記録ID: 512196
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東北
奥会津の藪山(袖山&田代山)連踏
2014年09月14日(日) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 983m
- 下り
- 974m
コースタイム
〈地図軌跡〉(注)袖山と田代山間の軌跡は単に両山登山口を繋いだもの
〈コースタイム〉
袖 山:登山口 9:25 → 9:50 稜線第1分岐(605M)→ 10:01 稜線第2分岐(642M)
→ 10:32 山頂(所要 1:07)
山頂 11:09 → 11:35 第一分岐 → 11:55 登山口(所要 0:46)
田代山:登山口 13:30 → 14:16 山頂(所要 0:46)
山頂 14:35 → 15:15 登山口(所要 0:40)
〈コースタイム〉
袖 山:登山口 9:25 → 9:50 稜線第1分岐(605M)→ 10:01 稜線第2分岐(642M)
→ 10:32 山頂(所要 1:07)
山頂 11:09 → 11:35 第一分岐 → 11:55 登山口(所要 0:46)
田代山:登山口 13:30 → 14:16 山頂(所要 0:46)
山頂 14:35 → 15:15 登山口(所要 0:40)
| 天候 | 晴一時にわか雨 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
(袖 山)・登山口まで砂利林道進入可(9/14現在) ・入山口・登山口の標識なし ・山頂手前から藪漕ぎ (田代山)・登山口まで砂利林道進入可(9/14現在) ・樹林帯下草繁茂で一部ルート不鮮明 ・山頂手前で2回の巨岩越え |
写真
感想
1.3連休の好天に誘われ、大好きな奥会津大塩の薮の中高山を巡った。
2.最初は「袖山」(そでやま、701.9M)。旧田代銅山跡地から整備された林道を
辿ったが、序盤の急登、山頂手前の薮漕ぎ等久々にワイルドなピークハントと
なった。
3.2座目は廃村となった田代集落への林道から広葉美林と細尾根の急登、奥会津一
望の展望素晴らしい田代山(830.0M)。この山を高森山と称する地図もある
が、地形図では少し先の792Mを同山としている。(※)
(※ 登山口の案内板には山頂が827M、展望台835Mとあるが、展望台がどこに
あるのか不明だった。9/23追記)
4.共にオフロード林道の終点から薮中の踏み跡を辿るコースであるが、静かに自然
を堪能出来る中高山である。
5.会越国境の山々を展望出来る薮の中高山にはそれぞれに趣があり、豊富な温泉と
共に魅力いっぱいのエリアである。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1624人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する


いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する