記録ID: 5104449
全員に公開
ハイキング
東海
鳩吹山から西山経由で樋ケ洞ルート
2023年02月09日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 458m
- 下り
- 489m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰路:名鉄犬山遊園駅14:50乗車、上小田井駅15:17下車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・カタクリ群生地から鳩吹山経由、西山間はチャートの岩稜ガレ場ザレ場の登山道ですが、道は明瞭で特に問題無し。 ・樋ケ洞ルートはあまりハイカーが入った形跡がないが、要所にピンクリボンがあり、ルーファイすればそれなりに道は明瞭です。 ただし、部分的に谷の路肩が崩れ崩壊しているところがあるので要注意、緊張と慎重で歩行しました。 |
写真
装備
個人装備 |
地形図(S=1/25000)
コンパス必携
GPSがあれば尚安心
|
---|
感想
立春とは言え未だ未だ寒い時期ですが、幸い歩いておれば、それ程でもない陽気で、その上眺望に恵まれて気分爽快に山行ができました。
今回は高齢者ウオーキングクラブの下見踏査です。カタクリ群生地からの鳩吹山の急登はかなり険しくハードルが高い事を実感しました。
特に高齢者ハイカーはバランス感覚が衰え、足場の悪いチャート岩場の下降は転倒滑落の危険があります。
ところで鳩吹山では大勢のハイカーに合い、西山でもちらほらとハイカーが見えました。大そう人気のある里山低山である事を改めて実感しました。
【役所の関係者各位にお願い】
高齢者ハイカーの立場から県道R185栗栖犬山線は一部区間が歩車道分離されていません。木曽川左岸沿いに遊歩道があれば素晴らしいハイキングコースになる事でしょう。一つ考えて見てください。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:273人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する