記録ID: 5283527
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥武蔵
						官ノ倉山と小川町桃源郷
								2023年03月19日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 05:46
 - 距離
 - 14.8km
 - 登り
 - 402m
 - 下り
 - 409m
 
コースタイム
| 天候 | 快晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車																																								
																																																 
						帰り/小川町駅  | 
			
写真
										金勝山に行ってから官ノ倉山へと思っていたが、金勝山の登山ルートは立入禁止になっていました。テープ外れてるところは通過しちゃったけど(右上)もう1つ止めてあって(右下)ここで引き返すことにしました。山頂近いので様子見ながら行ってもよかったかなぁ…
気を取り直して、東武竹沢駅に戻って官ノ倉山へ
						気を取り直して、東武竹沢駅に戻って官ノ倉山へ
										山頂はグループの方で賑わってます。眺めよく日も当たって気持ちいいので早いけどお昼。焦がしネギの風味がおいしい〜
この後は近くのピーク石尊山へ。そちら方向へ少し下ったところにもベンチあり
						この後は近くのピーク石尊山へ。そちら方向へ少し下ったところにもベンチあり
		撮影機器:
		
	
	感想
					この土日は雪山に行く予定だったけど、尾てい骨打撲がまだ癒えずキャンセル。ミニハイクとお花見散歩にしました。
官ノ倉山、石尊山はすぐに登れるのに眺めがとてもよく、気持ちいい山でした!
ぽかぽか陽気の中、あちこちに咲く花と桃源郷も満喫、よい一日でした♪
ありがとうございました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:347人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								hanakabu
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										







					
					
		
明日ねぎ塩買いに行きます!!
五月末に皇海山と男体山は何とか予定してるのですが、多分群馬辺りは来年に持ち越しそうな感じです。
今年はアルプス残りと東北以降で予定パンパン状態です。
息抜きに高尾山や宝永山とか行ってみたい気も有るんですが、いつになるやら。。。
打撲の痛みが早く無くなると良いですね。
いつ治るかは神のみぞ知る領域かもしれませんが(>_<)
ねぎ塩味、かなり好きな味でした😆ぜひ👍
年内百名山スケジュールみっちり組まれてそうですね〜 皇海山、クラシックルート長いですよね。私も今年ツアーで行くかもしれないです♪
打撲の痛み弱まってきてはいるので、次はしっかり登ろうかな〜と🥾
コメントありがとうございました!
おはようございます☀️😃。
痛そうですね😭、大丈夫ですか?無理せずお大事にして下さいね。
最近、ねぎ塩流行ってますね〜(^o^)/。
ありがとうございます〜尾てい骨痛はここ数日でほぼ感じなくなってきました☺️もう回復遅くて困っちゃいます😆
ねぎ塩はリピートしそうです👍
minaさんは荒島岳遠征されたのですね🥾♪
この時期の雪山は下の方はゆるくなっていたり難しいところもありますよね💦おつかれさまでした!
そしてお子様の卒業もおめでとうございます!!🎊
コメントありがとうございました😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する