ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 519788
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

伊吹山・・・いつも見てる百名山

2014年09月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:00
距離
11.4km
登り
1,179m
下り
1,154m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:13
休憩
1:21
合計
6:34
距離 11.4km 登り 1,195m 下り 1,181m
8:20
8:27
26
8:53
8:54
8
9:46
9:49
48
10:37
11:22
15
11:37
11:38
24
12:02
12:04
14
12:18
12
12:30
12:42
34
13:37
ゴール地点
天候 快晴
7時スタート時 13℃
山頂 10:30 20℃
行動中は半袖シャツ1枚でした。下界は30℃以上の真夏日
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
上野集落の個人駐車場(500円)下山後に冷たいお茶のサービスつき
コース状況/
危険箇所等
このルート図が詳しい
http://www.digitalsolution.co.jp/nature/ibuki/Information/access/tozan-info.html

■ 危険箇所なし
 集中豪雨などで、登山道が削られて歩きにくい、という情報もありましたが、気にはなりませんでした。といいつつ、帰りに油断して大コケしました
■ 登山ポスト:登山口にあり
■ トイレ:
  登山口・1合目・3合目・山頂といたるところに。
■ 熊注意看板がありましたが、昼間これだけの人がいたら大丈夫でしょう。
■ ヒル発生情報なし
  このルートは草原が多いので、ヒルは出ないでしょう
その他周辺情報 近くのジョイフルいぶきの薬草風呂(500円)
温泉ではないです。結構狭いです。
http://joyibuki.info/ibuki.php
登山口の上野集落
1
登山口の上野集落
三ノ宮神社
ここの右側に登山口があります
三ノ宮神社
ここの右側に登山口があります
神社の横に入山料の受付場所がありました。立派な登山MAPもらえました。
神社の横に入山料の受付場所がありました。立派な登山MAPもらえました。
1合目までは杉林の中
1
1合目までは杉林の中
17℃。風がなくて結構暑い
17℃。風がなくて結構暑い
すすきがきれいです
すすきがきれいです
3合目近くになって、やっと山頂が見える
3合目近くになって、やっと山頂が見える
ここは、休憩ポイントです
立派なトイレがあります
ここは、休憩ポイントです
立派なトイレがあります
あっというまに4合目
あっというまに4合目
5合目
ここからが本番っていう感じ
5合目
ここからが本番っていう感じ
5合目の少し上から振り返る
5合目の少し上から振り返る
6合目避難小屋。勝手に「ハウルの小屋」と呼ぶことにします。
6合目避難小屋。勝手に「ハウルの小屋」と呼ぶことにします。
結構登りましたね〜
1
結構登りましたね〜
まだまだ先は長い
まだまだ先は長い
7合目付近から
8合目
ここまで来ると先が見えてきた感じです
1
8合目
ここまで来ると先が見えてきた感じです
ちょっと登山道の雰囲気が出てきました
1
ちょっと登山道の雰囲気が出てきました
山頂の遊歩道の柵が見えてきました
山頂の遊歩道の柵が見えてきました
遊歩道に出ました
1
遊歩道に出ました
お寺。よく見るとログハウス
2
お寺。よく見るとログハウス
思っていたより小さかった
2
思っていたより小さかった
三角点「伊吹山」
三角点「伊吹山」
昨日噴火した御嶽です。噴煙見えます。
昨日噴火した御嶽です。噴煙見えます。
20℃
休憩中はパーカーを着ました
20℃
休憩中はパーカーを着ました
駐車場は意外に空いてます
駐車場は意外に空いてます
登りの人たちが多いです
3
登りの人たちが多いです
登る人と下る人で人いっぱいの登山道
1
登る人と下る人で人いっぱいの登山道
もうそろそろ、この景色ともお別れです
1
もうそろそろ、この景色ともお別れです
今日見た花
名前調べるのが面倒なので、写真だけ
今日見た花
名前調べるのが面倒なので、写真だけ

感想

はるか昔、クルマで登って、ガスってて面白くもなんともなかった伊吹山。
さらに、娘が中学生のころ、学校の行事で大変な思いをして登って「山なんか絶対登るもんか、コノヤロ」と山嫌いにさせてしまった伊吹山。

毎日のように眺めてるのに、いいイメージがないんです。
(見てるだけなら、美しい山です)
頑張って登っても、山頂には観光客がわんさといて、なんか場違いな感じだろうし・・・
おまけに百名山ブームで登山客増えたみたいだし・・・
スキー場を登るのって好きじゃないし・・・
僕の中ではネガティブなイメージしかなかった伊吹山ですが、最近なぜか登ってみたくなりました。
でも・・・夏はとっても暑そうだし、涼しくなるまで待ってました。
幸い?妻は外反母趾が痛くて登山どころじゃないので、一人で行けます。
(たぶん、妻は嫌がる山です)

さて、スタートは7時過ぎ、何グループかと一緒です。
でも、1合目までの杉林を過ぎて、スキー場を登り、3合目に着くころにはそれぞれのペースでばらばらになりました。
まだ時間が少し早いせいか、他人を気にせずにマイペースです。

結構暑くて、この先どうなることかと思っていたら、3合目からは風が当たるようになって、なかなか快適。
ススキの原をジグザグに登り、時期が遅いけど時々花もあり、振り返ると琵琶湖が見えて。
6合目付近で、草刈り機で斜面の草を刈ってる人がいました。
草原の手入れなんでしょうか、日曜日なのにご苦労様です。
(ちょっとうるさかったですが)
8合目まで来ると、山頂の遊歩道の柵が見えてきました。
最後はやっと山らしい、岩場を登って山頂の広場へ。
急に人いっぱいの騒々しいところへ出ると、やはり面喰らいます。
日本武尊の像を超えて、山頂東側へ行くと、霞んでいるけど、昨日噴火した御嶽が煙をたなびかせていました。
いつもなら、「御嶽見える〜」と喜ぶところですが、この日はなんとも・・・

山頂はやっぱり人が多くてくつろげません。
(といいつつも30分以上座り込んでただろが)
西遊歩道へ少し回ってから下山。
そのころには登山者が増えてきて、すれ違いの待ち時間が多くなりました。
すいすい下って、3合目でのんびり休んで、そのあと最後の下り、油断したのか?足が弱ってたのか?なんでもない坂でドテッと転んじゃいました。
幸い(上手に転んだ?ので)岩には当たらず、骨を打つようなこともなく、脛の打撲と腕の擦り傷ですみましたが、自分としてはかなりショック。
(翌日は会社でビッコひいてました)情けない。
ジョイフルいぶきの薬草風呂で療養してきました。

どうやら、食わず嫌いだったようで、期待してた以上の山でした。
季節を変えてまた登ってみたいです。








お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:914人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山(弥高尾根-上平寺尾根ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら