記録ID: 5116911
全員に公開
山滑走
北陸
白木峰 初めての山は山スキーで!
2023年01月22日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:18
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 1,135m
- 下り
- 1,123m
コースタイム
天候 | 曇りのち時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・キャンプ場の中央を突き進み、沢沿いを進むルートは途中で崩壊があるので、 「通行止め」看板の先で林道へと登り上げる。 ・林道の最初の橋を渡り、斜面のとりつきから七合目まではまだまだヤブが多い。 ・八合目登山口から九合目は急斜面だがなんとかシールで登れる状態。 ・九合目のポコは左を回り込むが、早めに登り過ぎて、途中でシートラとなった。 下山時に確認すると50mほど進んでから取付くのが良さそうだ。 |
その他周辺情報 | 大長谷温泉 いい湯です。¥470 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
バラクラバ
日よけ帽子
毛帽子
着替え
ブーツ
ザック
ビーコン
スコップ
ゾンデ
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
ガムテープ
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
ビンディング
スキー板
シール
|
---|
感想
北陸の山スキーの山は名前こそはいくつか知っているが
実際のコース取りやアクセス等については全く情報を入れてなかった。
今日は天気もまずまずのようなので、行く先を思案していると・・・
2週間前のSanchanさんのレコを参考に白木峰へと行こうということにした。
もっと雪が多ければ色んなルート取りが出来る山だそうだが、
なにせクリスマス寒波からほとんどまとまった雪が降っていない。
サンちゃんのルートを参考に斜面を辿っていくと
なるほどいいルート取りだ。
なかなかキツイ勾配もあるが、なんとか私の技量でも登っていけた。
八合目辺りで青空が覗いてきた。
予報通りだ。一気にテンションも上がる。
最後の斜面を登るとたおやかな山頂はまさにビクトリーロード。
周囲の景色も楽しみながら風のない山頂での時間をのんびりと過ごす。
滑りはまだまだヤブが多いものの、雪も重たいものの、
これも山スキーの楽しみでもある。
最後は温泉で疲れを癒し、いい一日の締めくくりとした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:557人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する