ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5195156
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

箕面山・六個山

2021年11月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:28
距離
11.2km
登り
567m
下り
566m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:29
休憩
1:54
合計
6:23
9:44
10
9:54
9
一の橋
10:03
10:04
36
10:40
10:55
8
11:03
11:08
10
石子詰(箕面山登山口)
11:18
11:23
15
E-11(箕尾大滝展望ポイント))
11:38
11:43
12
11:55
12:05
23
E-5(三国峠)
12:28
12:30
35
E-3(大ケヤキ)
13:05
4
D-22(わくわく展望台上分岐)
13:09
16
D-23(六個山登山口)
13:25
14:28
22
14:50
2
D-23(六個山登山口)
14:52
14:54
6
15:00
15:01
15
D-2(ハート広場下)
15:16
15:21
32
D-5(桜谷分岐)
15:53
14
一の橋
16:07
0
16:07
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
今日は「阪急箕面駅」にきました。
さすがにこの時期は賑わってます。
2021年11月14日 09:41撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
11/14 9:41
今日は「阪急箕面駅」にきました。
さすがにこの時期は賑わってます。
では出発〜
2021年11月14日 09:42撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
11/14 9:42
では出発〜
「箕面観光ホテル」の独特の景観。
2021年11月14日 09:46撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
11/14 9:46
「箕面観光ホテル」の独特の景観。
「森の案内所」は開店準備中。
2021年11月14日 09:51撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
11/14 9:51
「森の案内所」は開店準備中。
箕面出身の「笹川良一」先生の像が。
2021年11月14日 09:53撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
11/14 9:53
箕面出身の「笹川良一」先生の像が。
いくつかの橋を渡ります。(復路はこの先に下りてくる)
2021年11月14日 09:54撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
11/14 9:54
いくつかの橋を渡ります。(復路はこの先に下りてくる)
紅葉を眺めながら。
2021年11月14日 10:01撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
11/14 10:01
紅葉を眺めながら。
「昆虫館」前です。
2021年11月14日 10:03撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
11/14 10:03
「昆虫館」前です。
「瀧安寺」。
2021年11月14日 10:06撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
11/14 10:06
「瀧安寺」。
きれい〜
2021年11月14日 10:06撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
11/14 10:06
きれい〜
お堂にお参りして。
2021年11月14日 10:09撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
11/14 10:09
お堂にお参りして。
トンネル「分岐」?
潜ると…
2021年11月14日 10:16撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
11/14 10:16
トンネル「分岐」?
潜ると…
「滝ノ道ゆずる」ちゃんがいたので記念撮影。
2021年11月14日 10:16撮影 by  SH-M09, SHARP
11/14 10:16
「滝ノ道ゆずる」ちゃんがいたので記念撮影。
ルートに戻って「修行の古場休憩所」通過〜
2021年11月14日 10:23撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
11/14 10:23
ルートに戻って「修行の古場休憩所」通過〜
ご当地マスク発見。
2021年11月14日 10:24撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
11/14 10:24
ご当地マスク発見。
左手に階段「分岐」。
滝見物後 ここの登山口から「箕面山へ」上ります。
2021年11月14日 10:30撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
11/14 10:30
左手に階段「分岐」。
滝見物後 ここの登山口から「箕面山へ」上ります。
どうやら滝も近いようです。
2021年11月14日 10:37撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
11/14 10:37
どうやら滝も近いようです。
いい景色です。
2021年11月14日 10:38撮影 by  SH-M09, SHARP
1
11/14 10:38
いい景色です。
近くまでいきます。
2021年11月14日 10:40撮影 by  SH-M09, SHARP
1
11/14 10:40
近くまでいきます。
記念撮影〜
では「箕面山」へと分岐まで引き返します。
2021年11月14日 10:42撮影 by  SH-M09, SHARP
1
11/14 10:42
記念撮影〜
では「箕面山」へと分岐まで引き返します。
さきほど紹介した階段分岐「石子詰」からとりつきます。
