記録ID: 5202004
								
								全員に公開
																
								積雪期ピークハント/縦走
								北陸
						千石城山(城山) 剱岳展望台の山のはずが 富山県上市町
								2023年02月23日(木)																		[日帰り]
																	
								
								
								
								ja9eoq
			
				その他1人	
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 03:33
 - 距離
 - 6.0km
 - 登り
 - 474m
 - 下り
 - 467m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 2:38
 - 休憩
 - 0:56
 - 合計
 - 3:34
 
					  距離 6.0km
					  登り 474m
					  下り 474m
					  
									    					 
				
					友人が千石城山に行くとのことから、それじゃ私も、とのことでお供しました。
				
							| 天候 | 曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						第二ダムの上が車道になっていますので左岸に行った人は、右岸に行けます。最終的には右岸側に行きます。 この時期、林道に残雪が残っている場合があるので残雪期は、左岸の上市町種地区から入った方が無難です。 右岸から行ってしまった場合は、番場島に行くように県道45号線を走り、上市町稲村地内で、左に「番場島」右に「種」の看板の三差路で右の「種」方向に進みますと、雪が無くても通行止のときがありますので要注意です。そこから林道を進むと右岸側である、上市川第二ダムに出ます。 やはり雪のある時は、一番無難なのは、最初から左岸を行きます。 上市町北島信号交差点から番場島方向である上市町極楽寺方向に進むと、極楽寺地内で東種集落に向かう右上に上がる道がありますので、ここを右上に上がって進むと上極楽寺集落に出ます。 このまま道沿いに進みますと、東種集落に着きますが、ここで案内板などで示すキャンプ場や早乙女湖や上市川第二ダム方向に左折して進みますと、上市川第二ダムに着きます。 ダムの上を通って右岸に出ます。ダムを渡り切ったら右折し、キャンプ場方向に進みます。 この時期、キャンプ場内は積雪のため通行できず、キャンプ場手前の道路脇の駐車場に車を止めます。  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					トレースは、高速道路並みとは言えませんが、いつものスパイク長靴で十分でした。 | 
写真
感想
					 なんか、自治会や町内会の連絡や回覧等々気忙しい年度末、憂さ晴らしに友人が千石城山に行くとのことから、便乗させてもらいました。毎年3月に来ているけど、積雪はいつものときより少ない感じがしました。
 残念ながら、曇っていて見晴らしは今一つ、家に帰ってきて、町内の配りものをしていた時、空を見上げると何と空は青空になっているではありませんか。ガッカリ!
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:400人
	
										
							










					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する