記録ID: 529276
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
☆日本百名山☆安達太良山〜紅葉と火山ガスを感じながら〜
2014年10月12日(日) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 924m
- 下り
- 521m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:10
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 6:10
天候 | 晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
なだらかな登山道。砂利や等間隔の飛び石で整備されている。 |
写真
撮影機器:
感想
今回は紅葉を求めて安達太良山へ。土曜日行くはずが、寝坊で行けず・・そして日曜も寝坊するというダブル寝坊(;一_一)姫め。なぜそんなに起きれないんだ・・
でも登山道が思いもよらず、空いてて良かった。馬車道と旧道の2ルート有り、馬車道は遠回りだけど緩やか、旧道は直線直登。膝が弱い私たちは、なるべく負荷を掛けないよう、馬車道を行きます。ゆる〜くなが〜い登山道。
山頂付近は流石に人が多かった!感じたかは人それぞれだと思いますが、紅葉は今一な感じがしました。でも絶景の稜線歩き、火口の地球って凄い感、乳首からの絶景に大満足。負荷もそんなに無いので、気軽に登れるお山ですね。
疲労度が足りなかったので、次の日マハロを連れて羽黒山に行ってしまいました(^^♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1183人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
奥岳登山口から安達太良山・鉄山を経て、くろがね小屋・勢至平・あだたら渓谷 経由 奥岳登山口
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
WU-YANさん、姫、お疲れ様でした。
松岡修造です。
毎度素晴らしい天気と風景写真です。火山は怖いけど、美しいですね!
鹿キャップの写真7いいっすね〜〜。
「類似写真を探す」
やってみました?さっそくやってみました!
かわいい鹿写真やカモシカ写真が出てくるのかな?と、わくわく期待してたら出てきたのはサワガニ君でした・・・・
ちなみに、俺のヘルメット姿の写真の類似は、「富士山」でした。
俺の頭頂は森林限界こえてねーぞ、なめとんのかヤマレコおらー!
松岡さん、今晩わ( ̄+ー ̄)wu-yanです。
姫に変な名前付けられる前に、自分で付けてきましたね☆抜かりないお手前で。
サワガニ君ウケました!マサカノ展開ですね…俺もやってみます(^-^)
masaokanoさん今晩わ。姫です。
松岡修造とは、私が付ける名前よりイケてない名前を付けてしまいましたねε-(´∀`; )
鹿さん帽、お褒めいただき有り難き幸せ??
ところで今回の山行は、火山ということで少しブルってしまいました(~_~;)ガクブル。
とにかくガスで私のしょぼい目が、しょぼしょぼしました!いつもノーメイクなので、いつかはばっちりメイクで天使の様な姫をご覧下さい(*?-?*)それではごきげんよう??
お二人さん
こんにちは。
安達太良山、いいでしょ?いいでしょ?
周りの山を周回してなんぼの山ですよね。回られたルート正解だと思います。
僕が7月に行ったときは途中でケガをしてしまい、仕方なく周回はあきらめて自家用ヘリコプターで下山しました。
(ネタですってばw半分信じそうになったでしょう)
そのため中途半端に終わったので、利便時、ありゃなんだこの変換、リベンジをしなきゃと思ってます。
にしても姫ったら、スタイルええなあ。どこ見てんのよー!とか言われそうww モデルのバイトとかしてるんでしょ?
このまえ、WUさんがなにげに姫の年齢 ○□歳とかってバラしてましたが、あれは○のところ1個多く書いてませんか??
tsukadonさんこんにちわ。いつもありがとうございます。WU-YANです(^^♪
そうですね。安達太良山、周回すると様々な景色が見えますね。
tsukadonさんは怪我されてしまって残念でしたね。ヘリコプターのくだりは・・・(=_=)
次回是非利便時をなさって下さい。(^◇^)
こんばんわ。姫です。
そうなんです。私、ガリガリの骨骨ロックなのです。そして中国人に中国語で話しかけられるくらい、中国人に似ています。はやく人間に・・いや日本人になりたい!!!
実はモデルのバイトした事有ります<`〜´>テヘッ
年齢に付きましては、残念ながらアラフォ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜・・(;_;)/~~~なのです。
WU-YANさん こんばんは!
福島安達太良いいですね〜
こんな景色なかなか無いですね!
自分も嫁とちくん連れて行ってみたいなぁ
お姫さんはどんどんオーラが出てきて登山も板についてますね!
嫁に見習ってもらいです
人がいて叫べないには吹きました
晴れた登山は最高ですね!
APY124さん こんばんわ
安達太良山良かったです。道はそこそこ長いですが、負荷がそんなにないので、きっと奥様も楽しみながら歩けると思いますよ
APY124さんとちくんは楽勝でしょうね
APY124さん はじめまして
私、やっぱりオーラ出て来ましたかね
それは何よりです。ありがとうございます
こんなポキポキの山ガールでも登山しているんだよと奥様にレコを見せてみてはいかがでしょうか?是非ご家族で、お山に登られてみて下さい
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する