記録ID: 5097664
								
								全員に公開
																
								雪山ハイキング
								中国山地西部
						三瓶山 西の原登山口からピストン
								2023年01月14日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 03:12
 - 距離
 - 6.5km
 - 登り
 - 672m
 - 下り
 - 662m
 
コースタイム
| 天候 | 曇り、雨 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						綺麗なトイレあり(24H利用可能)  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					アイゼン、ピッケル不使用 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					島根県遠征1座目
週末になると天気が悪くなる典型的なパターンで前日の夜からひどい雨。
冬とは思えないほど気温が上がり雪のコンディションも最悪予想。
とりあえず朝には雨が上がったので誰もいない駐車場から一人出発。
登り始めるとベースレイヤー1枚でも汗が噴き出す。
雪が出始めると寒いかもと思って履いてきたタイツが暑すぎる。
頂上付近でやっと雪が出てきたけれど、雨で溶けかかっていてグサグサの踏み抜き多発。
頂上の広場には雪はなし。
もちろん、ガスで眺望もなし。
すっかり、女三瓶山周回の歩く気をなくしたのでピストンで下山に決定。
下山は小雨も降ってきて、駐車場には誰もおらず(こんな天気ではあたりまえか)
島根県遠征1日目は修行の山行でした。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:236人
	

							





					
					
		
ご無沙汰しております。
一昨年の12月、草津白根山でアイゼンを拾っていただいたMonsieurKudoです。
その節は大変お世話になりました。
三瓶山、悪天候で残念でしたね。
自分が東の原から登ったときは、女三瓶はガスガス、それ以降は何とか天気もそこそこに回復し、三瓶ファミリーを周回することができました。
三瓶山は素晴らしい山なのでこれに懲りず、機会があればまた登ってみてください。
ご参考までに、自分が登ったときのレコです。
↓
http://yamare.co/4624745
お久しぶりです。
コメントありがとうございます。
MonsieurKudoさんの三瓶山のレコを拝見しました。
花の写真やドローンなど情報量満載の記録ですね。すごいです。
私のレコは単なる備忘録でして、恥ずかしい限りです。
三瓶山は周回を楽しみにしていたのですが、あいにくの天気で残念でした。
晴れの日を選べないサラリーマンのつらいところです(笑)
また、いつか全山周回をしてみたいと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する