記録ID: 5088352
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								東北
						雨の羽黒山
								2020年08月09日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							1
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 01:38
 - 距離
 - 3.2km
 - 登り
 - 313m
 - 下り
 - 52m
 
コースタイム
| 過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 | 
|---|---|
| アクセス | 
感想
					遠征3座目は羽黒山へ
羽黒山はパワースポットとして超有名。旅行パンフレットやポスターに写真がよく載っていたりして、以前から行ってみたかった。
この日、計画では移動日。
でも、車移動がスムーズで時間が空いたのと、13時から1時間程度雨が上がる予報もあって、予定を変更して羽黒山にお参りすることにした。
結局、雨は降ったり止んだり。
針葉樹の黒い林には霧が流れていて。その静寂の足元で、雨水が飛沫を上げながら流れ下っていた。
丁寧に作られた階段は長く長く、ずっと天まで続いているようで。自ずと祈るような気持ちになりながら、一歩一歩登った。
【ドライブメモ】
☆☆☆登山前☆☆☆
・新潟市の道の駅から、雨の中スタート。胎内の海岸沿いの松林の道→道の駅関川(スリッパ忘れ事件)→飯豊山麓の小国を通って山形市へ。小国の辺りは鉄道が並走していて、山間の小さな鉄橋が絵になる。
・山形、天童では腰掛庵に立ち寄り。
・その後、道の駅寒河江チェリーランドに立ち寄り。さんらんぼ看板が可愛い。収穫期に来てみたい。
☆☆☆登山後☆☆☆
・下山後は鶴岡へ。この辺りは運転といい、お店の対応といい気性荒し。
・酒田ラーメン花鳥風月を食す。海老ワンタン麺は海鮮の出汁が美味。
・温泉は酒田市郊外のくしびき温泉湯〜townへ。褐色のお湯が良し。
・月山八合目登山口で車中泊。途中、山道は舗装されているが、狭くて長い。軽の方が適す。駐車場は超広かった。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:52人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								niko-
			

							






					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する