記録ID: 5202304
全員に公開
雪山ハイキング
蔵王・面白山・船形山
刈田岳
2023年02月23日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:04
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 662m
- 下り
- 650m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:47
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 4:02
距離 9.4km
登り 662m
下り 656m
13:06
蔵王ライザワールド
天候 | 曇り・一時晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂および馬の背(稜線)は強風のため、昼食は、樹氷原の下の樹林帯(ブナ林)まで下りてからとりました。 |
その他周辺情報 | 蔵王ライザワールドスキー場から車で5分下ったところに温泉施設「高源ゆ」(月曜定休日、1〜3月は火曜日も休み、予約優先)があります。 |
写真
登山道の道しるべとして、一定(10m程度)の間隔で登山道には棒が立てられており、これが見える限り道迷いの心配はありません。地元の方からは、2本先が見えないときは登頂を断念するように言われています。
下山途中から登山道をはずれて、樹氷原(オオシラビソ)やぶな林のなかをスノーハイクします。蔵王エコーラインがつづら折りで通っているので、この範囲であれば気ままに下山しても比較的安全です。最後は、蔵王ライザワールドを目指してください。最後に谷があり、谷の右手(北側)に下りていかないと蔵王ライザワールドに至りません。
感想
晴天ではないものの、高気圧に覆われて見晴らしのよい1日でした。冬季に見晴らしのよい日はひと月に数日のため、Windyと「登山天気」を見比べて、本日登頂することとしました。下山時には、登山道をはずれて、樹林帯をスノーハイクしましたが、想定したルートから徐々にはずれてしまい後半修正しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:168人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する