記録ID: 5152057
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵
野末張見晴台、飯盛山、龍ヶ谷のヤマザクラ山
2023年02月05日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:24
- 距離
- 17.7km
- 登り
- 942m
- 下り
- 954m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:14
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 6:25
距離 17.7km
登り 955m
下り 956m
14:12
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
越生駅から12分くらいだったかな? |
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場からあじさい山公園入口まで、野末張見晴台から飯盛峠の登山口まで、大平尾根分岐から龍ヶ谷のヤマザクラ山を除いて最後までは舗装路です。 あじさい山公園から西の堀切までは雨の通る溝のようなところが度々ありました。 体力的にはキツかったですが危険な箇所は無かったですね。落ち葉が多い場所や乾燥した土で滑りやすい箇所はいくつかありました。 あと、大平尾根分岐から野末張見晴台まで区間で気の伐採と搬出の作業をやっていたので気をつける必要はあります。この区間車は通れなくなっていたと思います。 |
その他周辺情報 | 龍ヶ谷峠から小寺に向かう途中に山猫軒(カフェ?) トイレはあじさい山公園の駐車場と龍穏寺のみ |
写真
感想
天気が良くて、野末張見晴台からの景色は最高でした。
飯盛山も龍ヶ谷のヤマザクラ山も樹林帯で見晴らしは良くありませんが、樹林帯の登山道も川のせせらぎを聞きながらの舗装路も気持ちよく歩きました。
巨石街道の見所は他にも竜頭の滝やゴリラ岩なんてのもありました。
体力的には今までで一番きつかったかな?前半はほとんど登りだったので‥
あと下りの後に龍ヶ谷のヤマザクラ山の登りは結構キツイですね。ももが痛かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:253人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する