記録ID: 5153197
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
庵滝
2023年02月05日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:15
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 296m
- 下り
- 301m
コースタイム
天候 | 素晴らしい快晴! 駐車場ではマイナス3度くらい 歩くと暑いくらい |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
赤沼茶屋の道路向かい側に使用できるトイレ有 いろは坂、日光有料道路ともに積雪なし 日陰は少し凍っていました(少しだけ) |
コース状況/ 危険箇所等 |
庵滝付近と戦場ヶ原はチェーンスパイクが必要 |
その他周辺情報 | 赤沼茶屋はお休みでした。 華厳滝付近のお店は営業中です。 |
写真
撮影機器:
感想
初めて冬の日光を訪れました。
赤沼駐車場から庵滝に向かい、戻りは戦場ヶ原を周遊して戻りました。
ほんとうにたくさんの人、人、人でしたが、戦場ヶ原の方は人が少なく、のんびりと日光の山々を眺めながら歩きました。この日、初めてチェーンスパイクを使用しました。雪の中に身を置くことが初めてだったので、装備のことなども勉強になり、新鮮な経験ができました😃
神秘的な水色の氷瀑と日光の山々を眺めることができ、大満足の1日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:318人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
庵滝、お疲れさまでした。
拍手しようと思ったら1日の制限に達していて…できませんでした
明日1番に拍手させて頂きます
それにしても庵滝もキレイですねぇ〜。青空に映える!
ちなみに道路はスタッドレスが必要な感じでしたか?
明日、朝イチの拍手、お願いします😆(冗談ですよ)
いろは坂、怖いですよね。
私達はスタッドレス➕四駆で行きました。昨日の様子だと、結果としてスタッドレスは必要なかったような気もしますが、今週は天気が悪い日があるみたいなので、積雪や凍結がありそうじゃないですか?
スタッドレス必要だと思いますよ😵
いの一番に拍手します
昨日はやっぱりスタッドレス必要ない感じだったんですね。
私は雲竜渓谷に行きましたが、やっぱり道路に雪Zeroだったので…
標高が高い戦場ヶ原なら
青い空に雪?が映えますねー!
かなり良い日に歩かれて良かったですね。
ほんと、春みたい!😁
お疲れ様でした!😁
つららが怖いです(笑)
つらら、落ちてきたら大事故になりそうなくらい巨大でした。
暖かい日が続くと危険ですよね。
休憩中に雪の玉が斜面から落ちてきて、なぜか私に向かって落ちてきました😆
ここのところたくさんのレコが上がってましたので、人の多さが半端なかったのが想像出来ます🤯。
本当に絶景ですね〜!
写真で見てこれだけ美しいんですから、実際は想像もつかない美しさなんでしょうね🤩!
僕も楽しみに行きたいんですが、冬の日光を車で走る勇気が持てません。その勇気も含めてmelonsodaさんの行動力、素晴らしいと感激しちゃいます😆!
私、かなりのチキンなので、前日、日光の道路のライブカメラをチェックしたり、フォロワーさんに聞いたりして、おっかなびっくり行ってきましたよ😆
庵滝は最近テレビで紹介されたんでしょうか?
ものすごい人がいました😆
庵滝はもちろん素晴らしいですけど、前日に見た小町山の氷のオブジェがなぜか頭から離れない😆😆😆
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する