記録ID: 5099625
								
								全員に公開
																
								積雪期ピークハント/縦走
								積丹・ニセコ・羊蹄山
						ニセコアンヌプリ
								2023年01月15日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
								IntoEast
			
				その他6人	- GPS
 - --:--
 - 距離
 - 5.5km
 - 登り
 - 609m
 - 下り
 - 589m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 7:25
 - 休憩
 - 0:00
 - 合計
 - 7:25
 
 6:05
															445分
スタート地点
 
						13:30
															ゴール地点
 
						
					五色温泉先の駐車場からスタート。
道路脇の段差の切れ目から、キャンプ場を通って碑(尾根乗ったところ)まで行った。
碑の手前の斜面すらシールスキーで登るには辛いほどカリカリだったので、碑から先はアイゼンで登った。このあたりからガスがとれて晴れてきた。
雪庇は東に2m位、雪堤っぽい。ブッシュ際をずっと歩く。いい感じに雪がしまっていたので、ガシガシ登ってあっという間にニセPまで。
ニセPからPまでは、時々ハイマツの落とし穴があった。運が悪い人が時々ずぼる。
Pからは見事な羊蹄山。そして、人人人。スキー場からわんさか人が登ってきて、ボッコの前は渋谷ハチ公前のように大賑わいだった。
一方、北尾根は、ときおり滑り降りる人がいる以外に静かであった。
スキーに自信がないので、斜面が少し柔らかくなるところまでアイゼンで降りた。
途中でスキーに履き替えるが、固い斜面に苦戦し、2ターンに1回コケた。ときおり東側を華麗に駆け抜ける人々を見て悲しくなる。平らになった所からは、春のような重い雪質だった。
道路からスキーにシールをつけてサクサク駐車場まで帰った。
				
							道路脇の段差の切れ目から、キャンプ場を通って碑(尾根乗ったところ)まで行った。
碑の手前の斜面すらシールスキーで登るには辛いほどカリカリだったので、碑から先はアイゼンで登った。このあたりからガスがとれて晴れてきた。
雪庇は東に2m位、雪堤っぽい。ブッシュ際をずっと歩く。いい感じに雪がしまっていたので、ガシガシ登ってあっという間にニセPまで。
ニセPからPまでは、時々ハイマツの落とし穴があった。運が悪い人が時々ずぼる。
Pからは見事な羊蹄山。そして、人人人。スキー場からわんさか人が登ってきて、ボッコの前は渋谷ハチ公前のように大賑わいだった。
一方、北尾根は、ときおり滑り降りる人がいる以外に静かであった。
スキーに自信がないので、斜面が少し柔らかくなるところまでアイゼンで降りた。
途中でスキーに履き替えるが、固い斜面に苦戦し、2ターンに1回コケた。ときおり東側を華麗に駆け抜ける人々を見て悲しくなる。平らになった所からは、春のような重い雪質だった。
道路からスキーにシールをつけてサクサク駐車場まで帰った。
| 天候 | はれ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					前々日に降雨と暖気が入った後に、寒気が入ったことによって雪質はどこもカリカリでした。 | 
写真
感想
					3度目のアンヌにしてようやくピーク。
あとは、チセとワイスを残すのみ。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:259人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する

							







					
					
		
いいねした人