2021年11月14日 11:04撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
11/14 11:04
さきほど紹介した階段分岐「石子詰」からとりつきます。
けっこう急な階段。
2021年11月14日 11:08撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
11/14 11:08
けっこう急な階段。
整備された自然歩道を上って行きます。
2021年11月14日 11:13撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
11/14 11:13
整備された自然歩道を上って行きます。
滝が見える〜(ボケてるけど…)
2021年11月14日 11:22撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
11/14 11:22
滝が見える〜(ボケてるけど…)
「箕面大滝眺望ポイント E-11」でした。
ここでしこし休憩。
2021年11月14日 11:23撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
11/14 11:23
「箕面大滝眺望ポイント E-11」でした。
ここでしこし休憩。
傾斜がゆるくなってます。
2021年11月14日 11:27撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
11/14 11:27
傾斜がゆるくなってます。
でも よいしょよいしょ〜
とその先。
2021年11月14日 11:35撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
11/14 11:35
でも よいしょよいしょ〜
とその先。
あれっ 足元にちっちゃな標識が。
左折「箕面山」です。
2021年11月14日 11:36撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
11/14 11:36
あれっ 足元にちっちゃな標識が。
左折「箕面山」です。
山頂に到着。
眺望ありませんね。
2021年11月14日 11:38撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
11/14 11:38
山頂に到着。
眺望ありませんね。
山頂プレートを確認して。
2021年11月14日 11:39撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
11/14 11:39
山頂プレートを確認して。
先へすすみます。
2021年11月14日 11:47撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
11/14 11:47
先へすすみます。
上りです。
2021年11月14日 11:50撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
11/14 11:50
上りです。
ピークが見えてきました。
2021年11月14日 11:55撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
11/14 11:55
ピークが見えてきました。
右先にはこんな看板が…
2021年11月14日 11:56撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
11/14 11:56
右先にはこんな看板が…
ここは「三国峠 E-5」です。
また休憩…
2021年11月14日 11:57撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
11/14 11:57
ここは「三国峠 E-5」です。
また休憩…
では歩行再開。
2021年11月14日 12:07撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
11/14 12:07
では歩行再開。
左カーブ地点。
2021年11月14日 12:19撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
11/14 12:19
左カーブ地点。
倒れた根をすぎたら。
2021年11月14日 12:22撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
11/14 12:22
倒れた根をすぎたら。
「ようらく台園地分岐 E-19」でした。
2021年11月14日 12:23撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
11/14 12:23
「ようらく台園地分岐 E-19」でした。
やっほ〜
2021年11月14日 12:24撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
11/14 12:24
やっほ〜
その先にも標識。
2021年11月14日 12:26撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
11/14 12:26
その先にも標識。
「E3 E2 →」へ。
2021年11月14日 12:26撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
11/14 12:26
「E3 E2 →」へ。
丸木階段を下りると。
2021年11月14日 12:28撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
11/14 12:28
丸木階段を下りると。
「大ケヤキ」が待っている。
2021年11月14日 12:29撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
11/14 12:29
「大ケヤキ」が待っている。
「E-3」です。
2021年11月14日 12:30撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
11/14 12:30
「E-3」です。
林道と交差。
2021年11月14日 12:33撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
11/14 12:33
