記録ID: 518496
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
長崎の金比羅山
2014年09月27日(土) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 349m
- 下り
- 360m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:40
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 3:40
コースは手書きなので山行にはならないと思います
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
バス
長崎バスや路線電車で大橋で降りて歩いても行ける 立山公園で解散して帰りは中央橋まで歩いてきた |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口の取り次ぎが難しい 登山道は整備されており、道案内もあった |
その他周辺情報 | 浦上天主堂前の公園、どんく岩、立山公園にトイレがある |
写真
感想
忙しくて山登りできなかった
本当は今日も仕事だったけど、上司に誘われたことをいい事に休みを変更して行ってきた!
ハイキングクラブの山行で写真撮影やお昼の時間もあんまりのんびりできないけど、里山の道を勉強できた
木曜や来週日曜も山登りに誘ってもらえたけど、忙しくて行けない。。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2539人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
近頃出動が少ないと思ってたら
忙しいのね!
カメラが泣いてるT_T
長崎港がきれいに見えますね!
そうなんです
忙しいんです(。-_-。)
自分の時間がなかなか作れないんです(。-_-。)
お花と遊びたくても遊べないんです(。-_-。)
しばらくの辛抱でしょう。
やっぱり山歩きはほどよく体が疲れていいですね!
長崎港、きれいだけど今日は少しもやもやしていました。
帰ってきたら御岳山が噴火してて恐ろしく思いました。
おはようございます。
良い景色だったみたいでよかったです。
わが雲仙、わが多良山系、わが岩屋山。
どれだけ「わが」があるんだよ。といわれそうですが。
金比羅山が自称「裏山」なんで、愛着のある山です。
トレランごっこができたりする、体力づくりにピッタリの山ですが、
金刀比羅神社のモミジもいいですよね。
学童の子供たちがトレーニングで登っていました。
金刀比羅神社のモミジは綺麗でした。
でも撮影したら、置いていかれるから我慢しました( ;´Д`)
町並みから登り始めて、町並みをおりて行くから、にゃんころさんがいっぱいいて、猫撮影もしたかったんですけどねぇ( ;´Д`)
tanachanおはよう^^
最近忙しいんだね
ダンギクって初めて見たよ〜これもなかなか可愛いね♪
私も見る事ができるかなぁ
今度、探してみる!
ダンギクは日当たりが良いところにあるみたいです。
どこにあるんでしょうね。
みつかるといいですね(*^^*)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する