記録ID: 5260008
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
乗鞍岳 快晴弱風の標高3,000m
2023年03月11日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:28
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,460m
- 下り
- 1,448m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:40
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 8:28
距離 14.6km
登り 1,460m
下り 1,462m
15:29
ゴール地点
天候 | 快晴(少し黄砂、風は弱い) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 下山後、乗鞍温泉湯けむり館を利用(730円) |
写真
感想
今シーズンの積雪期登山の集大成にしようと乗鞍岳に挑んでみました。
3月の乗鞍岳と言えばアイスバーンのような凍った雪面に爆風が吹き荒れる壮絶な世界…をイメージしていたのですが実際の天候は穏やかそのもの。それどころか強い日差しと季節外れの暑さのおかげで汗が止まらず、午後になると雪はベチャベチャの踏み抜き地獄…😇
雪山の難易度はコンディション次第で大きく変わるとよく言われますが、それにしても拍子抜けしてしまうくらい穏やかな天候に驚きました。
ただ、天候の穏やかさ引き換えに空気は少し霞み気味。
おそらく薄い黄砂の影響だと思いますが、間近に見える穂高連峰や木曽御嶽産の絶景もぼんやりと霞んでいたのは少し残念。(それでも山頂で爆風地獄に遭うよりはマシですね)
ちなみに、どんなに天気が穏やかでも空気の薄さはさすが3,000m級。位ヶ原あたりから空気の薄さを感じ始め、肩の小屋から先は一歩一歩踏み出す度に息切れがしてなかなか先へ進めません…。この息切れの感覚はやはり谷川岳や巻機山辺りとは全然違います😇
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:88人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する