリ
弁当はちらし寿司でした
2025年07月22日 09:18撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
3
7/22 9:18
弁当はちらし寿司でした
ベニバナイチゴ
2025年07月22日 10:28撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
7/22 10:28
ベニバナイチゴ
砂防新道もお花畑でした
2025年07月22日 10:37撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
2
7/22 10:37
砂防新道もお花畑でした
テガタチドリ
2025年07月22日 10:39撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
7/22 10:39
テガタチドリ
延命水
2025年07月22日 10:45撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
7/22 10:45
延命水
ノウゴウイチゴ?
だとしたら食べられるらしい。
2025年07月22日 10:47撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
7/22 10:47
ノウゴウイチゴ?
だとしたら食べられるらしい。
岩ヒバリ
2025年07月22日 10:51撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
2
7/22 10:51
岩ヒバリ
ハクサンオミナエシ
2025年07月22日 10:53撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
7/22 10:53
ハクサンオミナエシ
キヌガサソウ。
砂防新道のキヌガサソウは花が緑がかってるのが多かった。
2025年07月22日 11:00撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
7/22 11:00
キヌガサソウ。
砂防新道のキヌガサソウは花が緑がかってるのが多かった。
2025年07月22日 11:20撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
7/22 11:20
甚之助避難小屋
2025年07月22日 11:25撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
7/22 11:25
甚之助避難小屋
ヒメクワガタ
2025年07月22日 11:27撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
7/22 11:27
ヒメクワガタ
センジュガンピ
2025年07月22日 12:25撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
7/22 12:25
センジュガンピ
2025年07月22日 12:41撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
7/22 12:41
2025年07月22日 13:17撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
7/22 13:17
ヤマアジサイ
2025年07月22日 13:25撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
7/22 13:25
ヤマアジサイ
帰ってきた!!
2025年07月22日 13:34撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
7/22 13:34
帰ってきた!!
晩御飯は福井のソウルフード、ヨーロッパ軒にきました。
ヨーロッパ軒は火曜休みが多い中、磯久店は営業してました。
しかし、店内激狭で8名くらいしか座れないと言う😂
2025年07月22日 18:25撮影 by  iPhone 16, Apple
2
7/22 18:25
晩御飯は福井のソウルフード、ヨーロッパ軒にきました。
ヨーロッパ軒は火曜休みが多い中、磯久店は営業してました。
しかし、店内激狭で8名くらいしか座れないと言う😂
撮影機器:

装備

個人装備
半袖シャツ ソフトシェル兼雨カッパ ズボン レインパンツ 靴下 グローブ 防寒着(フリース) 日よけ帽子 ザック ザックカバー ガス バーナー ケトル 昼食 行動食 飲料 地図(スマートホン) コンパス(腕時計) 計画書(スマートホン) ヘッドランプ 予備電池 懐中電灯 GPS(ココヘリ) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ 着替え インナーシュラフ

感想

昨年計画したのですが悪天のため1年越しの白山でした。
今回も直前まで天気予報と睨めっこ。
1日目、2日目ともに午後から雨予報で1日目は雷雨だとか。
ならば午前中に行動を終わらせるため、メンバー発の車中泊でチャレンジ(もう2度とやらない、と言われました😂)
結果、両日共に良い方向で予報が外れ、最高の白山登山が出来ました😆
※初日の室堂周辺散策後に雷雨で滝雨降ってきました🫢

観光新道はずーっと続くお花畑が凄く、登るごとに花の種類が増えて飽きのこない道でした。
室堂周辺もクロユリをはじめ多くの花が満開。
文句なしの花の百名山でした🌸

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:83人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(砂防新道〜十二曲り〜御前峰〜エコーライン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
キャンプ等、その他 北陸 [2日]
砂防新道〜トンビ岩コース〜お池めぐり
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら