【藤野15】京塚山→名倉金剛山でラッキー♡


- GPS
- 04:34
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 523m
- 下り
- 530m
コースタイム
- 山行
- 3:57
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 4:32
天候 | くもり 時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路)藤野1403→高尾→最寄駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし |
その他周辺情報 | ・藤野観光案内所 ふじのね(JR藤野駅前) 観光協会でもらったこのパンフレットが一番参考になった。 https://info-fujino.com/wp/wp-content/uploads/2012/09/tekuteku_out_ura.jpg ・トイレ 藤野駅、葛原神社先 |
写真
窓のところに外向きに時計を飾ってあるのも、前にベンチがあるからなの。電車を改札外で待つ時にとても便利。心遣いが細やか。
装備
個人装備 |
アンダー
Tシャツ
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
時計
ストック
カメラ
風呂セット
非常食
ガス
コッヘル
|
---|
感想
本当は奥多摩行こうかなって思っていました。
でも寒そうなので散々迷ってやめ、今仕事が忙しく体もちょっと疲れていたので、山自体をやめようかな〜と思っていたのですが、とにかく気分転換をしたかった。
そんなわけで藤野十五名山。標高も高くないし、体力的にもちょうどよい。あんまり寒かったら、すぐ降りられる場所。しかも朝はゆっくり行ける。
朝は寒かったです。湖があるせいか、底冷えする。でも昼からはぽかぽか陽気でした。遠くもよく見えて、景色も時間によってはよかったです。
そして、この日は私の弱点が出まくり。
まず、道迷い、そして手袋を落とす(笑)。
最初から「迷う」とわかっていたので、ヤマレコのGPSを離さず、手袋も常に確認していた…はず。
だがしかし、確認したはずなのに、やはり間違える(笑)。しょっぱなを2回ほど行きつ戻りつし、途中でも葛原神社のところで、やはり間違えて、戻る。普通の住宅もあるアスファルトの道路を歩いていると、意外と色々見落とすのよねえ。
そんなわけで、名取金剛山の登山口のところで立ち止まって確認していたら、うしろからきたおじさまに「どこいくの〜? ん? 名取金剛山だったら尾根上がって左だよ」と教えていただきました。
そして手袋! 今回は絶対落とさないと誓っていたのに、誓っていたけど、落としました(笑)。それもやはりアスファルトの道で。
気づいた時、下山口近くまで戻ったんですよ。でもやっぱりなくて、しょんぼりしょんぼり歩いていたら後ろから「おーい、お姉ちゃん、手袋落とさなかった?」と軽トラが!! えええ〜? びっくりしつつも、御礼申し上げたら、その車Uターンして戻られた。わ、わざわざ!? あまりにびっくりしたので、葛原神社で御礼申し上げて拝みました。(んで、感動しすぎて、階段降りちゃって、そのあとまた道を間違えたと……)
なんか弱点出まくりの山行で反省も多々ありでしたが、二度も後ろから助けられた。
ありがたい、藤野の山行でした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
優しい地元の方たちとのエピソードに、私までほっこりしたレコでした〜💕
出かけてよかったですね😊
お仕事の疲れも早く癒やされますように☺️
わー、コメントありがとうございます! ほっこりしていただいてよかった。
ここに書いた他にも、ちょっと失敗もあったんだけど、よく見返すと本当に親切にしてもらっていい1日だったなあと改めて思えました。
この日、Snufkin1さんは、蕎麦粒山いかれてましたよね? あそこも私は11月に行きましたけど、思った以上にいい場所で好きでした。体力あって羨ましいなあ! 多摩百、私も行きたいと思っているので、今年はもうちょっとたくさん登れるように頑張ります。
ボランティアなどて暫くご一緒出来ないのが残念です。暖かくなったらまた一緒に歩いてくださいね。楽しみにしてますー
途中、反省しまくりでリフレッシュどころじゃなかったんですが
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する