うれしい誤算の谷川岳



- GPS
- 08:26
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 1,486m
- 下り
- 1,448m
コースタイム
- 山行
- 6:58
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 8:25
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
西黒尾根 特に危険というのはないがクサリが4箇所くらいあり |
写真
感想
天気予報が雨から晴れに変わったので、、、うずうず
これは行くしかないな
で、どこ行こう・・・
何も考えてなかったが、、、天気予報からすると太平洋側でなく日本海側方面 そして手軽に行けて景色の良いところがいいな
( ̄~ ̄;) ウーン
で、谷川岳
車はロープウェー乗り場の駐車場¥500へ
用意して歩き始めた、、、、、、ら
(;゜〇゜) 車の中にカメラ忘れた
それっ 急いで取りに戻る
_(゜ー^*)_セーフ! まだ歩き始めでよかった〜ホッ
6時30分 。。。。(( T_T)トボトボ開始
ロープウェーは使わず もちろん西黒尾根
よいしょ よいしょ
樹林帯を抜けると (ノ´▽`)ノオオオオッ♪ 青空
イイネイイネ
あっちの沢にシカの糞が3つある
ように見えるが、直経2〜3メートルはありそうだ ヾ(@^▽^@)ノ
青空と展望、気持ちいい
白毛門、笠ケ岳、朝日岳などよく見える
所々葉っぱの色が変わりだしてるところもあり
10時50分 トマの耳到着
(゜口゜;)うっ・・・・・
(゜○゜)!エッ
(ノ゜ο゜)ノ オオオオォォォォォォ-
なんだこりゃ・・・
真っ赤・・・
o(*^▽^*)o~♪
トマノ耳からオキの耳の先まで稜線の西側は紅葉真っ盛り・・
稜線の東側は木々が青々としているのに西側は真っ赤
いい〜 ものすごくいい〜 これは嬉しい誤算だった
まだ紅葉は期待してなかったのでラッキー\(^^\)(/^^)/チャチャチャ
稜線でお昼、紅葉を楽しんで下山開始
トマの耳あたりまで来た時、(゜ロ゜;)エェッ!?
あそこに人が居る
オキの耳の下のほうにクライミングしてる人が・・・
あそこを登ってきたのか・・・
すごいな
帰りは天神尾根ルート
。。。。(( T_T)トボトボ
避難小屋越え、田尻尾根分岐
・・・・・・( ̄~ ̄;) ウーン まだ通ったことないな・・・
行っちゃうか
行ってみよう
ここで田尻尾根下山組とロープウェー下山組に分かれてヨーイドン
サクサク 尾根を下る
2/3くらい降りたところでロープウェー組から下に着いたよの電話
あちゃ 負けた
ロープウェーにはかなわないと分かりました
田尻尾根分岐からベースプラザの駐車場までロープウェー組は30分、歩き組はキッチリ50分かかりました
*田尻尾根ルートには途中 粘土質の滑りやすいところがあるので注意
思わぬ紅葉で満足できた1日でした
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する