記録ID: 5173072
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊
暑っつい!💦谷川岳。西黒尾根〜天神尾根
2023年02月12日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:12
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 1,409m
- 下り
- 841m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:25
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 7:13
距離 7.7km
登り 1,413m
下り 845m
14:09
ゴール地点
天候 | 快晴、風なし。山頂付近、弱風。暑い。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
下山時にロープウェイ利用、片道1800円。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
トレース明瞭、特に問題なし。雪庇にのみ注意。踏み抜きは西黒尾根で1回だけ。 山頂付近と天神尾根上部にクラックあり。 |
写真
撮影機器:
感想
いつもの罪滅ぼしにカミさんを筑波山梅林に誘ったのですがどうせまた歩かされると警戒されて体よく断られてしまい天気の良さそうな谷川岳へ。
実はこのルート、前から狙っていました😁
私の体力と技術では悪天候下での冬の西黒尾根は厳しいと思ったので条件は、
①天気が良いこと
②先行者が数名いること
③雪崩れ、強風などのリスクが少ないこと
以上の条件が揃う日と考えていましたがドンピシャの日でした。
というか暑かったです💦
ミッドレイヤーにソフトシェルを羽織ってスタートしたのですが1枚脱いで、2枚脱いで途中からドライレイヤーとメリノウールのベースレイヤーだけで肌着のオッちゃんみたいな格好です😓
頭もヘルメット脱いで、ニット帽脱ぎ、汗が止まらないので汗拭きタオルを額に巻く始末です。
アイゼンとピッケルが無ければ夏の格好です。😁
山頂は天神尾根から来た多くの方々で賑わっていました。天神平から登ってきた人に話をお聞きしたら登山道は大渋滞だったそうです。スキー、スノボの方も目立ちます。
外国人の方も多く登っていてコロナ前の山に戻りつつある印象でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:471人
谷川岳、ほんとうに綺麗ですね😃
風紋の写真や尾根を歩く人々の写真など、良く撮れていて素晴らしいです!
筑波山に人がいなかったのは、みんな谷川岳に行ったんでしょうかね…😆
人の少ない筑波山も貴重な経験ですね😆
この日の天神尾根ルートは人、人々でしたが皆さん楽しそうでした😜
そういえばメロンソーダさんもチェーンスパイクデビューしたんですよね❗️
気を付けて雪山を楽しんでくださいね😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する