記録ID: 5221966
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥多摩・高尾
						上段歩道から四間小屋尾根でウトウの頭
								2023年02月26日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 08:57
 - 距離
 - 18.7km
 - 登り
 - 1,480m
 - 下り
 - 1,476m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 8:15
 - 休憩
 - 0:41
 - 合計
 - 8:56
 
					  距離 18.7km
					  登り 1,486m
					  下り 1,482m
					  
									    					 
				| 天候 | 晴れ ウトウの頭山頂気温-5℃ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						トイレはバス停脇を利用できます(ウオシュレットで便座も暖か)  | 
			
写真
装備
| 個人装備 | 
														 
																地図
																コンパス
																GPS
																雨具
																ヘッドランプ
																ファーストエイド
																テーピングテープ
																ツェルト
																ホイッスル
																非常食
																防寒着
																ココヘリ
																熊鈴
																軽アイゼン4本爪
															 
												 | 
			
|---|
感想
					上段歩道から四間小屋尾根でウトウの頭に登り、篶坂ノ丸から材木小屋尾根で下段歩道まで下りました。
上段歩道は朽ちた橋もありますが一箇所を除き通れる状態では有りました。
完全に橋が崩れた場所は高巻きしました所、上部にしっかりと踏み跡がありました。
足元はガレた箇所も有り、下段歩道より歩きにくい感はありました。
四間小屋尾根、比較的なだらかな広い尾根の先はズドンと登ります。
材木小屋尾根は下りで取ると枝尾根や広がる場所がありますので、注意が必要です。
二重尾根で先が凹地の場所は今回は北側にリボンが有ったのでそちらを通過しております。
下段歩道まで下り、少し時間が有ったのでロープの先を歩いてみました。
真新しい橋もかかりコンクリートの擁壁も有り改修がされているようですが鳥居谷の手前で小さな崩落地が有り、グズグズでしたので無理せず引き返して来ましたがこの先の改修は未だかと思います。
手は入っているようなので、三叉までつながらないかな〜。
下段歩道は道幅も広い部分が多く、ほぼ快適で2箇所ほど小さな崩落地がありますが踏み跡で固まっている感じです。
本日の出会った方:タワ尾根で酉谷山避難小屋泊の方とすれ違い。イノシシ2頭・鹿7頭
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:256人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								てんてん
			

							







					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する