林道と交差。
「分岐」です。
2021年11月14日 12:35撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
11/14 12:35
「分岐」です。
「案内板」。
2021年11月14日 12:35撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
11/14 12:35
「案内板」。
「滝道分岐 E-2」。
“ 落合谷トンネル近道 ”とあります。(ゆずるちゃんがいた場所ですね)
2021年11月14日 12:36撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
11/14 12:36
「滝道分岐 E-2」。
“ 落合谷トンネル近道 ”とあります。(ゆずるちゃんがいた場所ですね)
ベンチとテーブルも。
2021年11月14日 12:36撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
11/14 12:36
ベンチとテーブルも。
また分岐です。
2021年11月14日 12:39撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
11/14 12:39
また分岐です。
「落合谷分岐 E-17」。
「六個山」方向へ直進。
2021年11月14日 12:39撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
11/14 12:39
「落合谷分岐 E-17」。
「六個山」方向へ直進。
次の分岐にきました。
2021年11月14日 12:45撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
11/14 12:45
次の分岐にきました。
「E−15」でした。
ここ左に下ると先程の「E-17」と「E-13」地点で合流するようです。
ここの自然歩道の「119Nо.」は連続していないので厄介ですね。
2021年11月14日 12:46撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
11/14 12:46
「E−15」でした。
ここ左に下ると先程の「E-17」と「E-13」地点で合流するようです。
ここの自然歩道の「119Nо.」は連続していないので厄介ですね。
「E-15」からは 池田市との境界で「箕面GC」に沿って進んでいます。
2021年11月14日 12:48撮影 by  SH-M09, SHARP
11/14 12:48
「E-15」からは 池田市との境界で「箕面GC」に沿って進んでいます。
紅葉もある。
2021年11月14日 12:52撮影 by  SH-M09, SHARP
11/14 12:52
紅葉もある。
この先「分岐」です。
2021年11月14日 12:55撮影 by  SH-M09, SHARP
11/14 12:55
この先「分岐」です。
「桜谷分岐 D-35」。
ここからは「D」標記になります。
この「D」地区は複雑に歩道が張り巡らされて混乱します…
2021年11月14日 12:56撮影 by  SH-M09, SHARP
11/14 12:56
「桜谷分岐 D-35」。
ここからは「D」標記になります。
この「D」地区は複雑に歩道が張り巡らされて混乱します…
先程からプレイヤーの姿が…
2021年11月14日 12:58撮影 by  SH-M09, SHARP
11/14 12:58
先程からプレイヤーの姿が…
左カーブで市境とお別れします。
2021年11月14日 12:59撮影 by  SH-M09, SHARP
11/14 12:59
左カーブで市境とお別れします。
あれここもゴルフ場が…
2021年11月14日 13:03撮影 by  SH-M09, SHARP
11/14 13:03
あれここもゴルフ場が…
また「分岐」。
2021年11月14日 13:05撮影 by  SH-M09, SHARP
11/14 13:05
また「分岐」。
「D-22」。
ここは「六個山」へ〜
「ハイキングマップ」ではこの方向はルートが引いてありません…
2021年11月14日 13:05撮影 by  SH-M09, SHARP
11/14 13:05
「D-22」。
ここは「六個山」へ〜
「ハイキングマップ」ではこの方向はルートが引いてありません…
下りて先にすすむと「分岐」。
2021年11月14日 13:08撮影 by  SH-M09, SHARP
11/14 13:08
下りて先にすすむと「分岐」。
「六個山分岐 D-23」を上がって行きます。
2021年11月14日 13:08撮影 by  SH-M09, SHARP
11/14 13:08
「六個山分岐 D-23」を上がって行きます。
稜線に出ると。
2021年11月14日 13:10撮影 by  SH-M09, SHARP
11/14 13:10
稜線に出ると。
いい眺めがまっていました。
2021年11月14日 13:11撮影 by  SH-M09, SHARP
1
11/14 13:11
いい眺めがまっていました。
「あおぞらてんぼうだい」だってさ。
2021年11月14日 13:12撮影 by  SH-M09, SHARP
1
11/14 13:12
「あおぞらてんぼうだい」だってさ。
その先 ゴルフ場が見える。
2021年11月14日 13:14撮影 by  SH-M09, SHARP
11/14 13:14
その先 ゴルフ場が見える。
ここ上がって「六個山」へ反時計回り〜
(ここからルートはハイキングマップには記載がありません)
2021年11月14日 13:15撮影 by  SH-M09, SHARP
11/14 13:15
ここ上がって「六個山」へ反時計回り〜
(ここからルートはハイキングマップには記載がありません)
これがキツイ。
2021年11月14日 13:16撮影 by  SH-M09, SHARP
11/14 13:16
これがキツイ。
あれっ どこまで広がるゴルフ場展
2021年11月14日 13:17撮影 by  SH-M09, SHARP
11/14 13:17
あれっ どこまで広がるゴルフ場展
早く尾根道に出たい〜
2021年11月14日 13:18撮影 by  SH-M09, SHARP
11/14 13:18
早く尾根道に出たい〜
もう少しだ頑張ろう。
2021年11月14日 13:23撮影 by  SH-M09, SHARP
11/14 13:23
もう少しだ頑張ろう。
「六個山」山頂が見えました!
