記録ID: 519417
全員に公開
ハイキング
北陸
大辻山〜プチ・アドベンチャーと大パノラマ〜
2014年09月28日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:13
- 距離
- 4.4km
- 登り
- 495m
- 下り
- 483m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:30
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 2:10
距離 4.4km
登り 495m
下り 491m
7:20
60分
白川岩ルート登山口
8:20
9:00
20分
大辻山山頂
9:20
10分
奥長尾山
9:30
本道ルート登山口
■地図上のGPSログが一部とんでしまってます。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■よく整備されています。危険箇所なし。 ■白岩川ルートは普通の登山靴で平気ですが、ちょっとした沢登りになるので、スリップ注意で。 |
写真
感想
白山に登ったきり、何かと週末忙しく山から遠ざかっていましたが、こう天気が良くてはうずうずしてもうダメ!
午後は、長男と一緒に通学用の靴を買いに行き、誕生日を迎える嫁さんを整体マッサージに送り出し、2歳の娘の面倒見ながら晩飯を作るという家族サービスが待っているため、午前中でサクッと行って帰れるところ・・・ということで、大辻山をチョイス。
朝、錦秋の立山に向かう県外ナンバーの車列を一人左折し登山口に向かいます。
登山口まで林道を走らせます。
積雪期に難儀した長い林道歩きを思い出します。
今日は短い山行、せっかくなので白岩川ルートからプチ沢登りを楽しもう。
気持ちいい汗をかきたくて、またトレーニングも兼ねて、早めに歩きます。
ペースを落とさず汗を流して頂上に到着!予想どおりの展望!
たった一人、だれもいない。
この時期にしては贅沢なあたたかい空気。
立山連峰に沿って北から南に次々と流れていく薄い雲を見ながらぼーっとして。
やっぱり山歩きは気持ちいい。
今日も送り出してくれた家族に感謝、ですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:864人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
混んでいる立山を尻目にマニアックな大辻山、なかなかいい選択ですね。
剱岳、立山、それに毛勝三山まで望めるとは贅沢すぎますね。
この勢いで来週は白山に行きますか!
大辻は何回登ってもいい山です。
富山に住んでるとサクッとトレッキングで立山連峰拝めるのでいいね!
まあ、長野や山梨の方にはかなわんかもやけどね。
来週は是非行こう!好天に期待っ!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する