記録ID: 5274880
全員に公開
ハイキング
関東
三床山・三毳山はカタクリが見頃
2023年03月16日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:52
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 906m
- 下り
- 886m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
弁天池:小さな無料駐車場が点在 三毳山:南駐車場を利用しました ※駐車場は24時間ではありません |
コース状況/ 危険箇所等 |
三床山:ちょっとスリリングな稜線歩きが楽しめる 弁天池:ハイキング道は特に何もありませんでした 三毳山:登山道が綺麗に再整備され歩きやすかった |
その他周辺情報 | 佐野ラーメン大和:QRコードで順番が分かり車で待てる。 |
写真
感想
一床山にいっとこw 足利あたりの低山は登山感があると言うか岩場の稜線歩きが楽しめ満足感の高い山が多く好きなエリアです。特に三床山周回は気に入りリピート確定です。
ついでに立ち寄った弁天池は水が綺麗で一度は行ってみても良い場所かと思います。三峰神社へのハイキング道は登っても神域で立ち入り禁止で何もないので行く必要はないと思います。
三毳山は桜とツツジが同時に咲き、カタクリとキクザキイチゲと満開で花の量も十分に満足できると思います。ミスミソウは群生と言うよりポツリポツリ程度です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:564人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
雪の山、花の山、連続山行お疲れさまです。
あっという間に三毳山もカタクリワンサカ・・・春は駆け足ですね。
三床山もいかにも足利の山って感じで岩があったりで標高のわりに楽しめる山ですよね・・
本日急に寒くなり明日は最後の雪山も良さそうですが、
花ハイクに行って来ます・・・
桜とツツジが同時に咲いてカタクリも満開と春が早過ぎですよね。
三床山の稜線歩きは標高300Mとは思えず足利の魅力再発見でリピート確定です。
明日あたりラスト雪山に良さそうですねが、明日も低山の予定です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する