3時間20分予定が20分オーバー…
2021年11月14日 13:24撮影 by  SH-M09, SHARP
11/14 13:24
「六個山」山頂が見えました!
3時間20分予定が20分オーバー…
看板類がたくさん。
2021年11月14日 14:20撮影 by  SH-M09, SHARP
1
11/14 14:20
看板類がたくさん。
「二等三角点 松尾山 395.77m」です。
2021年11月14日 14:20撮影 by  SH-M09, SHARP
1
11/14 14:20
「二等三角点 松尾山 395.77m」です。
銘板を拡大。
2021年11月14日 14:20撮影 by  SH-M09, SHARP
11/14 14:20
銘板を拡大。
「伊丹空港」も見えてます。
のんびりタイムも終了し 下山です。
2021年11月14日 14:29撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
11/14 14:29
「伊丹空港」も見えてます。
のんびりタイムも終了し 下山です。
下りはハイキングルート「ハート広場」方向へ。
2021年11月14日 14:31撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
11/14 14:31
下りはハイキングルート「ハート広場」方向へ。
街がみえます。
2021年11月14日 14:32撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
11/14 14:32
街がみえます。
右からのルートに合流
2021年11月14日 14:36撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
11/14 14:36
右からのルートに合流
次も左です。
2021年11月14日 14:39撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
11/14 14:39
次も左です。
けっこうな階段〜
2021年11月14日 14:41撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
11/14 14:41
けっこうな階段〜
腰が引けて…着地。
2021年11月14日 14:43撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
11/14 14:43
腰が引けて…着地。
(振り返って)
2021年11月14日 14:43撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
11/14 14:43
(振り返って)
すぐに分岐。
2021年11月14日 14:44撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
11/14 14:44
すぐに分岐。
右は「中尾根ルート」。
ここは道なりに「ハート広場」へ。
2021年11月14日 14:44撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
11/14 14:44
右は「中尾根ルート」。
ここは道なりに「ハート広場」へ。
反時計回り開始した分岐地点です。
右直進〜
2021年11月14日 14:47撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
11/14 14:47
反時計回り開始した分岐地点です。
右直進〜
「あおぞらてんぼうだい」を通過し。
2021年11月14日 14:49撮影
11/14 14:49
「あおぞらてんぼうだい」を通過し。
「D-23」も通過して ここは「D-22」から下りてきた地点です。
2021年11月14日 14:51撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
11/14 14:51
「D-23」も通過して ここは「D-22」から下りてきた地点です。
「わくわく展望台」に到着。
2021年11月14日 14:52撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
11/14 14:52
「わくわく展望台」に到着。
パノラマ〜
2021年11月14日 14:54撮影
11/14 14:54
パノラマ〜
ここも分岐で「D-21」です。
左は「D-22」に至ります。
2021年11月14日 14:55撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
11/14 14:55
ここも分岐で「D-21」です。
左は「D-22」に至ります。
右は「憩いの丘」への分岐。
では「ハート広場」方向へ〜
2021年11月14日 14:55撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
11/14 14:55
右は「憩いの丘」への分岐。
では「ハート広場」方向へ〜
「ハート広場」下です。
2021年11月14日 14:59撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
11/14 14:59
「ハート広場」下です。
大きな案内板。
2021年11月14日 15:00撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
11/14 15:00
大きな案内板。
拡大。
2021年11月14日 15:00撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
11/14 15:00
拡大。
「D-2」ポイントになります。
2021年11月14日 15:00撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
11/14 15:00
「D-2」ポイントになります。
“火の用心”しましょう。
2021年11月14日 15:01撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
11/14 15:01
“火の用心”しましょう。
「こもれびコース分岐」を通過。
2021年11月14日 15:03撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
11/14 15:03
「こもれびコース分岐」を通過。
また分岐を直進。
2021年11月14日 15:04撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
11/14 15:04
また分岐を直進。
標識を回り込んでとりました。
「桜谷」方向へ。
2021年11月14日 15:04撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
11/14 15:04
標識を回り込んでとりました。
「桜谷」方向へ。
所々に紅葉。
2021年11月14日 15:07撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
11/14 15:07
所々に紅葉。
「桜谷コース D-5緊急ポイント」へ直進。
標識だらけで見るたびに混乱してきます…
2021年11月14日 15:10撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
11/14 15:10
「桜谷コース D-5緊急ポイント」へ直進。
標識だらけで見るたびに混乱してきます…
ストーンサークルが。
2021年11月14日 15:12撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
11/14 15:12
ストーンサークルが。
「2級基準点」でした。
2021年11月14日 15:13撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
11/14 15:13
「2級基準点」でした。
しかもここも分岐です。
2021年11月14日 15:13撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
11/14 15:13
しかもここも分岐です。
ベンチ場の分岐に来ました。
2021年11月14日 15:16撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
11/14 15:16
ベンチ場の分岐に来ました。
現在地「D-5」です。
2021年11月14日 15:17撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
11/14 15:17
現在地「D-5」です。
「ハート広場」から来たよね…
2021年11月14日 15:17撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
11/14 15:17
「ハート広場」から来たよね…
標識の指す地名が分からない!
