記録ID: 5147172
全員に公開
トレイルラン
奥武蔵
越生10名山 一筆書き トレイル率◎
2023年02月04日(土) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 06:53
- 距離
- 37.5km
- 登り
- 2,601m
- 下り
- 2,601m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:37
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 6:53
距離 37.5km
登り 2,601m
下り 2,602m
8:43
19分
スタート地点
15:36
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・飯盛山からの下り ・龍ヶ谷のヤマザクラ山から関八州見晴台への登り ・上記以外は整備された登山道(越生月例ハイキングコースやトレラン大会のコース) |
その他周辺情報 | ・オーパークおごせ(自販機・トイレ) ・五大尊つつじ公園(自販機・トイレ) ・弘法山に向かう道路脇(ドラックストア・セブンイレブン) ・越生梅林に向かう途中(自販機) ・高山不動(トイレ) ・顔振峠(自販機) ・黒山三滝(自販機・トイレ) ・桂木観音(自販機・トイレ) |
写真
今回は一筆書きをしたかったので
檥峠の方からぐるっと回って飯盛山に向かいます。
その途中にある大築城跡。
慈光寺を攻略する際に建てたようです。
慈光寺には行ったことがあるので
とても感慨深いです
檥峠の方からぐるっと回って飯盛山に向かいます。
その途中にある大築城跡。
慈光寺を攻略する際に建てたようです。
慈光寺には行ったことがあるので
とても感慨深いです
岩場が2回あるのですが、3点支持を徹底したら
すんなりとクリア!
最後の関八州見晴台の道路に出るための急登
前回は見つけられなかったトラロープを発見!!
トラロープは途中で終わるのですが、最後の数メートルは
四つん這いでクリア
今回は2回目ということもあり
余裕を持ってクリアできました!やったー!!
すんなりとクリア!
最後の関八州見晴台の道路に出るための急登
前回は見つけられなかったトラロープを発見!!
トラロープは途中で終わるのですが、最後の数メートルは
四つん這いでクリア
今回は2回目ということもあり
余裕を持ってクリアできました!やったー!!
自販機でドリンク補充。
越生10名山はクリアしたので
ここから吾野駅に向かってゴールするのもアリかも!
今回は黒山バス停経由で桂木観音に向かいます。
諏訪神社を通って鼻曲山経由で桂木観音に向かうのも良いと思います
越生10名山はクリアしたので
ここから吾野駅に向かってゴールするのもアリかも!
今回は黒山バス停経由で桂木観音に向かいます。
諏訪神社を通って鼻曲山経由で桂木観音に向かうのも良いと思います
感想
越生10名山をなるべくトレイルで繋いで
一筆書きになるようにコースを作成してみました。
越生10名山をたっぷり堪能できました。
楽しかった!
みんなで行こうハイキングの町 越生!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:324人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する