休憩後 谷道を選びました。
2021年11月14日 15:17撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
11/14 15:17
標識の指す地名が分からない!
休憩後 谷道を選びました。
すげー急です。
2021年11月14日 15:24撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
11/14 15:24
すげー急です。
分岐だらけ〜(振り返って撮りました)
よく分からんがとにかく下ろう〜
2021年11月14日 15:25撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
11/14 15:25
分岐だらけ〜(振り返って撮りました)
よく分からんがとにかく下ろう〜
また?分岐。
2021年11月14日 15:27撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
11/14 15:27
また?分岐。
下るのだ!
ここで「一の橋」を目指していることが分かった。
2021年11月14日 15:28撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
11/14 15:28
下るのだ!
ここで「一の橋」を目指していることが分かった。
階段。
2021年11月14日 15:29撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
11/14 15:29
階段。
谷沿いを歩いてます。
2021年11月14日 15:35撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
11/14 15:35
谷沿いを歩いてます。
おー 人が集まってる。
2021年11月14日 15:37撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
11/14 15:37
おー 人が集まってる。
振り返って撮りました。
この分岐を「箕面駅方面」だああ。
2021年11月14日 15:38撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
11/14 15:38
振り返って撮りました。
この分岐を「箕面駅方面」だああ。
「桜広場」?「分岐」?
2021年11月14日 15:41撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
11/14 15:41
「桜広場」?「分岐」?
「D-6」です。
2021年11月14日 15:42撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
11/14 15:42
「D-6」です。
標識も。
2021年11月14日 15:42撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
11/14 15:42
標識も。
「展望台」はパスして とにかく下るのです。
2021年11月14日 15:43撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
11/14 15:43
「展望台」はパスして とにかく下るのです。
さっきから子どもたちにどんどん抜かれてます…
この下も分岐だよ。
2021年11月14日 15:46撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
11/14 15:46
さっきから子どもたちにどんどん抜かれてます…
この下も分岐だよ。
(振り返って)
2021年11月14日 15:47撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
11/14 15:47
(振り返って)
やりました〜
「一の橋」に着地です!
あーつかれたああ…
2021年11月14日 15:53撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
11/14 15:53
やりました〜
「一の橋」に着地です!
あーつかれたああ…
名物「もにじの天ぷら」があちこちに。
2021年11月14日 15:59撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
11/14 15:59
名物「もにじの天ぷら」があちこちに。
やっぱり買って帰ろうっと。
2021年11月14日 16:01撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
11/14 16:01
やっぱり買って帰ろうっと。
予定通りの1時間40分の下山時間で「箕面駅」に帰ってきました。
迷路のような「自然歩道」に悩まされながらも楽しいハイクができました。
おつかれさま〜
2021年11月14日 16:03撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
11/14 16:03
予定通りの1時間40分の下山時間で「箕面駅」に帰ってきました。
迷路のような「自然歩道」に悩まされながらも楽しいハイクができました。
おつかれさま〜
<おまけ> 可愛いバスがいたので パシャッ!
2021年11月14日 16:06撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
11/14 16:06
<おまけ> 可愛いバスがいたので パシャッ!
撮影機器:

感想

○ 箕面山




○ 六個山


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:38人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら